これ、おいしかった。
豆乳飲料
SOY PRESSO
メーカーは、キッコーマン。
へ~。
しばらく前に秋葉原に行ったとき、こんなのが売ってて、安いと思って買ってしまいました。
intel LGA1156 クーラー
(ジャンク) 300円
LGA1156なパソコンは持ってないのですが、ばらして、PWMファンだけ使えるんじゃないかな、と思って…。
ちなみに、LGA1156とLGA1155は、同じCPUクーラーが使えるみたいですね。
そろそろ、Core i7かCore i5の新しいPCが欲しいな~と思ってます。
■ 過去記事
Core 2 DuoなどLGA775なCPUで、CPUクーラーをマザーボードに固定するプラスチックのピン・・・交換できました
約2年ぶりの、待望の新刊。
先月の発売だったのですが、すっかり忘れていたら、近所の書店ではもうまったく無かったという…
愛・・・しりそめし頃に・・・ (10)
藤子不二雄A
10巻では、どんどん話が進んでいる感じです。
というような感じで、事実とは時期の違いがあるのかもしれませんが、おなじみのエピソードがもりだくさん。
さらには、2話分を使って、藤子A先生には珍しい(?)野球漫画になっていたり[E:coldsweats01]
ギャンギャンギャーンという独特の擬音もいいですね、あ、ゴルフ漫画じゃなくて野球漫画ですから。
最後には花葉エリコという気になる新キャラも登場。A先生らしい美人なのですが[E:coldsweats01]漫画が好きで、いきなり自らの手塚治虫論を話し出したり、トキワ荘に遊びに来て異色作家短編集を見つけて、またまた持論を述べたりと、オタクと話がよく合う感じ。これからいい感じに進んでいくのでしょうか。
あれ?ローズさんはどうしたんだろう?
巻末特別付録の「ザ・ハンター」は現代から見たら懐かしい雰囲気の作品ですが、急転直下の結末に、おぉぉぉぉ…とうなってしまいました。これでいいのか?!見たいな感じで[E:coldsweats01]
■ 過去記事
昨日、買ってきました。
カレチ 第2巻
池田邦彦
これも、やっぱり、泣ける漫画なのです。
心のこもった仕事をしている人がいる、そう思って、なんか泣けてくるんです。
第2巻には、ついこの前雑誌に掲載された回まで収録されているので、単行本、出るの早っ!と思いました。
第11話「出発合図」は、雑誌掲載時から少しだけ修正したところがあるんですが、帯の折り返した部分に、修正前の雑誌掲載時の一コマがついてます。
あれ、さすがにそりゃやばいだろ、ってことで修正されたんでしょうかね。
第8話「マルス」では、主人公の荻野が、みどりの窓口でマルスを操作している人が、客の事情をくんでくれないため、機械相手のゲームとはわけが違うんです!と不満をのべてます。ここでの、「機械相手のゲーム」って何のことですかねぇ?現在だと、コンピューターゲームのようなものを思い浮かべていますけど、昭和40年代が作品の舞台ですから…なんとなくダイヤモンドゲームを思い浮かべたんですが、あれは機械とは言えないし。
特発車掌の堀之内って、嫌なやつだなぁ~って思ってしまうんですが、第17話「欠乗」で、ちょっと見直したり。それにしても、このあと、荻野カレチはどうなるんでしょうか?!気になります。
過去記事
買いたいものがあって、秋葉原まで、自転車で行ってきました。
秋葉原も節電中で、電灯が消されているところが多いようです。
あたりが暗くていつもと感じが違うためか、お店から出ると、方向感覚を失い、どっちがどっち?と戸惑うって言う…いや、それ、ただの方向音痴なんじゃないかとも。
そういえば昔から、地下にある飲食店で食事したあと、外に出ると、いつも方角がわからなくなります[E:coldsweats01]
電気街だけど、節電もするよ、と、うむ、その心がけやよし、と。
最低限、電力消費量のピークを抑制できれば。
いつもと同じ日常だったら、来週は、もえかみ!だったんだよなぁ~とか思ったりも。
☆
自転車での帰り道、街頭も消灯されているところが多くて、注意しながら帰って参りました。
東京タワーも消灯中でした。
画像を鮮明化しています。
え~と、1月に発売された本です。[E:coldsweats01]
大長編ドラえもん (2)
これは、ドラえもんの映画の原作ですが、全集の大長編ドラえもん第2巻では、
の3作品を収録しています。このあたりは、もうコロコロコミックは買ってなかったのですが、映画はテレビで見たことがあるだけで、その後、映画大全集というのが出たのでマンガで読んだり、大人だけのドラえもんオールナイトのときに映画館でも見たり…。
どうでもいいんですが、海底鬼岩城で、「クソーッ 陸上人は 魔法使いか!!」というセリフが、なんとなく気になりました。
