2005年11月30日水曜日

夕凪LOOP

先日、いろいろ、どっちゃりとまとめ買いしたCDのなかから、今日気に入ったもの(日付変わっちゃった)。

アルバム「夕凪LOOP」(坂本真綾)のなかの
M4 「若葉」





最初はアルバムタイトルと同名の夕凪LOOPが気に入ってたけど、今日は、若葉な気分。枯葉の季節だけどね。



ちなみに私はペーパードライバー。免許をとっていらい運転したことがない。







どんなアルバムになるんだろうと不安だったけど、まーいーわ、これでも。





ドラえもんクラブ (4)

カラーコミックスとは違って、ドラえもんクラブは2ヶ月ごとに定期的に発行されたせいか、忘れることなく、一応、買いつづけていました。いや、それとも、大人になったから。



小学館スペシャル
ドラえもんクラブ 4号
1994年9月1日発行
定価480円 (本体446円)



20051129

目次
◆大特集!!バースデーフェスティバル
  ハッピーバースデー ドラえもん
  ドラW(ダブル)サービスのお知らせ
  映画ドラえもん1995特報
◆藤子・F・不二雄スペシャルマンガ
  連載25周年記念スペシャル傑作選 ドラえもん大会
  藤子・F・不二雄名作劇場 ミラ・クル・1
  藤子・F・不二雄スペシャル キテレツ大百科 (田中道明)
◆SFすこしふしぎ劇場 見えないミエル
  空飛ぶU子先生(Moo.念平)
◆ドラえもんスペシャル
  のび太の魔界大冒険外伝 美夜子の魔法戦記(マジカルウォーズ)
  ドラえもん4コマまんがシアター
  タケコプター物語(ストーリー)
◆超ゲームコミック
  RPGドラえもん 謎の答案、暗号解読作戦!
◆ドラえもん特別企画
  ドラえもんSF昆虫記 昆虫オリンピック競技別No.1決定!!
  20世紀メカ図鑑 ひみつ道具NOW!!乗り物編
◆すこしふしぎドラえもんシリーズ
  ドラ大学
  ドラえもん新聞
  ファンクラブ通信
  ドラえもん質問箱!!
  3号大懸賞当選者発表
  藤子・F・不二雄ワールド

当初の予定通りだったのかわかりませんが、ドラえもんの誕生月の9月に発刊された、この4号をもって、ドラえもんクラブは完結となりました。もくじを今みると、なんか、ネタ切れかな、という気がしないでもないような、えーと、どうかなそうかな、みたいな。うーむ。



さて、表紙に出ているように、ドラえもんの誕生日は9月3日ですが、その日付だけに、何か特別意味があるのではありません。



  • 年号もつけた、ドラえもんの誕生日が、2112年9月3日


  • そもそも、「129.3」というマジックナンバーがあった


  • その数字に、未来なので、とりあえず21をくっつけて、2112年9月3日


ということだと私は思ってたんですが、あってるんでしょうか。



じゃあ、129.3って何なのよ?ってことになるんですが・・・



ほかにも、ドラえもんの身長は129.3cm、体重は129.3kg、胸囲も129.3cm、などなど、ほかにもいろいろ129.3です。とにかく、みんな129.3です。もっとも、くっだらねー!と叫びたくなるデータのほとんどは、ドラえもん百科で描かれた、方倉設定かもしれません・・・



これは、ずいぶんあとになって、ドラえもんの謎本で読んで知ったことですが、たしか、

この設定が生まれた当時の小学4年生の平均身長が、129.3cmだった、

とかいうことでした。小学4年生というのは、一般にいわれている、のび太の学年です。各学年誌に連載しているときに、読者の学年に合わせて、微妙にのび太の学年も変更されて描かれているので、かならずしも4年生ではないのです。



129.3というのは、知ってしまうと、わりと、つまらない理由ですか?



この秘密は、墓場にまで持っていってほしかったかも?





2005年11月29日火曜日

ドラえもんクラブ (3)

小学館スペシャル
ドラえもんクラブ 3号
1994年7月1日発行
定価480円



20051128

目次
◆藤子・F・不二雄スペシャルまんが
  超短編ドラえもん
  藤子・F・不二雄名作劇場 ミラ・クル・1
  ミラ・クル・1百科
  藤子・F・不二雄スペシャル キテレツ大百科
◆SFすこしふしぎ劇場 見えないミエル(Moo.念平)
◆ドラえもん特別企画
  SFドラベンチャーぼくたち地球人シリーズ 太陽系開拓史
  ドラバルくんのSF紀行
  20世紀メカ図鑑 ひみつ道具NOW!!
◆連載25周年記念企画
  大募集!ドラえもん4コマまんが大賞
  ソーラー電卓付ドラえもんクラブメンバーズカード 全員プレゼント
  太陽系の惑星たち
  スモールライト物語(ストーリー)
◆映画15周年記念企画
  のび太の宇宙開拓史外伝 コーヤコーヤ星物語
  ドラベンチャー・ミュージカル
  メイキング オブ 映画ドラえもん
◆超ゲームコミック
  RPGドラえもん スネ夫の危機!? ロンドンの謎!!
◆すこしふしぎドラえもんシリーズ
  ドラ大学
  ドラえもん新聞
  ファンクラブ通信
  大懸賞アンケート
  2号大懸賞当選者発表
  藤子・F・不二雄ワールド
  ドラえもんクラブ4号予告



名作劇場と称して、「ミラ・クル・1」ですかぁー。ひゃー、それ、とりあげますかぁー。



ミラ・クル・1の連載が、私のコロコロコミック時代に重なるので、「あーあった、あった、そんなの。なつかしーなー」と、私は思います。隔月連載だったせいか、小学生だった当時も、あれ、前回、どんなのだったっけ?と思い、毎回、前回の作品を読み直していたような記憶が・・・



