2010年6月30日水曜日

粉末清涼飲料 オレンヂソーダの素

なんだか、懐かしい雰囲気のもの。



201006291



粉末清涼飲料
オレンヂソーダの素
三袋入・無果汁
日本製 京都福知山工場謹製



201006292



49.2g(16.4g×3袋) と、0.1g単位なのが細かいなぁ。



201006293



この商品自体は、はじめて見たので、懐かしいとは思わなかったのですが、一口飲んだ瞬間、思い出しました。



子どもの頃、駄菓子屋で売ってた、透明のチューブに入ってたジュース。フタの部分を、閉める方向にねじ切ると、フタの中に入ってた粉が、ジュースの中に溶け出して、ソーダになるやつ。



あの味が急によみがえりました。[E:wink]



 



2010年6月29日火曜日

EH10を見てきました

せっかく大阪まで行くのだから、どこかへ行ってみよう、ということで選んだのは・・・

「子どもの時に見たEH10を、もう一度見たい。」

ということで、東淡路公園にEH10が静態保存されているというので、見に行ってきました。



阪急 淡路駅で下車。



201006281



地図を携帯電話のカメラで撮影する、という貧乏くさい方法で、メモってきたつもりが、写真がピンぼけでよく見えない・・・う~ん、たぶん、方向はコッチだと思う、と歩いてたら、おっと、ありました。けっこう、すんなり発見しちゃいました。



201006282



金網フェンスがじゃまですねぇ。





おお、何十年ぶりかでの再会。



201006283



金網越しだと、よく見えないのが残念。やはり、けっこうさびちゃってますね。



201006284





あれ?「機関車」じゃないのですか。
なんかの鉄道専門用語があるのでしょうか、「気かん車」っていう・・・。



201006285





それにしても、金網が鬱陶しい。



201006286





つながってるよ!



201006287





EH10 61



201006288





こんなに金網でぐるぐるに囲まれちゃうってことは、あまり、大切にされてないのかなぁ。



201006289





まあ、とりあえず、EH10に再開することができました。走ってるところを見たかったなあ。



20100628a



 





より大きな地図で EH10 を表示



2010年6月28日月曜日

Maison de YUKI ~ 中津へようこそ Vol.1 ~ 松浦有希LIVE 「だいすきなうた」

0泊2日、25時間の大阪旅行から戻ってきました。ふぅ~。[E:coldsweats01]



一番の目的は、

Maison de YUKI ~ 中津へようこそ Vol.1 ~
松浦有希LIVE 「だいすきなうた」

タイトルが長いですね。



場所は、中津のユーフォニアム。



なぜか、私は・・・



201006270



地下鉄御堂筋線の中津ではなく、阪急の中津駅で降りてたりするんですが、まあ、朝からあちこち行ってきたので、そうなってしまったってだけのこと。



201006271





なんかホームが狭いですね。こういうのを、ウナギの寝床って言うのでしょうか。



201006272





数年ぶりの大阪。
以前行ったことがあるのは、大阪城があるほうだけ。
たった一人で行動するのは今回がはじめて。
土地勘、まるで無し。
自慢じゃないけど、方向音痴は、達人の域に達する。
それで、無事にたどりつけるか・・・



あっ、わりとあっさりと発見してしまいました。デジカメの電子コンパスで、方角がわかったので、助かりました。



201006273



ブログの写真でみたあの看板。ところで、こういうの、最近、あちこちの飲食店で置いてありますね。ブームなんですか?



201006274



ささやかな看板(?)



201006275



マット。



201006276





今回は、リクエストも受け付けていたせいで、懐かしい曲がいっぱい。あっ、でも、今日、ちょうど電車の中ででも、聴いてましたけど。[E:coldsweats01]



らむねちゃんの紙芝居もありました。今回初めて「ほっちゃんの夏休み」に、有希さんの生演奏がつきました。



え~と、今更気がついたのですが、もしかすると忘れてただけかもしれませんが、おばあちゃんが持ってるうちわには、モーリーとキッキーが描かれてますね…



この場所、有希さんの実家が近くなんだそうで、自分の部屋みたいな感じがして、そこへみなさんをお招きした、みたいな、って言ってました。



日曜の午後に、ゆったり、まったりな時間をすごせて、ふと眠くなる・・・というとなんか悪い意味な感じがするので・・・すごくリラックスできました。



今後も、ここでライブやりたいですね、っておっしゃってまして、はい、行きますよ~。






2010年6月27日日曜日

藤子・F・不二雄大全集 第12回配本(2010年6月)(BlogPet)

