2008年2月25日月曜日

P905iのPC動画で再生できるWMV形式のファイルを作ってみた

ドコモの905iシリーズって、ディスプレイの解像度は480×854ピクセルあるそうでして、一昔前の・・・いや、正確には1.5~2昔前くらいですか、そのころのパソコン並みですね。



これだけの画面解像度があれば、パソコンの動画もそのまま再生できたりして便利ですね・・と思ってたんですが、取り扱い説明書によれば、P905iの「PC動画」という機能で再生できる動画は、

ビデオサイズ 320x240ピクセル

だそうです。ちなみに、地デジのワンセグも、規格としては、最大で320x240だそうです。



ふつう、パソコンでテレビ番組を録画したりビデオキャプチャした場合、サイズは640x480とか、720x480くらいになります。



さらにそのほかにも、ビデオのビットレートは512kbpsまで、オーディオのビットレートは192kbpsまで、ビデオとオーディオ両方の場合は(512+64)kbpsまで、ただしそれ以上でも再生できることもある・・・とかなんとか、いろいろ制限事項がついています。



コーデックも、Windows MediaなWMV形式くらいだけで、DivXはダメだろうなと思ってたけど、やっぱりダメっぽい。



パソコンでたくさん撮り貯めたビデオを、そのままP905iで再生できるのかと思ったんですが、そうはいかぬ、というわけど、な~んだ、ガックリ。



というわけで、P905iのPC動画という機能は、

PCで再生できる動画を、P905iでも再生できます

という機能ではなくて、



PCで再生できる動画の中で、けっこう低クオリティな動画のいくつかが、P905iで再生できますよ



ということで、結局は、P905i用の動画を作ってやらねばならないのでした。





動画を作成するソフト



サポートされている動画の範囲がけっこう狭くて、ちょっとガックリきたものの、くじけずに、P905iで再生できるWMV形式のビデオファイルを作ってみました。



WMV形式のビデオを作製できる有料のソフトもあるみたいなんですが、わざわざ買うのももったいないので、無料で使えるソフトで何があるかな~、と探してみると



  • Windows XPに最初から入ってる「Windows ムービーメーカー」


  • 無料でダウンロードできる「Windows Media エンコーダ」


の2つが使えるみたいです。これらを使って、既存のビデオファイル(手元にあるのは、コーデックが、MPEG2とか、DivX+MP3なAVIなファイル)を変換できるようです。



ただ、よくわかんないんですけど、Windows ムービーメーカーでMPEG2なファイルを読み込ませようとしたら、コーデックがインストールされていないため読み込めません、とか言われてしまったり、AVIなファイルをWindows Media エンコーダで変換しようとしたら、異常終了したり・・・



あまり数多く試したわけではないのですが、AVIはWindowsムービーメーカー、MPEG2はWindows Mediaエンコーダ、という組み合わせで使えば、うまく変換できるみたいです。





Windows Media エンコーダで、MPEG2ファイルを、P905iで再生できるWMVファイルに変換する



パソコンでたくさんテレビ番組を録画してるのですが、そのMPEG2ファイルを、WMV形式に変換してみました。

P905iで、ワンセグを録画しておけばいいんじゃない?
パソコンいらないじゃん。
変換する必要ないじゃん。

ええ、ごもっともなご意見であります(笑)



「Windows Media エンコーダ」は、ここらへんからダウンロードできます。



http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx



インストールはとくに難しくないでしょう。



起動するには、スタートメニューの、「すべてのプログラム」の、「Windows Media」の、「Windows Media エンコーダ」を選びます。



200802241





「新しいセッション」というウインドウが表示されたら、「ファイルの変換」を選びます。
(画像をクリックすると拡大表示)
200802242







「新しいセッション ウィザード」という画面になります。ファイルを選択しろ、と言ってるので、「コピー元ファイル」に、変換したいMPEG2ファイルを指定、「出力ファイル」には、適当な名前で指定しておきます。指定が終わったら、「次へ」ボタンをクリック。
200802243







コンテンツを配信する方法を指定しろと言われて、意味がわかりにくいですけど、とりあえず「ダウンロードファイル」を選び、「次へ」ボタンをクリック。





200802244







「エンコード オプション」では、オーディオおよびビデオをエンコードする方法を指定しろ、といわれます。ここでは、ざっくりとした指定しかできなくて、別のところで詳細指定ができるみたいなのですが、メンドクサイので、ざっくり指定だけにしておきます。



ホントはいろいろこだわりな設定ができるんでしょうが、とりあえず試しにやってみただけなので、ビデオは、「VHS品質ビデオ(250Kbps VBR)」、オーディオは、「CD音質オーディオ (CBR)」を選んでみました。





200802245



なお、ビデオの方で、CBRを選べば1パス・エンコードになる(短時間で変換処理が終わる)かと思ったんですが、CBRを選んでも、2パス・エンコードをしてるんで、どうでもいいや、ってことでVBRにしてみました(2パスにするかどうかは、あとで「プロパティ」にて変更できるみたい)。





「表示内容」では、題名などを入力します。P905iでPC動画をしたときに、この題名が表示されます。



200802246





「設定内容の確認」にて、これでよければ、「完了」ボタンをクリック。
このとき、下のほうの『[完了]をクリックするときに変換を開始する』チェックボックスをオフにしておくと、このあとに表示される画面で、上の方にある「プロパティ」をクリックして、さらに詳細にエンコードの設定をいじくることができます。