一般には、「こんなのあるんだけど、知ってた?」と話のネタふりに使うような作品かな、と思います。そういう点で、こうやって、無かったことにしてしまうことなく、いや、過去をむしかえす、いや、隠れた作品を掘り起こしてくれるのは、ありがたいことです。



実は、ミラ・クル・1と似たような作品として、「T・Pぼん」(タイムパトロールぼん)があります。これは正真正銘の名作です。コミックスもたぶん入手しやすい?きもしますし、何を勘違いしたかひょっこりアニメ化もされてたりします。



コミックスはいろいろなのがでていて、とりあえず、画像がでてたので、にぎやかしのために貼り付けておきます。







私がドラえもんに熱中していたのは、今思い起こすと信じられないのですが、だいたい1979年~80年の間のほんの2年間だけ。しかし、小学生低学年ころの2年間というのは、今の10年間くらいには相当すると思うのですが、あの2年間は、とっても充実していた毎日でした。



そのときのクラスメイトで、私と双璧をなすほどの(いや私はそれほどでもないですが)ドラえもんマニアがいて、彼から、「藤子不二雄の漫画で、こんなのあるんだよ」と言われて見せてもらったのが「T・Pぼん」でした。



当時、単行本が2,3冊くらいしかでてませんでしたが、非常に内容が濃くて、ドラえもんよりもやや年齢層が上だと思われ、ちょっとオトナ~な気分になりつつ、歴史の豊富な話題に引きつけられ、すごく楽しんで読ませてもらいました。「次は?もっとないの?」と聞くと、「だれも知らないような雑誌にほそぼそ掲載されているので、なかなか単行本がでないんだよ」と彼は言ってました。えっと、いまさっきインターネットで検索しましたが・・・すみません、それ、ぜんぜん知りませんでした。彼は、いったいどうやって、「T・Pぼん」とめぐりあったのか!?謎だ。



結局、そのつづきを読んだのは、それから15年くらいたってからでした・・・ははは



「ミラ・クル・1」も「T・Pぼん」と同様、SFに分類される作品です。藤子F作品の多くは、このSFという形容がつきますが、ドラえもんクラブの表紙にもでているように、ここでのSFは、「S=すこし F=ふしぎ」とされています。普通のSFは、Science Fictionの略で、日本語に訳すと空想科学となります。ちょっと話が脱線しますが、海外では、SFとは略さずに、SciFiと略すそうです。サイファイと発音します。



藤子先生の、児童漫画風のほのぼのした絵柄で、アイデアにとんだ重厚なSF(すこしふしぎ)作品を読むのは、なんともいえない至福です。



・・・とかいう方向へ、話をふったのは、実は、つぎのことを言いたかったから。



最近、「三丁目の夕日」(原作:西岸良平)が実写映画化されましたが、私は、あの、すっとぼけたほのぼの絵柄と、しみじみと味わい深いストーリーが、とっても好きで、雑誌で毎回楽しみにしています。単行本を買うほど好き、というわけではなかったのですが。。。



先日、ペーパーバックが安かったので、何冊か買ってみました。「空想科学物語」編に収録されていた「コスモゾーン」(「三丁目の夕日 夕焼けの詩」第20集に収録とのこと)という作品を今日読んで、衝撃が走りました。どこかありがちな日常、どこかコミカルなところ、どこか今の常識とはズレた未来の世界の怖さ、現代社会への風刺や警鐘、などなどが含まれていて、藤子F先生のSF短編にも通じるところがあると思います。



コスモゾーン」という1作品だけは、桁違いに超まじすげー、と思いました。こんな作品、いったい、何年前に描かれたのでしょうか(20年以上前のようでした)。今読むと、すごい先見性を感じます。



これかな?本屋さんであんまりみかけないけど、なにげに、単行本の巻数はすごい。







2005年11月28日月曜日

ドラえもんの石像

5年前の写真が発掘されたので、ここに貼り付けておきます。



たぶん、著作権や版権などの権利所有者の承諾は得ていないのではないかと。。。



20000318-1



20000318-2



ビングー、ピ力チュウ、ドゥラえもん、とでもしておきましょうか。



きっと、こういうの、日本中にあるんでしょうねぇ。





(VMware) NATを設定してsshでログイン

VMware内で動いているゲストOSであるFreeBSDへ、sshでログインする方法についてです。



ささいなことですが、VMware toolsをインストールしていないと、ゲストOSとホストOSとの間で、コピー&ペーストができなかったりで、何かと不便ですが、ホストOS側でputtyのようなsshクライアントを実行すれば、puttyからテキストのコピー&ペーストができます。



VMwareでイーサネットをブリッジにしている場合は、ゲストOSに割り振られたIPアドレスを指定して、sshでログインできます。



イーサネットをNATに設定している場合は、ホストOS側でNATの設定が必要になります。



昨日の話にもあったように、VMware Playerがインストールされたフォルダ(「C:\Program Files\VMware\VMware Player」とか)のなかに、vmnetcfg.exeというアプリケーションがあるので、これを起動します。



vmware-101



「NAT」というタブを開いて、[編集]ボタンをクリック。



vmware-102



[ポートの転送]ボタンをクリック。



vmware-103



「受信TCPポート」の[追加]ボタンをクリック。



vmware-104



ホストOSのIPアドレスあてにsshしたら、ゲストOSにsshすることになるように、指定します。sshのポート番号は22です。転送先のIPアドレスは、ゲストOSに割り振られたIPアドレスになります。ここでは、192.168.217.130だったので、それを指定しました。場合によって異なります。たぶん。DHCPのときはどうするんだろう?