海底鬼岩城では、昔からすごく気になっているところがあって、バギーが、「死ヌンデスカ。」「人間ナンテ イバッテテモ、コウナルト ダラシナイ モノダネ。」と、スネ夫とジャイアンを見殺しにするところ。怖いっていうか、許せないっていうか…
魔界大冒険は、キョンキョンだよね。やっぱり。
宇宙小戦争は、巨大化したしずかちゃんが見所かな[E:sign02]
解説は、ドラえもんの映画と言えばこの人、という武田鉄矢。
☆
モッコロくん
これまた全然知らない作品[E:coldsweats01]
モッコロくん以外にも、この1冊に、複数の作品が収録されていました。
タイトルだけは知ってたけど、読むのは今回がはじめて。
モッコロくんを見て、なんとなく、おしりかじり虫を思い出したんですが、ん~、そんなに似てないか。
「モッコロくん」という作品は、昆虫をネタにするのが特徴のようですが、なんとなくドラえもんっぽいお話が多かったです。「とっきゅうアオムシ号」は、アオムシ(いもむし?)を巨大化させて、色を塗って、新幹線にして、その上に乗っかって遊ぶって…イヤーっ!ちょっとそれダメだ、耐えられないです。
「4じげんPポコ」は、見た目、下半身がドロンパで、上半身がO次郎、…そんな感じ。
最初は、「ピーポコ」としかしゃべってなかったのに、ある回にて突然「ことば、おぼえた。」と言って、普通にしゃべるようになっちゃって、え~?!って感じました。
「ぞうくんとりすちゃん」は、セリフがまったくない絵本風の作品。「めばえ」に掲載。
「つくるくん」は、低年齢向けのキテレツ大百科というか、ドラえもんが出てこない代わりにのび太が道具を発明しちゃう、そんな感じの作品。ストーリーは、ドラえもんっぽいです。
「パン太くん」は、メインのキャラクタがパンダです。そのまんまだ。脇役も動物です。2回目以降は、藤子先生以外の人が絵を担当していました。
「パパは天さい!」は、「月刊てづかマガジン れお」という雑誌に連載されていたんだそうですが、途中で雑誌が休刊になり、5話目は未掲載だったそうで。その雑誌、ほんの数ヶ月しか続かなかった…と。
パパが発明家だけど人間としてはものすごく頼りなくて子どもっぽい、その一方で、子どもはしっかりもの、という常識の正反対なシチュエーションがおもしろ作品。第5話は、藤子F先生のSF(すこし・ふしぎ)に通じるものがあるな、と思いました。
■ 過去記事
ちょっと前のことですが、またしても、長さが30cmという短めなアンテナケーブルを買ってきました。
店によって、ちょっと値段が違う…
☆
突然、自宅サーバーが調子悪くなりました。
さっき見たら、勝手にリセットがかかったらしく、BIOS画面でCMOS checksum badとか表示されて止まってました。
そのあと、再起動させて、fsck中に、フリーズ。
CPUの近くにあるコンデンサの頭がわずかに膨らんでいるように見えるんだけどねぇ…[E:coldsweats01]
あれ、そうだったんですか?と思ってしまいました。
てっきり、BShiが終了して、BS1とBS2がHD放送へアップグレード(?)するんだと思ってました[E:coldsweats01]
リモコンのチャンネル番号では、2が映らなくなって、3がBShiからBSプレミアムというチャンネルに変わる、っていう扱いになるんだそうです。
なんだかすっかりもうその存在を忘れかけていた、BSアナログ放送・・・こちらは7月24日まで見られます[E:coldsweats01] BSプレミアムも見られるみたいです。
チャンネルが1つ少なくなります、ではなくて、新しいBS放送がはじまります、っていう宣伝の仕方はうまいなぁと思いました。ものは言い様っていうか。
FAQを見ると、4月1日を超えるところでの録画予約について、なんだかややこしいことが書かれています。
http://www.nhk.or.jp/newbs/faq/index.html
4月1日は早起きして、録画予約リストを再チェックしておいた方がよさそう。
意表を突いて、いきなり計画停電で見られません、なんてことになってたらやだなぁ。
最近気になってるのは、まぁ、計画停電なわけなんです。[E:coldsweats01]
停電すると、FreeBSDな自宅サーバーが落ちてしまって、帰宅するまでそのまま、なんてことになってしまうので、これをなんとかしたいです。
それも、できるだけ安上がりな方法で。
まず、BIOS設定にて、電源が復旧したあと必ずパワーオンする設定へ、変更しました。
あれ?この場合、停電するまえに、正常にshutdownしちゃうと、電源オフのままになるのかな?