にょほほの「藤子・F・不二雄大全集 第12回配本(2010年6月)」のまねしてかいてみるね

という感じにも。
ドラエスパーマンっていった方♪
いい話っぽい雰囲気が読んだなぁ?
という感じにも。
今月(改訂版最終回!
ドラエスパーマンっていった方。
小学三年生(1983年5月号)このあとも、とも話だなぁ。
☆全集のが読んだ作品を収録作品は可能になっていますね♪
一応、こんなに時間がよくないので、けっこう作品を収録。
ドラエスパーマンっていった方。
そして、小学三年生(改訂版最終話だ作品数がアニメ制作スタジオを読む藤子・・不二雄大全集は、最後は続く、小学四年生、昨日、そろったところか。
買ってますが、けっこう作品を読む藤子・不二雄大全集の中のつづきを収録作品を収録作品数がアニメ制作スタジオを読む藤子・不二雄大全集は、このあとも話は続く、1968年度生まれ(2)パーマンは可能になっている、こんなに時間が、パーマン(1975年度生まれ(8巻で届いた方!!
買って安心して読み通したいなの中です。
「バード星への道」(5月25日になっていますがそれほど強くないんだろうけど。
買っている、宅急便では、最後は、ってのです。
一応、もう一度、けっこう多いです。
全巻購入予約は続く、2010年4月25日刊行スタート?
いい話は、「パパの絵、最高!!」で完結ですがないので、小学一年生(8巻)まで。
なんかこうして見てますね。
というわけでは可能になって読まないので、2010年1月25日刊行スタート。
一応、積ん?藤子・F・・まあきっと買うんですね。
一応、そんなことがそれほど強くないなぁ。
という感じになって安心している、こんなに時間がアニメ制作スタジオを収録。
☆エスパー魔美(1986年4回配本(1981年4回。
というわけでは続く、なんで、ドラえもん(改訂版最終話は可能になって安心していますが、「パーマン」7巻)パーマン(改訂版最終回配本(2009年11月)から、そんなことがアニメ制作スタジオを収録作品数が多いんですがよくないなぁそれにしても、現在で、なんで、なんで、もう受付中ですね♪
買って読み通したいなの藤子・・まあきっと買うんだろう、エスパー魔美、という感じになって安心している、パーマン、昨日、ってのドラえもんの3月25日になって読み通したいなのですがアニメ制作スタジオを収録作品を作っちゃうなんて。
・まあきっと買うんだろうけど。
一応、エスパー魔美、パーマン、そんなことがそれほど強くない、小学六年生(改訂版最終話だ作品数がアニメ制作スタジオを作っちゃうなんて。
一応、とも!
ドラエスパーマンっていった方?
「アニメ制作なんてわけないよ」とか楽しい話だ作品数がよくないんですね!
そして、ドラえもん(2009年12月25日にちなんでは続く、もう一度、小学一年生(2回配本(1983年6月25日になっている、2010年12月号)~小学六年生、エスパー魔美、通していますが、とも。

*このエントリは、ブログペットの「pochi」が書きました。

藤子・F・不二雄大全集 第12回配本(2010年6月)

というわけで、昨日、宅急便で届いた方。



今月(2010年6月)の藤子・F・不二雄大全集は、エスパー魔美、パーマン、ドラえもんの3冊です。



ドラエスパーマンっていったところか。





201006261



エスパー魔美 (5)



この5巻で完結です。というわけで、そろったところで、もう一度、通して読み通したいな、という気分なのですが、なんで、こんなに時間がないんだろう、とも。



一応、「パパの絵、最高!!」で終わりになっていますが、最終話っぽい雰囲気がそれほど強くないので、このあとも話は続く、という感じになってますね。





201006262



パーマン (8)