vmware-105



ついでなので、同様に、HTTPのポートも転送されるようにしてみます。



vmware-106



こんなかんじです。最後にOKボタンをクリックした時点で、ここでの設定が反映されるようです。



vmware-107



これでOKですが、うまくいかない場合のチェックポイントをいくつか。



(1) ちゃんと、ゲストOS側までパケットが届いているかtcpdumpコマンドなどで確認してみる。



とどいていない場合は以下を確認。



(2) ホストOS側のファイアウォール機能でブロックされていないか確認する。とくにWindows XP SP2では、標準でファイアウォール機能が働いてしまって、ホストOSのポート22番の時点ではじかれてしまっている場合があります。一時的にファイアウォール機能を無効にしてみて、うまくいくようなら、ポート22番を許可するように設定します。もちろん、危険性を十分理解したうえで。ポート80番のHTTPも同様。



(3) ゲストOS側のファイアウォール機能でブロックされていないか確認する。とくにゲストOSが最近のリナックスだと、ほとんどのポートがブロックされていたりするので、そのへん、設定変更する必要があります。



(4) そもそもsshデーモンや、ウェブサーバー(httpd)が動いているか?動いていなきゃ、アクセスできませんねぇ。たまにそういうしょうもないミスをすることもあるので、念のため確認。





2005年11月27日日曜日

(VMware) FreeBSD 5.4 snapshotのアップグレード・インストール

参考までに、これまでの話。





Windowsでのディスククラッシュの影響で、いくつかのファイルが壊れてしまったFreeBSD 5.4が信用できないこともあり、FreeBSD 5.4のsnapshotバージョンをアップグレード・インストールしてみました。そういう障害復旧のためでなくても、たまにセキュリティーホールの修正が入ったりするので、いつまでもX.X-RELEASEバージョンを使わずに、アップデートしたほうがよいでしょうね(面倒でやらないことも多いけど、以下略)。



今回は、VMwareらしく、とっても楽チンな方法、インストール用フロッピーディスクを作成せずにインストールする方法をとりました。



FreeBSD snapshotsについてはこちら
http://www.jp.freebsd.org/snapshots/



(1) インストール用フロッピーイメージの入手



インストール用フロッピーディスクのイメージファイルをダウンロードします。
boot.flpkern1.flpkern2.flpの3つが必要です。



ここらへんからダウンロードできます。



HTTPで
http://snapshots.jp.freebsd.org:8021/pub/FreeBSD/snapshots/i386/



FTPで
ftp://snapshots.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/snapshots/i386/



今回はとりあえず、最新の5.4-STABLE-20051125-JPSNAPを入れることにして、その下のfloppiesの中から、イメージファイルをダウンロードしました。



ダウンロードしたファイルはすべて、VMwareのvmxファイルや、仮想ディスクイメージファイルが置かれているのと同じフォルダへ入れておきます。



(2) vmxファイルの編集



VMwareのvmxファイルをテキストエディタ編集して、フロッピーディスクのイメージファイルを、仮想マシンでフロッピーディスクとして認識できるようにします。

floppy0.present = "TRUE"
floppy0.startConnected = "TRUE"
floppy0.fileName = "fd.img"
floppy0.fileType = "file"

こんな風にvmxファイルを書き換えます。fd.imgが、フロッピーディスク・イメージのファイル名になります。



ちなみに、イメージファイルを絶対パスで、floppy0.fileName = "C:/Temp/fd.img"とかいう風に指定することもできます。



(3) インストーラの起動まで



ダウンロードしたイメージファイルのうち、boot.flpのファイル名を、先ほどvmxファイル中で指定したfd.imgへ変更します。



vmxファイルをダブルクリックして、VMware Playerを実行します。



仮想マシンが、フロッピーディスクから起動して、いつものFreeBSDをフロッピーで起動してインストールするときの画面になります。





仮想マシンがフロッピーから起動しない場合は、以下をチェック!



  • ウィンドウの上の枠にならんでいる「Floppy」というボタンが押されているか?(仮想マシン上でフロッピーが使えるようになっているか?)


  • フロッピーのイメージファイルの名前が間違っていないか?ファイルは本当に存在しているか?


  • 仮想マシンで、起動デバイスが、フロッピーになっているか?




「Kernel floppy 1」を入れろ、といわれています。



upgrade10





フロッピーを入れ替えなければならないのですが、ちょっと面倒なことをします(もっとうまい方法があるかも)。



  1. ウィンドウの上の枠にならんでいる「Floppy」というボタンを1回クリックして、仮想マシン側でのフロッピーをはずします(disconnect状態にする)。


  2. ファイル名fd.imgを、元のboot.flpへ戻します。


  3. ファイル名kern1.flpを、fd.imgへ変更します。


  4. ウィンドウの上の枠にならんでいる「Floppy」というボタンを1回クリックして、仮想マシン側でのフロッピーが使えるようにします(connect状態にする)。


