久しぶりに、日本橋三越本店へ。
何度見ても圧巻な、中央ホールにて。
紙芝居を見る。
今年はロボットではなく、クマがいました。クマ、でかいよ。
次回は火曜日[E:coldsweats01]
■ 過去記事
久しぶりに、日本橋三越本店へ。
何度見ても圧巻な、中央ホールにて。
紙芝居を見る。
今年はロボットではなく、クマがいました。クマ、でかいよ。
次回は火曜日[E:coldsweats01]
■ 過去記事
セブンイレブンのレシート。
おや、こんなものが、ついてます。
nanacoで雑誌を5冊買うと、1本分の引換券がもらえるそうです。
8月14日まで。
一度に5冊買う必要はなくて、累算されていきます。
今日、交換してもらおうと思ったら、対象商品がどれなのかわかりませんでした[E:coldsweats01]
最近、あまり使ってなかったパソコン、調子が悪くなった。
夏がくるたびに、何かが調子悪くなる…
新しいほうのパソコンばっかり使ってたので、すねたのか。
4月までは、メインで使ってたパソコンなのに。
ハードディスクが妙に熱くなる。こんなに熱くなってよいのか?
ときどき、電源を入れても、BIOS画面まで、たどりつかない。
マザーボードが怪しいんじゃないか、と思ってるんだけど、一応、ハードディスクの中のファイルも、なるべく早く、救い出しておこう。
ピーチパンではなく、メロンパンでピーチ。
どこがピーチなのか?っていうと、ピーチホイップクリーム[E:coldsweats01]
1個で423kcal。
■ 過去記事
x86_64なCentOS5.6で、pkgsrcを使ってインストールしたtightvncにて。
vncserverコマンドを実行すると
Font directory '/usr/pkg/lib/X11/fonts/75dpi' not found - ignoring
Fatal server error:
could not open default font 'fixed'
というエラーが出て、Xvncが起動しません。
そもそも、実際に存在するのは /usr/pkg/share/fonts/X11/75dpi
とりあえず、
ln -s /usr/pkg/share/fonts/X11/75dpi /usr/pkg/lib/X11/fonts/
とかやってみたけど、なんかうまくいかない。
fixedフォントってどこで定義するもんだっけ?とか、もうすっかり忘れていて唖然としてしまうんですが、font.aliasファイルでした。/usr/pkg/share/fonts/X11/misc/fonts.alias かな。
いろいろやってるうちに、こんどはこんなエラー。
Fatal server error:
could not open default cursor font 'cursor'
ちょっとvncserverの中身を斜め読みして(perlで書かれたwrapperスクリプトでした)、試行錯誤して、やっと判明。
正しい解決方法は、/etc/tightvncserver.conf (pkgsrcのインストール方法によってパスが異なるけど、vncserverスクリプトの中を見れば、正しいパスがわかる)の中で、
$fontPath = "/usr/pkg/share/fonts/X11/misc,/usr/pkg/share/fonts/X11/75dpi,/usr/pkg/share/fonts/X11/100dpi,/usr/pkg/lib/X11/fonts/misc"
とか指定すれば、ちゃんとXvncが起動しました。
原因は、フォントが
の二カ所に、ばらけてインストールされてしまっていて、それでおかしなことになっていたのでした。
夏は富士山が雲の中に隠れていることが多いですが、先週は、たまたま見えてました。
白糸の滝に行った帰りに、富士川楽座に寄り道。
次は、この道を自転車で走ってみようかな。
おみやげに、いちご煮。物産展のようなものが開催中でした。
まだ食べてないです。
そういえば、富士川楽座のプラネタリウム(メガスター II-B)が、ギネスブックに載ったとか。性能の割には低消費電力、というような理由。
■ 過去記事
今日2011年7月24日正午をもって、テレビのアナログ放送が終了。
ただし、岩手県、宮城県、福島県を除く。
歴史的な日を迎えるということで、テレビにかじりついていた人もけっこういたんじゃないかと思いますが、なんだか、あっけなく終了してしまったなぁ、と感じました。