だから今日は電源が切れたままだったのかな。
OSが動いている途中に電源が切れてしまうと、当然、ファイルシステムにダメージがあるわけで、これをなんとかしないといけないです。
/etc/rc.confにて
fsck_y_enable="YES"
と書いておく・・・そんな度胸のある方法もあるのかなぁ…ダメだよねぇ[E:coldsweats01]
というわけで、こんな方法を考えてみました
これを先週の土曜日から試行錯誤でやってるんですが、まだまだ、すんなりといかない状態。
まず、いきなり、USBメモリからブートさせると、ルートファイルシステムが見つからない、という問題が発生。
これ、カーネルがUSBなディスクを認識するまでに、ちょっと時間がかかるため、マウントする瞬間には、まだディスクが認識されていない、っていうことらしいです。
ネット検索して、解決策はすぐに見つかりました。/boot/loader.conに、以下の1行を追加。
kern.cam.boot_delay=10000
つぎの問題。
jailって、いろいろネットワークまわりに制限があったんですね。あまりこれまで使い込んでいなかったので、はじめて知りました。これまで動いていたものを、そのままjailにつっこんでも、必ずしもそのまま動いてくれるとは限らない。
さらに、ひどいことをやってて、USBな方は8.2-RELEASEなんだけど、HDDの方は7.2-STABLEだったりして、なんか微妙に動かないことがあったり…
まあ、そんな無茶をするのが悪いのです。はい。
春分の日。雨が降ったり、やんだり、強く降ったり。
雨がやんでいるときに、サクラが咲いてるかな?とぶらぶら歩いて探してみましたが、あと少しみたいでした。
今日は停電はなかったのですが、それでも、東海道線は運行本数が少なかったです。
1時間に2本程度、と発表されているだけで、時刻表通りに電車がくるわけではないようなので、駅まで行ってみないとわかんない、そんな感じです。
☆
写真は東海道線ではなく、岳南鉄道ですが、今日は走っていたみたいです。
はて、岳南鉄道の運行予定って、どこで発表されているんでしょう?
☆
昨日のと今日のこれ↑は、仏舎利塔の一部なんですが、どうしてあそこに仏舎利塔があるのか、そういえば、ぜんぜん知りませんでした。そもそも、だれが管理しているんでしょうか。
お彼岸ということで、今日は、お墓参りにも行ってきました。
☆
さて、実家にあるパソコンは、一線を退いたちょっと昔のものばかり。
ちょっとVirtualBox 4を使ってみたいな~と思ったのですが、Windows 2000ではインストールできませんでした。
FreeBSDでportsに入ってるのは、今は3.2.12です。VirtualBoxでUSBデバイスを使いたかったんですが、FreeBSDのVirtualBox OSEってのはUSBをサポートしていません。バージョン4は、現在対応作業中らしいですが・・・
というわけで、Linux版ならVirtualBox 4.0.4があって、しかもUSBもサポートされている、ってわけで、CentOS 5.5でもインストールしようかな、と思いました。CDやDVDを焼くのもメンドクサイので、FreeBSDをサーバーにしてネットワークインストールしよう、とやってみたんですが
なんかうまくいかないんです。running /sbin/loaderという表示が出て、そこからだんまりになってしまい、インストーラーが起動しません。ネット検索して見つけた方法を試してもダメ。なんだこりゃ?状態。
じゃあってことで、ubuntu 10.10を試したら、すんなりとインストーラーが起動。
古いPCなので、けっこう時間はかかりましたが、ほとんど問題なく・・・いや、DHCPサーバーの設定を間違えていて、ネームサーバーが正しく設定されない、というトラブルがあったけど、インストール途中に、手で/etc/resolv.confを書き換えたらうまくいった[E:coldsweats01]・・・まあ、当たり前のようにインストールできちゃいました。
そういうわけで、VirtualBox 4.0.4もすんなりとインストールできちゃいまして、USBデバイスも使えちゃいました。
ubuntuって、けっこういいですねぇ。昔、昔、VMware Playerが登場したときに、一緒においてあったVMイメージがubuntuでして、それを使って以来の、久々のubuntuでした。
とはいえ、古いPCなので、動きがもっさりしてて、やっぱり常用するのはこれじゃつらいな、と思った次第。
☆
午前中は富士山が見えてましたが、夕方は、もう雲の中でした。このすぐ後、雨も降り出してきましたし・・・
静岡の気象台では、今日、サクラの開花宣言があったそうです。
ここはまだ咲いてませんでした。
世の中が平和でありますように