これで、フロッピーディスクが交換されたことになります。インストール作業を続行するために、仮想マシン内で、何かキーを押します。



しばらくすると、「Kernel floppy 2」を入れろ、といわれています。同様の手順で、フロッピーを入れ替えを行います。



  1. フロッピーをdisconnect


  2. fd.imgをkern1.flpへファイル名変更


  3. kern2.flpをfd.imgへファイル名変更


  4. フロッピーをconnect


また、しばらくすると、「boot floppy」を入れろ、といわれています。同様の手順で、フロッピーを入れ替えを行います。



  1. フロッピーをdisconnect


  2. fd.imgをkern2.flpへファイル名変更


  3. boot.flpをfd.imgへファイル名変更


  4. フロッピーをconnect


とくにトラブルがなければ、これで、FreeBSDのインストーラが起動するはずです。



FreeBSDのインストーラは、この部分でのエラー処理が不親切で、フロッピーの入れ替え作業を失敗すると、おかしな状態のまま先にすすんでしまいます。失敗したら、面倒ですが、仮想マシンをリセットして(Playerというところをクリックするとメニューが表示されるので、[Troubleshoot]のなかの[Reset]を選ぶ)、最初からやりなおします。



今回は、フロッピーイメージを使っているので、ちょっと面倒なことになっています。もしも、CDのISOイメージがあるのなら、6.0をインストールしたときと同じ方法が使えるので、入れ替えの手間なくインストールできます。



ちなみに、よくわかりませんが、カーネルが起動する途中で、ad0が認識されたあと、妙に長時間待たされました。見なかったことにします。エヘ







(4) アップグレード・インストール



sysinstall Main Menuにて「Upgrade」を選びます。



upgrade12





本当にアップグレードするのかと警告されます。



upgrade13



何をインストールするか選べ、と言われます。



upgrade14



Customを選んでから、具体的に、basedictdocgamesinfomanを選びました。



upgrade16



どれをアップグレードするのか教えてくれ、といわれます。よっぽど複雑なインストール方法をしていない限り、ここで何をするかというと、ただ単に、ファイルシステムのマウントポイントを指定するだけです。



upgrade17



くれぐれも、newfsしないでね、と親切に警告メッセージがでていますよ。newfsすると、既存のファイルが全部消えちゃいます。newfsするつもりなら、よっぽどの理由がない限り(一部のファイルシステムだけぶっ壊れている、とか)、アップグレードインストールではなく、普通の新規インストールをするべきでしょうね。



次に進むと、disklabelエディタがでてきます。



ad0s1aを/にマウント。なぜか、いつも、SoftUpdateのフラグがたたないので、Sキーを押して、UFS2+Sという表示になるようにしておきました。意味あるのかわかりません。



upgrade18





次に、fsckが実行されて、ファイルシステムに異常がないかチェックされます。



現在の/etc以下のファイルを残しておくために、バックアップ先ディレクトリを指定します。



upgrade19



インストール用データをどっからとってくるかを指定します。ここは、新規インストールするときと同じです。



FTP、HTTPなどでインストールできます。



upgrade20



ファイル配布元としては、「Snapshots Server Japan  snapshots.jp.freebsd.org」を選びます(つまりはインストール用フロッピーのイメージファイルをダウンロードしたところ)。



upgrade21



ネットワークインターフェイスの設定をします。



VMwareでは、NICはlnc0になります。



upgrade22



FTPやHTTPでインストールするのに、ファイルをネットワークからもってこなければならないので、そのためのネットワーク設定を行います。



VMwareのEthernetをNATで動かしている場合は、DHCPでアドレスを取得するようにすればよいはずですが・・・



upgrade23





なぜかうまくいかなかったので、手で指定してみました。



upgrade25

(あとでわかったこと)  10.0.2.15など、QEMUで使っていたアドレスやホスト名がでてくるので、変だなと思ったのですが、/etc/hostsから情報をひっぱってきているみたい?です。QEMUからの引越しの際には、IPアドレスが変わってしまうので、/etc/hostsの修正も必要ですね。

指定すべき値を忘れてしまったら、Alt+F4を押すとシェルが動いているはずなので、そこで/etc/rc.confを確認するか、または、一番確実だと思われる方法は・・・こんな感じ。



VMware Playerがインストールされたフォルダ(「C:\Program Files\VMware\VMware Player」とか)のなかに、vmnetcfg.exeというアプリケーションがあるので、これを起動します。



vmware-101



「DHCP」というタブを開くと、仮想マシン側のネットワークアドレスがわかります。



vmware-110



この図では、VMmet8のサブネットとして「192.168.217.0」と表示されているので、192.168.217.128としました(最後が128なのは経験にもとづく、適当な値)。



とくに問題なければ、このまますんなりアップグレードが完了するはずです。



最後に、フロッピーをdisconnect状態にしてから、インストーラを終了。



あとは正常に起動することを祈ります。



(5) アップグレード・インストール終了後の手作業



/etc/upgrade/以下に、自動ではコピーされなかった新しい/etc/以下のファイルがあるので、必要に応じて、入れ替えます。





木曜動画ナイト(BlogPet)

きょうpochiは、ここまで放送しなかった?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


2005年11月26日土曜日

ドラえもんクラブ (2)

小学館スペシャル
ドラえもんクラブ 2号
1994年5月1日発行
定価480円



20051125

目次
◆藤子・F・不二雄スペシャルまんが
  大長編ドラえもん のび太と雲の王国 完結編
  藤子・F・不二雄名作劇場 パーマン
  藤子・F・不二雄スペシャル キテレツ大百科
◆ドラえもん特別企画
  SFすこしふしぎドラベンチャー オーパーツの謎
  世界の絶滅動物・日本の保護動物と植物
◆巻頭サービス
  映画ドラえもん全キャラクター 大記念撮影ポスター
  映画ドラえもん全16作ポスター
  ドラ(得)カレンダーステッカー
◆超ゲームコミック
  RPGドラえもん ジャイアン救出大作戦
◆映画15周年記念企画
  決定! 映画ドラえもんアカデミー賞!!
  映画ドラえもん人物大事典
  映画ドラえもんデータファイル
  どこでもドア物語(ストーリー)
◆すこしふしぎドラえもんシリーズ
  ドラ大学
  ドラえもんのひみつ道具心理テスト
  ドラえもん新聞
  ファンクラブ通信
  大懸賞アンケート
  1号大懸賞当選者発表
  藤子・F・不二雄ワールド
  ドラえもんクラブ3号予告





