重要文化財(建造物) 梅小路機関車庫
☆
B2010
☆
9633
☆
C11 64
☆
C57 1
☆
☆
C56 160
☆
8630
☆
C61 2
■ 過去記事
土木学会選奨土木遺産 2004年 梅小路機関車庫
☆
C51 239
☆
C53 45
☆
C59 164
☆
D52 468
☆
読み取れない[E:coldsweats01]
☆
C58 1
■ 過去記事
どうして、転車台って、こんなにも胸が熱くなるんでしょうかね。
☆
C62 1
☆
C62 2
☆
C55 1
☆
オハ46 13
☆
DE10 1156
☆
DE10 1118
☆
オハフ50 68
■ 過去記事
ずっと載せるのを忘れてました[E:coldsweats01]
11月に、京都駅のすぐそばにある、梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
いつか行きたい、と思い続けていて、ちょうど大阪に行く用事ができたので、じゃあついでに京都に寄り道していこう、っていう…
なぜかはわかりませんが、入館料は無料になってました[E:happy01]
運転時間が限られているらしいので、まずはSLスチーム号に乗ってみよう。これは200円でした。安い…
D51200、浜松生まれだったんですね。やらまいか
すぐ目の前で鳴る汽笛が、とんでもなく大迫力でした。
■ 過去記事
今回は、いつもの場所に行く前に、東京都水の科学館で、てんきくんの紙芝居をひさしぶりに見てしまいました[E:coldsweats01]
でもって、お台場デックス東京ビーチ「台場一丁目商店街」へ。
若手ががんばってました。
そして、あのヤバイ[E:coldsweats01]人が口演してました。もりあがりますね。
後頭部がやたら巨大なところが、ヤバイ[E:coldsweats01]
☆
帰りは強風と寒さとの戦い。
■ 過去記事
ひさしぶりに見かけた、チョコの山。
チョコの山
mini チョコとホワイトチョコ
そう来ましたか…
miniと書いてあるだけあって、量が少ないですね…
384kcal
過去記事
「トキワ荘通りお休み処」で買ってきました。
トキワ荘通り名物
チューダーあめ
まんが道でおなじみ、チューダー。その名前にちなんで作られたのが、このチューダーあめだそうです。焼酎は入っていません[E:coldsweats01]
以前、どこかで見かけたことがあったのですが、今回初めて買ってみました[E:coldsweats01]
焼酎+サイダー=チューダー、という元ネタ同様に、素朴な味でした。
■ 過去記事
これも、富士川楽座で見つけたもの。ジャケ買い?
飲もうぜお茶
やわらか抹茶あめ
茶神ハチジュウハチヤー
いや・・・あの、ご当地ヒーロー?
ハチジュウハチヤー、はじめて知りました。
「茶神888」と書いて、「さじん はちじゅうはちやー」と読むらしいです。
ちなみにこのあめは、販売者が「山大園」になってました。えーと、吉原中央駅の南の方にあるお店ですか。
この前、富士川楽座で見かけたもの。世界文化遺産?
富士山ラムネ
日本一大きい 410ml
写真ではわからないですが、よくあるラムネの瓶よりも、ひとまわり、ふたまわりくらい、大きいです。ズシリと重みがあります。これを一気に飲み干せ、っていうんですかね[E:coldsweats01]
こんな風変わりなラムネを売ってる会社といったら…、案の定、木村飲料でした。
■ 過去記事
「太平洋岸自転車道」ってすごい名前がついてますが、道はつながっていないんですよね・・・?
以前、湘南のへんを走ったことはあったのですが・・・
とりあえず、静岡から清水までを走ってみました。
往復するとけっこうな距離になってしまうので、静岡駅までは電車。
安倍川の河原を、河口まで。
この看板によれば、河口のあたりから、「太平洋岸自転車道 県道静岡清水自転車道線」となるようです。駿河区中島~清水区三保 15.6kmとのこと。
河口には風車がありました。
風電気君(ふうでんくん)
あとはひたすら走る。
でもって、三保に到着。ただし、ここのちょっと手前で、海岸沿いの道が無くなって、普通の一般道、住宅街へ迂回させられます・・・
ここにも、「太平洋岸自転車道 県道静岡清水自転車道線」の看板があったので、ここでお終いでしょうか?
三保の先っちょあたり。
ちなみにさっきネット検索してみてわかったのですが
静岡県 自転車道(サイクリングロード)の整備
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-230/anzen/jitensha/cyclingroad/
もっと先まで、自転車道があることになってます。ほとんどの区間は、普通の車道だと思うのですけど[E:coldsweats01]
まあその先は、おそらく昔の東海道とか、バイパスの脇の歩道(?)など走り続けて、「道の駅 富士」に到着。
ここから先は、バイパスの歩道(もしくは堤防)を通って、田子の浦港まで行けて、さらに堤防に出て、沼津港まで、かんたんに行けます。
伊豆のほうに行くと、道が狭いのに自動車は多くて、走りづらいですね・・・