もうすぐ、明日20日の明け方?、月がもっとも地球に接近していて、なおかつ、満月になるんだそうで、いつもよりも大きく見えるんだそうです。
・・・見た目だけじゃわかんないです。
地震の直接の被害は少なかった地域でも、店頭から、一部の種類の食品が消えて無くなるという珍現象(?)、少し改善されてきたように感じました。
もう何日も見かけなかった食パンを、今日、目撃しました。また一昨日くらいから消えていた、紙パックのお茶も少し売ってました。
☆
スコーン 日清焼そばU.F.O.濃厚ソース焼きそば味
食べ物が無いので、こんなスナック菓子でがまんするか、と思ったんですが…まあ、少しはよくなっていてよかった、というわけです [E:coldsweats01]
ところで、ふと気がつきましたが、たぶん、日清焼そばU.F.O.って、一度も食べたことないです。
☆
食べるもの無いだろうから、しょうがないから、芋でも食うか、と買ってみたんですが…[E:coldsweats01]
節電のためか、保温されていなかったので、「あつあつ、ほくほく」ではありませんでした。
以前、ドコモで、携帯電話の機種変更をしたのですが、2年以上使っていたため、交換用の新品バッテリか、この「FOMA 補助充電アダプタ」のどちらかをくれる、というので、後者の、FOMA補助充電アダプタなるものをもらいました。
もらっても、とくに活躍する機会もなく忘れかけていたんですが…
3月11日の地震の直後に停電して、夜11時ころまで電気が使えなくて、けっこう困りました。
そんなことがあったので、この補助充電アダプタの存在を思い出しました。
そして、今日はじめて、計画停電がうちの地域で実施され、本当に停電しました[E:coldsweats01]
たまたま今日は、携帯電話の電池の残量があまりなくて、はじめて、この補助充電アダプタが役に立ちました。よかった、よかった[E:happy01]
☆
実は、うちの地域は今日は停電の対象外ですよ、という情報がウェブに掲載されていました。
ところが今日は、電気マジやばい状態だったらしく、「対象外にするのはやめて本当に停電させます」、と、午後3時20分に東京電力から連絡があったんだとか。
どうも午後3時半すぎくらいに、本当に停電したらしいです …自宅サーバーのログから判断して。
自転車用のライトとして、これまでCAT EYEのHL-EL400Nというのを使ってたのですが、ベルトの部分がちぎれてきて(紫外線などによる経年変化かな?)、自転車に固定できなくなりそうだったので、こんなのを買いました。
HL-EL520 (CAT EYE)
買ったのはしばらく前で、まだ使ってなかったんですが、地震直後の停電のときに、とても役に立ちました。
かなり明るいです。[E:shine]
もう、なにをうろたえてるんですか、って言いたいぐらいに、コンビニやスーパーなど店頭では、食料品があれこれ売り切れ、すっからかん状態。
だれか買い占めてるんですかね?入荷が少ないんですかね?
というわけで、昼ご飯がこんなのになってしまいました。
ロールちゃん
抹茶&小倉
期間限定
ながーいからみんなで食べたいのお。北海道産小豆のつぶあん入りじゃから、抹茶によく合うんじゃよ。
とのことです。
これ1本で530kcal。あなおそろしや。
へぇ~ 「抹茶を使用しておりますので、紫外線に当たると退色する事があります。」 だそうです。
毎月11日は「ロールちゃんの日」 11日だけPC&モバイルサイトで何かあるかも…!?
今月は大変なことがありましたよ[E:wobbly]
それにしても、春のパンまつり中なのに、パンが買えないって、どういうことですか。
■過去記事
すみません、計画停電の第1日めで、すでに弱音を吐きそうになってます。[E:coldsweats01]
えっと、安物のサーバーを使っているため、ネットワーク経由でサーバーの電源を切ったり入れたり、できないものがあるんです。
もしも、いきなり朝6時20分から停電するとしたら、どうしたらいいんでしょう[E:coldsweats01]
自転車で行けるので、交通手段は別に問題は無いのですけど。
実家は静岡県ですが、初日から予定通り、計画停電があったと、連絡がありました。
・・・実家に置いてあるサーバーが、正常に起動してくれませんでした。う~ん、たぶんfsckでエラーが出てるのかも?
今週末、実家に行って直してこようと思うのですが、交通機関、どうなんでしょうかね。
☆
急遽、ハードディスクではなく、SDカード上に、FreeBSDをインストールして、システム構築しようかと、トライアル中。SDをread-onlyでmountしようかと。
ちょうど、8.2-RELEASEにアップデートしたいとも思っていましたので。
心配の日々がつづきます。
町中の様子と、テレビでの報道とのギャップに少々戸惑います。
自分にできることはなんだろう?