表紙のドラえもんは、映画「のび太の魔界大冒険」のときのドラえもんでしょうか?ドラえもんの映画のサイト(http://www.dora-movie.com/)で確認してみたところ、ぼうしのデザインがちょっと違うので、別の作品かもしれません。



ま、いいや(今日は、書きたいネタがみつからなかったので、強引に話題をふる)。



のび太の魔界大冒険といえば、主題歌「風のマジカル」(小泉今日子)ですよね、やっぱ。



びっくりすることに、ビデオで出ている「~魔界大冒険」では、主題歌が流れるシーンで、曲が差し替えられているそうです。また、ドラえもんの音楽をあつめたCDがでたときも、風のマジカルだけは、カラオケが収録されていました。契約上の問題とからしいんですが。



ちょっと、無粋ですよね?



「大人だけのドラえもんオールナイト」の大予告編大会では、毎年、数秒間だけ、曲が聞くことができましたし、何年か忘れましたが、「~魔界大冒険」が上映されたときは、ちゃんと、初回の公開当時のままの、風のマジカルでした。



先のCDを買ったときに、とてもがっくりきたので、中古CDショップをちょくちょくさがして、数ヶ月後、やっと、風のマジカルが収録されたCDを見つけて購入しました。



別に中古じゃなくて新品で普通に入手できたのかもしれませんが・・・





2005年11月25日金曜日

木曜動画ナイト

みんなそう思ってるだろうし、11月も末になってからこんなこと言ってもしかたないけど、木曜の夜は、すごいことになっていますよね。



wowow (BS5ch/BS191)



  • かりん


  • SHUFFLE!


BS-i (BS161)



  • ああっ女神さまっ


  • ローゼンメイデン トロイメント


フジテレビ (8ch)



  • ノイタミナ パラダイス キス


TBS (6ch)



  • BLACK CAT


  • ローゼンメイデン トロイメント


tvk (42ch)



  • ノエイン もうひとりの君へ


  • 魔法少女リリカルなのはA’s


テレビ東京 (12ch)



  • 舞-乙HIME


テレビ朝日 (10ch)



  • Solty Rei


しかも、週によって、微妙に放送時間がずれるのが厄介ですね。



うちには、上記を全部録画して、さらにまだ余るキャパシティがあるのですが、考え物だなとも。



趣味は、テレビ録画です。みたいな。





ドラえもんクラブ (1)

ある日、何気なく立ち寄った書店で、目があってしまいました。10数年ぶりに旧友にあったかのような、なんとも言えない感覚。



20051124



小学館スペシャル
ドラえもんクラブ 1号
1994年3月1日発行
定価480円 (本体466円)

目次
◆藤子・F・不二雄スペシャルまんが
  大長編ドラえもん のび太と雲の王国 総集編・前編
  藤子・F・不二雄名作劇場 ウメ星デンカ 火星人がきたぞ
◆ドラえもん特別企画
  ドラえもんソーラーカー ソラえもん号 オーストラリア3000kmの冒険!
  SFすこしふしぎドラベンチャー ドラえもんの超恐竜探検
◆巻頭サービス
  藤子・F・不二雄先生サイン入り25周年記念おめでとう大ポスター
  ドラ(得)メッセージステッカー
  25周年記念おめでとう大懸賞
◆超ゲームコミック
  RPGドラえもん シズカ姫を救え!
◆連載25周年記念企画
  25周年ドラえもんグラフィティ
  タイムマシン物語(ストーリー)
◆すこしふしぎドラえもんシリーズ
  ドラ大学すこしふしぎ学科
  ドラえもんのことばのモト
  ドラえもんのことわざこうざ
  ドラえもんの指紋うらない
  ファンクラブ通信
  のび太と夢幻三剣士・試写会のお知らせ
  大懸賞応募アンケート
  藤子・F・不二雄ワールド
  ドラえもんクラブ2号予告



「やあ、ひさしぶりだね。ボクはここにいるよ」
そんな声が聞こえてきたかのようでした。



小学生のときにドラえもんを卒業して以来、すっかりドラえもんとはご無沙汰でした。毎年テレビで放映されたときに映画はみていましたが、よく「大長編のドラえもんは別物」といわれているように、映画になったドラえもんは、わりと楽しめるものだったからです。しかし、それ以外のコミックス、テレビアニメシリーズとなると、ああ、あれはもういいよ、という感じで、完全に見なくなって十数年が経過していました。



1969年12月発売の雑誌に掲載開始以来、マンガの連載開始25周年記念ということで、発刊がはじまったらしい?のが、この「ドラえもんクラブ」です。あきらかに読者対象が、小学生などの子供ではなく、かつてドラえもんを読んでいた大人だったことが、当時、とても新鮮に思えました。そういうことから、買ってしまったのだと思います。近年の、「ぼくドラえもん」、「もっとドラえもん」も、この「ドラえもんクラブ」路線の延長線上にあるといえるでしょう(これってショッピング・カタログ???という批判的な気持ちがしないでもないですが)。







その数年前に、「磯野家の謎」という書籍が発刊されたのをきっかけに、「謎本ブーム」なるものがまきおこったこともあり、これまで子供向けだと思われていたマンガやアニメについて、大人向けにまじめに語る本が世間に受け入れられる土壌ができていたのかもしれません。





