2010年9月25日土曜日

フレンチバルブ用の空気入れのアダプタ

数年間、実家には自転車が無かったんですが、古い自転車を実家へ持って行った(乗っていった)ので、あちこちに自由に出かけられるようになりました。



・・・で、気がついたんですが、タイヤの空気入れ、どうしよう。
あれ?以前はどうしてたんだっけ?アダプタを使ってたような気がするけど、見当たらない。





ママチャリなどで使われているタイヤのチューブでは、英式バルブというのが使われていますが、そうじゃない自転車(って何だ?!)では、フレンチバルブ仏式バルブ)がよく使われているんじゃないかと思います。頭のところに、ねじがついてるやつで、高めの空気圧で使うのに適しているものです。



201009241



フレンチバルブのタイヤチューブでは、ママチャリで使っている空気入れはそのままでは使えず、フレンチバルブ用のものが必要になります。



たぶん、ありがちなのが、このアダプタ。フレンチバルブにつけると、英式バルブの空気入れがそのまま使える、というもの。



201009242



・・・これ、なんとなく苦手なんです。買ってみたものの、やっぱりしっくりこないです。小さいので、すぐに無くしそうだし。





こっちが気に入ってます。フルプラの空気入れに付けるアダプタ。



201009243



フルプラの空気いれには、何種類かアダプタが用意されていて、かんたんに付け替えられます。



201009244



フルプラ、なぜか好き。



高校生のころに買ったフルプラを、いまでも使ってます。軽いし、丈夫で、耐久性が抜群。自宅用、実家用で、2つ使ってます。



ところで、製品名が「ダイヤポンプ」だということを、さっき知りました。タイヤではなくダイヤ。

http://www.furupla.co.jp/seihin/900.htm
ダイヤポンプ No.900シリーズ

ちなみに、アダプタをつけない状態だと、自動車のタイヤに空気を入れられるそうです。



自転車のタイヤと同じバルブを採用した、自転車のタイヤチューブもあって、そっちは、米式バルブと言うそうです。実家送りにしたクロスバイクが、最初そのタイヤチューブを使ってました。まもなく、フレンチバルブのチューブに変えてしまいましたが…。
米式バルブは太くて、普通のリム穴に通らないんです。





 



0 件のコメント:

コメントを投稿