NHKで夜中にやってるテレビ番組「昭和のSL映像館」に、なぜか興味を惹かれます。
「見たことないのに懐かしい」、っていう感じでしょうか。
どっちかというと、電気機関車が昔から好きでした。家電製品とは比べ物にならないくらい、わけわかんないくらいパワフルな感じ、ひょっとすると運転士さんの肉体にも影響しちゃうかもしれないほど、電気の力みなぎる!、そんなところが・・・
で、SLは、昔、観光用に走っているものに、1回だけ乗ったことはあるんですが、まだ子どもだったせいか、あまり感動もおぼえず。
ところが、今になってこのNHKの番組を見ると、なんかいいんですよね。SL自体もいいですし、当時の日本の風景や、人々の姿や生活、そういったものすべてが、とってもいいと思うんです。
この左端の試運転の係の人、まさか丼飯を食べている姿が、21世紀になって、しかもデジタル放送でハイビジョンになっているテレビで、見られているとは、当時、絶対に想像もしてなかったことでしょう。
ほかの番組でもたまに見かけたことがありますが、新幹線とD51が並んで走っている光景が、これまたいいですね。
☆
卒業した小学校には、なぜか、蒸気機関車がおいてありました。入学したときから、すでにそこにあったので、当たり前のように存在しているものとして、別になんとも感じていませんでしたが、今思えば、なぜ、あんなところに置かれていたのでしょうか。
今ネット検索してみると、C5730というものだそうです。
私が小学生だった当事の状態は、静態保存というよりは、巨大なガレージの中で朽ち果てつつある、というやや物悲しい雰囲気でありましたが、この前、犬の散歩で近くを通ったら、建物が改装されていました。
そういえば、昔、校内に、レールが引いてあったり、踏み切りや信号があったんですが(気がつかないうちに、撤去されていたような気がする)、あれっていったいなんだったんだろう・・・
蒸気機関車のほかに、都電の車両も一緒に並んでいました。蒸気機関車と都電って、つながりようがない組み合わせで、よく考えると奇異ですね・・・
☆
テレビの番組って、ニュースと、昔の番組、昔の映像素材だけで、あとはもういらない、って気がする今日このごろ。
この「昭和のSL映像館」、もう一度最初から見たいです。MUSIC BOXみたいに、繰り返し、放映しそうな雰囲気がしています。
��010年8月29日(日)、今晩というか明朝 01:02~03:32、2時間半にわたって、昭和のSL映像館1「九州・四国編」「新日本紀行編」「西日本編」「東日本編」「北海道編」がNHKの地デジで放送されます。ただし、一部地域では放送休止となっていますが、詳細は分かりません。
返信削除