2005年11月24日木曜日

Destinationは秋葉原

20051123-1 自転車の、後輪のタイヤを交換しました。去年買った自転車の方ですが、一番外側の層のゴムがすりへって、その下の層がでてきてしまったもので。



まだ3600kmくらいしか走ってませんが、タイヤの寿命ってそれくらいなんでしょうか。もう1台の自転車のタイヤとは、かなりタイプの違うタイヤなんですが、そっちのほうは、もうちょっともちます。



去年買った方の自転車は、当然今回がはじめてのタイヤ交換です。通販で買ったのですが、まさか、こんなふうに折りたたんであるとは思っていませんでした。丸くってでっかいのを想像していたので、届いたダンボール箱をみて、「あれ?入ってないじゃん、発送ミス?」と思ってしまいました。しかも、軽いんですね。こういうタイヤって。1本、240gですと。



Panaracer: Extreme Duro 700x23C


20051123-2



お値段も、けっこうするんですね。¥3727。2本買ったので、¥7454。。。スーパーの特売自転車が買えちゃいそうです。



タイヤだけの値段ですよ。ホイール(車輪)は別。ホイールは、1個だけで、特売自転車が何台か買えそうです。



世の中には百万円前後の自転車に乗られている方々もおられますが、とてもとても、そんな世界へは足を踏み入れることはできません。
タイヤ交換後の試走ということで、秋葉原へ。



なんとなく、こんなの買ってきました。FictionJunction YUUKADestination







いっしょに注文しとけばよかったのに・・・とは思いませんでして、あえて、こっちは外していました。通販は便利だけど、やっぱり、外に出ないと、運動不足になっちゃいます。



アキバの街をぶらぶらしてて気が付いたのですが、PC Success 2号店は、週末くらいに閉店するとのことでした。本店が移転したあと、「発表はしていないけど実はもうすぐ閉店する予定のコンビニ」のように、店内がさびしくなっていたので、あーやっぱり、と思いました。



ジャンクでいいのでノートパソコンが1台欲しいなぁ。





2005年11月23日水曜日

嘘つきアリスとくじら号をめぐる冒険

さっき配達されてきました、「嘘つきアリスとくじら号をめぐる冒険」。



某割引クーポンが今月末で切れるので、何か買わなくちゃ~・・・なんて消極的理由で買ったわけではありません。「楽園」だって買ったんだから。



まだ1回目、聞いてる途中です。



M4「蒼い森」がいいですね。



なんか、よいしょしてるみたいだし。



レビューみたいな文章は書けないんです。ウソはつきたくないし。いや、これがそうだというわけじゃなくて、あの、その、



どんどん墓穴掘ってるし。





これはこれでアリですから。ほんと。



えーと、これはネタなんです。そう、ネタ。アハハ~





カラーコミックス ドラえもん (4)

カラーコミックス (5)
ドラえもん (4)
藤子不二雄
コロコロコミック特別編集
280円
昭和55年8月2日発行



20051122-1



20051122-2

カラーコミックス
ドラえもん (4)
もくじ



たいふうと遊ぼう            ………3
キングコング               ………11
はなバルーン              ………18
おかし牧草                ………24
ドンブラクリーム             ………34
ぼうけんパラシュート          ………41
かみなりだいこ             ………50
桃太郎印きびだんご          ………57
みがわりバー               ………64
おりたたみハウス             ………75
いたわりロボット              ………82
キャンプ                   ………90
ごくうリング                 ………97
ラジコンのもと               ………105
ホームミサイル大作戦          ………112
お化けたんち機              ………122
兄弟シール                 ………131



■ドラえもんのひみつ■



なぜドラえもんの体は青いのか     ………40
タイムマシンのひみつ           ………74
ドラえもんの考えたお父さんとお母さん ………104

「カラーコミックス ドラえもん(3)」は、なぜ無いの?
買わなかったようです。というか、買いそびれた?
カラーコミックスは、不定期刊行だったようで、



  • (1)は54年8月1日


  • (2)は54年11月1日


  • (4)は55年8月2日


じゃあ(3)は、いったい、いつ発売されたの???買うのを忘れていたんでしょうね。ついでですが、「カラーコミックス (5)」の5って何?という疑問もあるんですが。



今ネットで検索してみると、カラーコミックスは全6巻あるそうなので、(5)と(6)も買っていません。こっちのほうは、すでにmyドラえもん・フィーバーが終わっていたのかも・・・



1981年3月公開の映画「のび太の宇宙開拓史」は映画館で見ました。その年の夏の「ぼく桃太郎のなんなのさ」は見ていません。ちなみに、今気が付いたのですが、「~なんなのさ」は、夏公開の例外的なもので、(毎年春に公開されるほうの)大長編ドラえもんの1つとしては、カウントされていなかったんですね。黒歴史?



そうか、その間に、卒業しちゃったんですね。誰もが1度経験する、ドラえもんからの卒業



あのころ、小学校高学年になっても、ドラえもんに夢中になっているのは、もう恥ずかしい、もう思われていました。私も、コロコロコミックを買わなくなり、週刊チャンピオンとか週刊ジャンプを読み始めていました。らんぽうとか、ブラックジャックとか、ドクタースランプとか、・・・週刊マンガ雑誌を読むようになり、大人になった気分だったんでしょうね。







今ふと、たぶんあれがコロコロコミックとの最初の出会いだったのかも?という記憶がよみがえりました。小学校2年になるかならないかくらいのころでしょうか。ある土曜日か日曜日の午後、父につれられて、父の職場にいったことがありました。今にしておもえば、組合活動かなにかで、数時間、会社の食堂のようなところに集まることになったんだと思います。あいにくその日は、家にだれもいなくなるので、一人で留守番させるわけにもいかず、連れてきたんでしょうね。
そこへ行くまえに、「時間がかかるから、本でも買う?」ときかれたので、いちばん分厚くて読みがいがありそうな本、ということで選んだのが、コロコロコミックだったのです。
数年前になくなった父との思い出。ちょっとしんみり。