200802247







(2008/07/05 追記)
2パスエンコードをやめて、1回だけで終わるようにするには、上に書いてあるように、



  1. 下のほうの『[完了]をクリックするときに変換を開始する』チェックボックスをオフにして


  2. そのあとに表示される画面で、上の方にある「プロパティ」をクリック


  3. 「圧縮」タブをクリック


  4. 「2パス エンコード」チェックボックスをオフ


  5. 「適用」ボタンをクリック


とします。



200807051



ところで、なぜか、「2パス エンコード」チェックボックスが薄い色で表示されていて、クリックできないことがありました。



おかしいなぁと思いながら、上の画面にある「編集」ボタンをクリックして、あちこちいじったり、同じく、上の画面にある「配信先」をあれこれ選んでみたり、そんなことをしているうちに、「2パス エンコード」がクリックできるようになりました。



たぶん、「ビデオ」と「オーディオ」のところで選択するものに「VBR」という単語が含まれているものを選んでいると、必ず2パスエンコードになるようで、そのときは薄い色の表示でオフにできなくなるんのでは? と思います。









エンコード処理が始まります。





200802248



なぜか2パス・エンコードしてます(2回エンコードする)。





200802249



なお、エンコードの開始をする前に、「プロパティ」をクリックして設定を見ていくと、2パスにするかどうかの設定項目があります。



エンコードは時間がかかるので、しばらくほったらかしておきます。





WMVファイルができたら、P905iへコピーします。



P905iを、データ通信用のUSBケーブルで接続する前に、USBモードの設定をしておきます。



  1. MENUボタン


  2. 「設定」


  3. 「その他」 (最初は「その他」は表示されていなくて、上下左右のボタンを押して、表示を切り替えると、「その他」が現れる)


  4. 「USBモード設定」


  5. 「microSDモード」












20080224b



USBケーブルでパソコンにつなぐと、パソコンからはP905iに挿してあるmicroSDメモリカードへ、USBメモリのようにアクセスできるようになります。



こうしておいてから、さきほどできたWMVファイルをコピーします。





取扱説明書をじっくりと読むと見つかるのですが、PC動画で再生したいファイルは、



  • PRIVATEフォルダの中の、


  • DOCOMOフォルダの中の、


  • MOVIEフォルダの中の、


  • MVUDに数字3桁をつけた名前のフォルダ(たとえば、MVUD001)の中へ


  • MOVIEに数字3桁をつけて、拡張子をWMVにしたファイル名(たとえばMOVIE777.WMV


としてコピーすればよいそうです。

なお、オーディオだけのファイル(WMA形式のファイル)も、このフォルダにおけば、PC動画で再生できます(…が、使い勝手が悪いので、オーディオファイルは、Windows Media Playerを使ってコピーして、PC動画ではなく、ミュージックプレーヤーで再生したほうがいいでしょう)。

こんな感じで、MOVIE777.WMVという名前でコピーしてみました。



20080224a





WMVファイルを再生する



MENUボタン、「データBOX」、「PC動画」を選び、さらに「microSD」を選びます。



20080224c





そして、さきほどのコピー先フォルダの名前、MVUDに数字3桁のフォルダを選びます。



20080224d





ファイルが一覧表示されるので、再生したいファイルを選びます。



20080224e





ファイルを選んだあと、「このデータは正しく再生できない可能性があります」と表示されることが、けっこうあります。たぶん、エンコード時の設定が、P905iの気に入らない設定になっているんだと思います。しかし、これまで、正しく表示できなかったことは、1度もないです。とりあえず、OK、と。



20080224f





動画の再生がはじまります。縦向きの表示だと、表示サイズが小さいです。



20080224g





右下の、カメラの絵とTVと書いてあるボタンを押すと、横向き表示になります。こっちのほうが、映像が大きく表示されます。



20080224h



ここで、P905iを、横向きで開きなおしたほうがいいかもしれませんが、ボタンの機能は、縦に開いたときのままなので、少々、操作がわかりづらくなります・・・





取り扱い説明書によれば、ファイル名は「MOVIE数字3桁.WMV」とするように書かれていたのですが、試してみたところ、日本語のファイル名にしても再生できました。



20080224i



■ 関連記事











5 件のコメント:

  1. はじめまして検索で飛んできました~
    動画を再生する方法が分からなくて困ってて見たら出来ました!!
    ありがとうございました!!

    返信削除
  2. 検索エンジン経由で拝見しました。
    動画の変換、保存、再生が上手くいかなかったのですが
    こちらの説明で無事出来ました!
    ありがとうございます。
    横画面にして再生すると両サイドに空きが出来てしまいますが、
    このサイズは変更出来るのですか?

    返信削除
  3. 480×854の画面なので、たしかにあまってる部分がありますよね。
    私も気にはなってたんですが、仕方ないのかなと思って、あきらめてました。
    何か方法があれば、私も知りたいです・・・

    返信削除
  4. 2回のエンコードを1回にしたいのですが、プロパティを開いて圧縮の2回エンコードするところのチェックマークが押せません。何か良い方法がありませんか?
    それとも、1回だとエンコードができなくなるのですか?

    返信削除
  5. 2パスエンコードを止める方法についてですが、ブログの本文に、(2008/07/05 追記)として書き足してみました。
    私も、さきほど試してみて、あれ?チェックボックスをオフにできない、と悩んでしまったんですが、あちこちいじくってるうちに、オフにできるようになりました。
    これで、1回だけでのエンコードでできました。
    P.S.
    最近は、動画を見るときは、P905iは使わずに、iPod nanoと「携帯動画変換君」だったりします。

    返信削除