お仕事の環境がFreeBSD上になっているので、OpenOfficeにはとってもお世話になっています。portsでビルドしたものを使っていて、最新バージョンではないのですが。
先日、偶然気がついたんですが、OpenOfficeの表計算ソフトCalcにて、たとえば「Sat1」と入力すると
なぜか、「12月1日」になってしまいます。
「2008/12/01」という日付が入力されてしまっています。
ちなみに2008年12月1日は、土曜日ではなく、月曜日です。2008年12月になるのは、今が2008年12月だから、ってことなんでしょうね。
どうやら、英語の曜日のMonday、Saturday、Mon、Satなどに、数字をつけると、日付扱いされてしまうようです。
Wed24 → 2008/12/24
Tue24 → 2008/12/24
曜日のほかに、月の名前でも、似たような現象がおきます。
Jan1 → 2008/01/01
May5 → 2008/05/05
Dec24 → 2008/12/24
まあ、この「月の名前+数字」が日付になるのは無難かな、という気がします。
でも、「曜日+数字」ってのは、かなり微妙な気がします。
ほかにもちょっと試してみると
Wed24/12 → 2024/12/01
Wed24/2001/12 → そのままWed24/2001/12
Wed2001/12/1 → 2001/12/01
という感じでした。いまひとつ納得できない感じ。
☆
つぎに、CSVファイルを読み込む場合。たとえば、こんなファイルを読み込んでみます。
% cat hoge.csv
mon1,mon2,mon3
すると、やっぱり、日付に変わってしまいます。
この現象を防ぐには、読み込むときに、列の種類として「テキスト」を指定すればいいみたいです。
めんどくさいですね。
しかも、列見出し行に、たまたま、MON1、MON2、SAT3とか、何かの略語のようなものが入ってたりすると、も~どーしょーもねーな、な状況になってしまいますよね。
見出しは"MON1"のようにクォートしておけ、ってことでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