パーマンも、この8巻で完結。



収録作品は、小学三年生、小学四年生(1983年4月号)~小学四年生(1986年3月号)。そして、最後は、「バード星への道」(改訂版 最終回。てんとう虫コミックス「パーマン」7巻)。いい話だなぁ[E:crying]



それにしても、意外にも、パーマンは、けっこう作品数が多いんですね。







201006263



ドラえもん (8)



8巻は、1968年度生まれ(1975年度入学)の小学生が読んだ作品を収録。小学一年生(1975年9月号)から、小学六年生(1981年3月号)まで。



「アニメ制作なんてわけないよ」とか楽しい話だなぁ。スネ夫がアニメ制作スタジオを作っちゃうなんて。[E:coldsweats01]



なんかこうして見てみると、ドラえもんの中のことが、現在では可能になっている、そんなことが、けっこう多いですね。





全集の第2期が、2010年8月25日刊行スタート。全巻購入予約は、もう受付中ですね。・・・まあきっと買うんでしょうけど。買って安心して読まない、ってのがよくないなぁ。





 







■ 過去記事







2010年6月26日土曜日

藤子・F・不二雄大全集 第11回配本(2010年5月)

忘れてる気がしていましたが、たしかに忘れてました。先月の分・・・



藤子・F・不二雄大全集、2010年5月の第11回配本は、「ジャングル黒べえ」と、「海の王子」の2冊でした。





201006251



ジャングル黒べえ



自分自身は、「ジャングル黒べえ」は、テレビアニメの記憶しかなくて、漫画もあったんだ!とか思ったり、しかも原作が藤子F先生だったんだ?! なんてかんじで、昔、驚いたこともありました。



「ジャングル黒べえ」は、もともとは、テレビアニメの企画が先行していて、アニメのスタートにあわせて、漫画の連載もはじまったそうです。なるほど、そういうことがあって、ああそんな感じ(どんな感じだ?)な扱いというか位置づけがされてるんですかね。



かつて、人種差別だとかやり玉にされたこともあったのですが(だれがそんなことを言ってたんでしょうか。ただの都市伝説?)、こうして、漫画の本が今発売されているのは、いいことだと思います。



今回初めて漫画を読んでみました。まだ、パラパラ~程度ですが。掲載雑誌が、よいこ、幼稚園、小学一年生、…、小学五年生、毎日新聞 大阪版、ということになってまして、絵本に近いものから、まさに児童漫画、という感じのものまで。内容は、毎回、黒べえが、魔法でドタバタ騒動を起こす、というパターンが基本で、わかりやすい作り。すっかり大人になってから読むと、おもしろいな~と単純に楽しむよりは、懐かしいとか、資料的価値とか、そっちの方を強く感じてしまいました。



巻末の解説は、肝付兼太さんで、アニメで黒べえの声を担当されてたのですが、おどろくことに、黒べえが、唯一の主役だとのこと。本当なのですか!?





201006252



海の王子 (3)



海の王子は、今回の第3巻で完結。単行本未収録作品もすべて、完全収録とのこと。



全部そろってから読み始めよう!・・・と思っていて、うっかり、まだ全然読んでません。



海の王子は、一時代前の、昭和30年代テイストのある、昔の漫画なので、当時を知らない世代にとって、ちょっと抵抗を感じるようなところもあります。まあ悪く言えば、なんか古くさい、って感じですが、知らないけど懐かしい、とも思うので、藤子ファンとしては、ちゃんと読んでおきたい作品です。





 






■ 過去記事







2010年6月25日金曜日

今日はアレの発売日

今日は、世間で話題になっている、いくつかの製品の発売日。



うちでも、そのうち1つを買いました。



201006241



おお、そういえば、飛脚メール便って、ポストに投函するものでしたか。
大胆だな、アマゾン。





じゃじゃーん[E:sign03]



201006242



    ラブプラス プラス
ラブプラス+
    LOVEPLUS PLUS




一応、前作もプレイしましたからね。一応、今回も手を出してしまいますよね、やっぱり。





ラブプラスのときもそうでしたが、ラブプラス+でも同様に、あまり予備知識をしいれることなく、まっさらな状態でスタート。



・・・前作の続きというわけではないのですね。ああ、新鮮な気持ちがよみがえる。



201006243



みんな、明日の早朝、サッカーをみるために、早寝早起きしなくちゃいけないんですよね。



そんなときに、これ。



どうしろっていうの…



 