2005年11月22日火曜日

カラーコミックス ドラえもん (2)

カラーコミックス
ドラえもん (2)
コロコロコミック特別編集
藤子不二雄
260円
昭和54年11月1日発行



20051121-1



20051121-2

もくじ



植物ペン         ………3
自信ヘルメット      ………11
反動マント         ………18
動物キャンディー     ………25
ウルトラリング       ………31
雲ねんど          ………39
正義のパトカー      ………46
ひっこしひも        ………52
引力ねじ曲げ機      ………57
ジャイアンレコード     ………67
タイムふろしき       ………74
さかな取り船        ………81
ひっこし地図        ………88
いたみはねかえりミラー ………94
人形遊び          ………103
乗り物アクセサリー    ………110
コース決定機       ………117
ねんりき目ぐすり     ………124
ノゾミルじゅう       ………131



■ドラえもんのひみつ■



ドラえもんの道具     ………38
ドラえもんの住む町    ………66
ドラミちゃんのからだ   ………102

おや、「ドラミちゃんのからだ」だって。ぃゃぁ~ん、のび太さんのエッチ!



手元にあった本をちょろっと見てみたところ、「正義のパトカー」は、現在発売中のドラえもんプラス 第3巻に収録されてるみたいですね。また、「ウルトラリング」「雲ねんど」などは、ドラえもん カラー作品集 第5巻に収録されているみたいです。



「てんとう虫コミックス」(45巻まで)には、藤子F先生が厳選した作品が収録されているといわれていますが、それからもれてしまっている名作、迷作、たくさんありますよね(作者として、迷作は無かったことにしたいかもしれませんが・・・)。そういった未収録作品が読める機会が、ちらほらと増えてきて、うれしいですね。小出しにされると、かえってもどかしいかな。



ちなみに、富山県の高岡市立中央図書館には、ドラえもんの全作品を読めるコーナーがあるそうです。見たら、絶対に欲しくなってしまうので、行かないほうがいいかも。。。



高岡は、藤子不二雄先生の出身地。藤子A先生の名作「まんが道」に詳しく描かれています。



2005年11月21日月曜日

カラーコミックス ドラえもん (1)

カラーコミックス
ドラえもん (1)
藤子不二雄
コロコロコミック 特別編集
昭和54年8月1日 発行
260円



20051120-1



20051120-2



もくじ

●ドラえもん
ちょうちょ         ………3
コベアベ         ………11
ミニたいふう       ………20
変身ビスケット      ………26
むりやりちょ金ばこ   ………35
ばくはつこしょう     ………43
水ぞくかんガス      ………51
ウルトラスーパー電池  ………57
ペロ!生きかえって   ………64
空想レンズ         ………75
ブルートレインにのろう  ………82
わすれ物おくりとどけ機  ………89
おはなしバッジ       ………96
ヨット大冒険         ………107
フエールうえ木ばち     ………114
サウンドバカチョン     ………121
もも太郎印きびだんご   ………128



●ドラえもんのひみつ
(1)ドラえもんのからだ       ………42
(2)ドラえもんの友だち       ………74
(3)ドラえもんのみみがないわけ ………106



あの伝説の(???)「カラーコミックス ドラえもん」です。
カラーといっても、ほとんどのページは、赤と黒の2色刷りです。
近年、「カラー作品集」というのが発刊されましたが、あれとはまったくの別物です。



この本は、てんとう虫コミックスにのっていない話が読めるのがうれしかったような気がします。



てんとう虫コミックスは、ぜんぶ買ってしまった(当時はまだ、コミックスは16~17巻くらいまでだったと思います)。



毎月読むコロコロコミックでは、まだ物足りない!(毎月、ドラえもん100ページ大会、とか称してたくさん載っていましたが)。



もっと、ドラえもんが読みたいよ~。そんなときにでてたのが、このカラーコミックでした。





おおっ!今きがつきましたが、裏表紙の絵は、表の絵の顔の部分だけをアップにして、左右反転させたものですね。



2005年11月20日日曜日

(VMware) FreeBSD 6.0-RELEASEのインストール

VMware Playerで、FreeBSD 6.0-RELEASEを新規インストールしてみました。



(1)
FreeBSD 6.0-RELEASEのISOイメージファイルを、ダウンロードします。ネットワークインストールできるので、6.0-RELEASE-i386-bootonly.isoという、ファイルサイズの小さいもので十分でした。



ftp2.jp.freebsd.orgからダウンロード



(2)
vmxファイルにて、ISOイメージファイルがCD-ROMとして認識されるようにします。
こんな風に書いておけばよいようです。

ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.startConnected = "TRUE"
ide1:0.fileName = "6.0-RELEASE-i386-bootonly.iso"

上記を書いたファイルFreeBSD6.vmxをここにおいておきます。



「FreeBSD6.vmx」をダウンロード







(3)
新規にディスクイメージファイル(*.vmdk)ファイルを作成します。



VMwareで使用するディスクイメージファイル(*.vmdk)は、QEMUに付属しているqemu-img.exeコマンドを使って作成できます。qemu-imgは、コマンドプロンプト上で実行します。サイズ8GBのディスクを作るには、こんな感じになります。