何十年かぶりに[E:coldsweats01]、フジテレビの笑っていいともを見てました。
12時になって、「ブルースクリーン」といわれる画面表示に切り替わった、と。
局ごとに、表示は違ってて、NHK総合
NHKのEテレ (慣れないよ、この名前)
日本テレビ
TBS
テレビ朝日
テレビ東京
TOKYO MX
放送大学
tvk
「地デジ」のことばかり言われてたような気もしますが、BS放送にも、アナログ放送が残っていて、これも同じく終了。
SVHSビデオにBSチューナーがついてたんですが、アンテナケーブルを抜いてあったので、わざわざ接続して、確認。
終了間際はこんな感じでした。
wowow
NHK BS1
NHK BSプレミアム
アナログBSのNHKハイビジョンチャンネルはずっと前に終了していて、今年の春にNHK BS2とBShiがくっついて、BSプレミアムになったんですが、アナログのBSプレミアムを見たのは、今日が最初で最後でした。
さて、終了後。
wowow
NHK BS1
NHK BSプレミアム。右上のロゴマークが微妙に違う。
☆
う~ん、ほんと、あっけなく終わってしまった。もっと感動するようなことがあると期待してたのに…
で、ビデオのEPGも空白になってしまいました。
アナログ番組表はご利用いただけません、という説明。
1つ、変なのを見つけました。
wowowの広告。
「WOWOW BS-9ch 今日から見られます!」
うそばっかり、9chはさっき終わっちゃったじゃん。
地上波放送の方はとくに何も変わったことはないと思ってたんですが、BSの方は、アナログ放送が終わったことで、BSデジタル放送のチャンネルが、今度増えるんですよね。
ちょっとワクワク。
ところで、「デジタルラジオ」って、2011年3月31日でひっそりと終了してたんですよね、ほとんどの人に、その存在を知られることのないまま…[E:weep]
昨日の続き。
デフラグしても、時間がかかるばっかで、なぜか途中から先に処理が進まなくなるし…
というわけで、先に、ファイル整理、不要ファイルの削除をすることにします。というか、それが正当な手順ですか。
Cドライブの容量が約100GBあって、いろいろ削除して空き容量を増やしてみたものの、せいぜい3GB程度。
他人のパソコンなので、どんな使い方をしているのか、詳細はわかりませんが、感覚的に、こんなに空き容量が少ないってのはおかしいな、と。
というわけで、フォルダごとにディスクの使用量を調べていて、発見。
某ウィルス対策ソフトのフォルダの中に、「tmpなんとか.tmp」という名前のフォルダが大量に存在。
「C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\VirusDefs」というフォルダのディスク使用量を見てみると(あ、名前だしちゃった[E:coldsweats01])
なんと 65GB !
100GBのディスクのうち、65GBが、ウイルス対策ソフトがため込んだゴミファイルで占有されていましたよ。ははは…笑えないなぁ。
「パソコンでトラブルを起こす最大の原因は、ウイルス対策ソフト」といった、皮肉のような冗談が、こうして実証されてしまうのでありました。
新しいパソコンが必要になったのは、これまで使ってきたパソコンが、もうあきれるくらい遅くなったから。
こんなパソコン…
CPUがAthlon XP 2600+、メモリが736MB(たぶん256MB, 512MBのDDRが2枚かな)ってのは、まあ確かに、今となっては見劣りするけど、買ったばっかりのころは、こんなに遅かったはずないだろうなぁ…
遅くなっている原因の1つは、たぶん、これ。
こいつ(あえて名前は出さないけど…)、なぜか、LiveUpdateするたびに(名前出しちゃった)失敗して、そのたびに、巨大なテンポラリファイルをC:\WINDOWS\TEMPに残す、それを毎日繰り返す。
そんなことをしているうちに、Cドライブの空き容量が100MB未満になり、もう何をやってもダメ、な状態になってました。
空き容量を確保しても、どうしてもLiveUpdateが失敗するので、LiveUpdateを再インストールして、ようやく、成功するようになりました。Webのサポート情報にLiveUpdateを再インストールしろ、って書いてあったからなんですが、わけわかんねぇ…。