2010年6月24日木曜日

大棚の滝 ~ もっと上へ

前回は徒歩で大棚の滝へ行ったのですが、今回は自転車で。そしてさらに上流へも。



201006230





大棚の滝



201006231





梅雨で、雨の多い時期のせいか、水の量が多い気がします。



201006232





さて、滝よりももっと上流側へ。車は入れないところでも、自転車ならすいすいと。



201006233





須津山神社



201006234





サル君のメッセージ



201006235





須津山荘



201006236





第一展望台というものがあるらしいので、気楽に、行ってみようと・・・



201006237



すごく、おもいっきり、山道です。道がわかりにくいです。道が自然へ還りつつあるような気もします。これは、気楽には行けません。



201006238





必死になんとかやってきました。須津山荘第一展望台と書かれていますが、ここなのでしょうか?あまり展望できません。



201006239





もうちょっと行った先に、別の案内板がありました。もっと先に、第一展望台があるという意味なのでしょうか? もっと行ってみたのですが、けっきょく発見できませんでした。というか、道を間違えたようで、ヒヤっとしました。けっこう、あぶないです。



20100623a





山から出てきまして、再び自転車で上を目指そうと思ったのですが、もうこの先は道が舗装されていなかったので、あきらめました。マウンテンバイクみたいな太いタイヤではないので。



・・・というか、道が荒廃していてハイキング気分ではいけませんよ、というような警告の看板が立っていました。



20100623b





愛鷹連峰ルート図。クリックして拡大。



20100623c







より大きな地図で 大棚の滝 を表示






2010年6月23日水曜日

田子の浦港~沼津港 往復32km

田子の浦港から、沼津港までの、堤防の上は、自転車で、けっこう快適に走れます。風が強くなければ・・・[E:happy01]



201006221



信号なし、自動車は基本的に通行しない(しちゃいけない? or できない)、ほとんどまっすぐ(ところどころ、自動車を通行止めにするための柵がある程度)、高低差無し。



こんなかんじ[E:down]のところが、えんえんと約16kmつづきます。



201006222





沼津港のこれ、大型展望水門「びゅうお」と言うものだそうです。入場料おとな100円?!



http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/sisetu/byuo/index.htm



201006223





より大きな地図で 沼津 を表示



2010年6月22日火曜日

富士川楽座

富士川楽座にも行ってみました。自転車で[E:coldsweats01]



道の駅 富士」から、それほど距離は離れていないところに、富士川楽座はあります。



似たようなものかと思いきや、富士川楽座は、ずっと豪華???な施設です。



201006211



富士川楽座は、一般道の道の駅と、東名高速のサービスエリアが合体した施設とのこと。



http://www.fujikawarakuza.co.jp/



建物の下の方の階が、一般道に面していて、上の方にのぼると、サービスエリア。



201006212





こっちが、元々あったサービスエリア?



201006213





第二東名高速道路 富士川トンネル 貫通石
平成16年8月3日



「隧道貫通点の石を安産の石と称し珍重されております」 とかいろいろ書いてありました。



201006214





ひっそりと置かれていた、東京駅に似た模型。なにこれ?



201006215





わんちゃんの足洗い場…なるもの。わんちゃん茶屋というショップがあります。



201006216





雲がなければ、この方角に?富士山が見えるのかな…?



201006217



梅雨だからしかたないか。
うちに帰って、しばらくしたら、雲が消えて無くなり、富士山が、見えてました。なんだよぉ。



201006218





前日に大雨が降ったんで、富士川、絶賛増水中!
この富士川橋を自転車で渡るとき、微妙に怖かった…。隙間から下が見えるし。



201006219







20100621a





富士川楽座では、いかにもお土産品!というものがたくさん売ってたり、ときどきイベントも開催されているらしく、ただの道の駅よりは、楽しめるかもしれません。



お土産、いろいろ買い込みました。



ビワが安くて、おいしかったです。