D:\qemu>qemu-img create -f vmdk FreeBSD-Disk.vmdk 8G

参考:Windows上でQEMUを使ってFreeBSDを動かす



(4)
VMware Playerを実行します。



FreeBSD6というフォルダを作って、以下の3つのファイルを置いておきます。



  1. ISOイメージファイル 6.0-RELEASE-i386-bootonly.iso


  2. 仮想マシンの設定ファイル FreeBSD6.vmx


  3. 仮想ディスクイメージファイル FreeBSD-Disk.vmdk


FreeBSD6.vmxをダブルクリックすれば、VMware Playerが起動します。



FreeBSDのインストールCDから起動するはずですが、CDから起動しない場合は、仮想マシンが起動しはじめた直後にEscキーを押すと、どのデバイスから起動するか選択するメニューが表示されます。



画面の下のほうに書かれているように、このときEscキーを押すと
vmware-100



ブートデバイスを選択できる
vmware-100



(5)
あとは、FreeBSDを普通にインストールできます。バージョン6でも、FreeBSD 5.4のときとあまり違いはありません。



参考:Windows上でQEMUを使ってFreeBSDを動かす



いつもどおり「Custom」でインストール。
FreeBSD6-01



仮想ディスクごとコピーしやすくするために、わざと8Gと小さいディスクにしてみました。ディスクまるごと、FreeBSDに割り当てます。
また、しょぼいブートセレクタはいらないので、とりあえず、ここでSキー(Set Bootable)を押して、FreeBSDのスライス(パーティション)から起動できるようにしておきます。
FreeBSD6-02



ブートマネージャはインストールせずに、「Standard」にします。
FreeBSD6-03



スワップパーティションと、残りはすべてルートパーティションに割り当て。
FreeBSD6-04



インストールするものを選択。
FreeBSD6-05



FTPでインストールします。
FreeBSD6-06
ここではVMwareのネットワークをNATにしています。ゲストOSでFTPサイトにアクセスできるようになっていれば、FTPインストールもできるはずです。ブリッジにしている場合は、ネットワーク環境によっては、Proxyサーバを指定してインストールしなければならないかもしれません。下のほうの「■VMwareのネットワーク機能」も参考にしてください。



ftp2.jp.freebsd.orgからインストール
FreeBSD6-07



ネットワークインターフェイスは、lnc0を選択
FreeBSD6-08



VMwareでNATを使っているときは、DHCPでアドレスを取得します。Bridgeでも、ホストOSが接続しているネットワークにDHCPサーバがあれば(ADSLルータを使っている場合、DHCPサーバ機能を提供している場合が多い)、DHCPでアドレスが取得できます。
FreeBSD6-09



ここでは、ネットワークアドレスが「192.168.217.*」になっていますが、たまたま217になっただけのようで、別のパソコンでVMwareを動かしたときは、217ではありませんでした。
FreeBSD6-10



Commitを選択して、インストール開始。
FreeBSD6-11



ほんとにインストールしていいのか、聞いてくる。Yesを選択。
FreeBSD6-12



ファイルのコピー中。QEMUのときよりも速い気がする。
FreeBSD6-13



packageも、ついでに楽々インストールできちゃいます。
FreeBSD6-14



便利だな~
FreeBSD6-15



インストール終了後、インストール済みのFreeBSD 6.0-RELEASEで起動。ブートメニューでデーモン君がいなくなっていますね。
FreeBSD6-16
/boot/loader.confloader_logo="beastie"と書くと昔のデーモン君になります。loader_color="YES"も書けば、赤デーモンになります。



ログインプロンプト
FreeBSD6-17







■ VMware内のFreeBSD 6.0-RELEASEで、時計が狂う



VMwareで動いているFreeBSD 6.0は、なぜか、どんどん時間が遅れていきます。googleで検索したところ、VMwareの掲示板で、とりあえずの解決方法が載っていました。



FreeBSD 6.0 guest time problem



/boot/loader.confに、

hint.apic.0.disabled="1"

と書いておけばよいそうです。



これでいいかなと思ったのですが、それでもときどきおかしくなります。さらに/etc/sysctl.conf

kern.timecounter.hardware=i8254

も書いたほうが、経験上、ましかなとも思うのですが・・・
これでいい場合もあれば、どうしても時計が狂う場合もあります。
なお、FreeBSD 5.4Rでは、時計はあっているようです。



とりあえず、情報待ちの状態です。



■ VMware toolsはどうする?



VMware toolsというのをインストールすると、ゲストOSの機能を拡張したり改善できるのですが、入手方法とかライセンスの問題とかがあるかもしれません。



で、VMware toolsはインストールしなくても、とりあえず、それなりに使えていますので、私はインストールしていません。



■ VMwareのネットワーク機能



VMwareでは、仮想マシンに対して、イーサネットがエミュレーションされます。このイーサネットは、3種類の動き方をします。



VMware Playerウィンドウの上のほうにある「Ethernet」というボタンで、Bridged、NAT、Host-onlyの3種が選択できるようになっています。



  • Bridgedは、ブリッジ接続なので、ホストOSが接続しているのと同じネットワークに、直接参加できます。
    ADSLルータ経由でパソコンがインターネットに接続している場合、このブリッジ接続が一番手軽かもしれません。


  • NATは、VMwareでアドレス変換されて、ホストOSのネットワーク機能経由で、外部のネットワークへでていきます。
    セキュリティ対策の厳しいネットワーク環境では、かってにネットワークへ機器を接続することが禁止されている場合があります。そのようなときはこのNATを指定します。
    また、ノートパソコンでモバイルしたいときも、状況に応じて接続するネットワークが変化するため、NATが適しているかもしれません。


  • Host-onlyは、ホストOSとのみ通信できます。