地震により電力供給不足で、輪番停電という、事前に予告した上で地域ごとに停電させることもあるようです。
常に節電に心がけることももちろん大切ですが、電気は貯めておくことが難しいので、ピーク時に、使用量を抑えられれば、なんとかなる
停電させるのではなく、使用量を抑えることはできないか?それって、スマートグリッドで可能?
う~ん・・・自分で、節電に、心がけるだけでいいんですよね。
さきほど電気が復旧しました。ずっと停電してました。携帯電話のワンセグ、iPod nanoのFMラジオ、それだけが情報源でした。電池の残量が不安でした。
地震の揺れで、めまい、気分が悪くなったのは、初めてでした。まだずっと頭痛のようなものがつづいています。
空港に着陸できないのか、飛行機が何機か、上空を回っていました。
仕事場は電気が来てましたが、帰る途中、信号機は消えていて、ところどころ道路は渋滞。コンビニの電気も消えていて、行列ができているところもありました。
広報無線で何か言ってましたが、よく聞こえませんでした。
家に帰ってきたら、部屋の中、めっちゃくちゃでした。いろんなモノが床に散乱。
大きなスチールラックが、動いてました。
水は出ましたので、鍋ややかんに貯めておきました。
電気は、やはり止まってました。
インターネット、使えません。
家の電話は、ひかり電話なので、使えませんでした。
すぐに暗くなりましたが、自転車用のライトが役に立ちました。
停電が復旧するまでは、本当に不安でした。
imodeも、途中から使いにくくなりました。
静岡県の実家とは、携帯メールでだけ連絡がとれました。
情報が入ってこないことの不安は、体験してみて、はじめてわかったと思います。
備えあれば憂いなし
ですが、備え、ほとんどありませんでした。
たまたま昼間買ったバナナを、感謝しながら食べました。
落ち着いたら、乾電池を備蓄するようにします。非常食もそろえます。
帰宅できただけでも、幸せだった。そう思います。
そろそろ、シリアルATAのハードディスクが余るようになりだしてきて、USB接続の外付けハードディスクとして使えるやつが必要になってきました。
というわけで、こんなのを買ってみました。
AOTECH (アオテック)
HDD STAND HDST-U1
外箱にはHDST-U1と型番らしきものが書かれていますが、中に入っていた説明書および保証書には「製品名 HDD STAND」としか書いてないんだよな~ハハハ!
という感じの製品でした。
お値段なんと980円。安い!
それだけの理由で買ってきました。他の店では1980円とかだったんですが…ハハハ
まあ、お値段なりの風格の製品です。そこに文句はありません。動けばよいです。
とりあえずちょっと動作確認して、最初から壊れているってことはありませんでした。
3.5インチ、2.5インチ両方使えることになってるんですが、2.5インチのSATAハードディスクは手元にないので、なんともいえません。いつか役に立つ日が来るかもしれないので、それまで壊れないことを祈ります。
ところで、ちょっとだけ、ファミリーコンピューターっぽいです。
先週、食べました。
お好み焼き風パン
ふわふわした生地にお好み焼き風フィリング、青海苔粉、ブルドックソース、からし入りマヨネーズ、からし入りマヨネーズ風味ドレッシングをトッピングして焼き上げました。
からし入りドレッシングを使用しています。
とのことです。
本物のお好み焼きの方がよかった…
☆
「ぶるどっく」を変換しようとするとATOKに「ブルドッグ」の誤りと指摘されたけど、「ぶるどっくそーす」なら指摘されない。芸が細かい!
自転車に乗って、東京ゲートブリッジに近づく方向へ走っているうちに、たどり着いてしまったのが、若洲海浜公園。
でかい風車がブンブン回っているのは恐怖です。あの羽の先端が、鳥にあたったら…ブルブル
なぜか、手塚キャラが描かれています。なにか縁があるのでしょうか…
これは、火の鳥?
釣施設があり、たくさんの人がいました。糸がからまないのかね?くらいの人が。
ちなみに、上についてるのは、イカとマンボウ?
サイクリングロードのようなものがありました。
なぜか、コースに沿って、東海道五十三次な看板が建てられています。
海の向こうに、帆船?
一生、行くことがなさそうな施設も見えます。
うん、行かないんだろうな…
アーチがついてる橋。京葉線?
こちらは、葛西臨海公園?ときどき遠くに見えてた観覧車はここにあったのか。
自転車で、神奈川県側からここまで来るのは、けっこう遠回りなので大変です。