いろいろファイルをDドライブへ移してもみたものの、空き容量は3GB程度しか確保できない。
いったい、何をそんなにCドライブにため込んでいるんだ?と思いつつも、これはもう買い換えた方が正解だな、ってことになったわけです。
☆
とりあえずデフラグでもしてみようか…JkDefragをダウンロードしてきて実行。
う~ん…[E:coldsweats02]
それと、絶対こんなアプリケーション使ってないでしょ?みたいなのが、たくさんインストールされているんだよねぇ。Safariとか[E:coldsweats01]
パソコンを、買いました。
メーカー製パソコンを買うのは、もう15年ぶりくらいです(最後に買ったのは、IBM ThinkPad 535、Apple PowerMacintosh 7600/132とか)。
といっても、これ、自分で使うのではなく、人に頼まれて、買ったもの。
用途、好み、予算を聞いて、「じゃあ、これとかどうでしょう?」と例を挙げたら、「それでいい」というので、私の方で買って、一通りセットアップしてからお渡ししますね、ということに。
でかいね。
でも、持ち歩かないし、これまで使ってたのがデスクトップPCだったので、まあいいんじゃないでしょうか、ということで。
旧PCからのデータの移行をどうしようか…
この夏は先週から、箱のガリガリ君、はじめました。
食べ終わったと思って、箱を冷凍庫の外に出しておいたら、箱の中にまだ1本残ってた…
すっかりとけて、たぷんたぷんになってたのを、そのまま冷凍庫へ戻す。
ちょっと堅くなってたけど、おいしく食べられました。食感が変わって、これもまたいい。
■ 過去記事
3連休最終日は、お台場で紙芝居。
家を出発するのが遅くなってしまって(某ドラマの総集編を見てしまったので…)、後半しか見られなかったんですけど。
それにしても、もう2年ですか。
自分がはじめて見たのは、2009年8月23日、この場所でした。
いい感じになってきてますよね[E:sign02]
☆
曇ってたけど、暑かった。
こう暑いと、ショートカットしたくなります。
レインボーブリッジを自転車通行可にして欲しいデス。
…今検索してみたら、「貸し出し専用台座による手押し通行」はOKらしい。何だ、その台座なるものは?
■ 過去記事
以前から、「行けるんじゃない?」と思ってて、挑戦してみたら、行けました。
自転車で、白糸の滝まで。
本当の高度は600mくらいらしいので、800m以上を示しているところは、林の中で電波をうまく拾えていないところだと思います。
☆
今日も富士山は雲の中か、と思ってたら、出てきました。
これでもか、というくらいの晴れで、直射日光が辛かったです。
☆
ここ↓まで登り坂が延々と続くのですが、あとは、緩やかな上り下りで、楽々。
☆
駿河湾の方角。もやがかかってますが、いい眺めでした。
☆
次回は、奇石博物館へ行こう、と誓った。
☆
というわけで、30kmほどで、白糸の滝に到着。
ほぼ30年ぶりに来ました…[E:coldsweats01]
一時期、なんだかいろいろあったらしいですが、[E:coldsweats01]
お土産物やさんなど、それなりにちゃんと営業してました。
自分が知っていたのは、昭和50年代ころなので、まあ、けっこう変わっちゃったな、というのが正直な感想。
レトロな雰囲気を期待してたんだけど…。
☆
こちらは、音止めの滝。
危ないことになってるようで、近寄れません。
☆
で、こちらが、白糸の滝。
ここ以外にも、日本国内の何か所かに、白糸の滝があるそうですね。
滝の周辺は気温が低くなってて涼しく、
水は、とても冷たかったです。
☆
滝の上から。
☆
ありました[E:happy01]
記念メダル販売機。
子どもの頃に見たのは、電話のダイヤルみたいなのがついてた機械でした。
☆
富士山も見えます。
ズームしてみる。大沢崩れが見えますね。
☆
一通り見て回って…
同じ道を通って、帰ります。
白糸の滝の近くに、ファミマがありました。もうちょっと先にも、もう1件、ファミマがありました。
それ以外、ぜんぜん、ありません。水分補給は計画的に。
☆
写真を見て気がついたんですが、富士山って、こんなに上の方まで植物が生えてましたっけ???けっこう緑色。デジカメが勝手に着色してる?
☆
おや、「新東名 SHIN-TOMEI」という文字が隠されて(?)ますね。
☆
あっという間に、日焼けしてしまった…。