goo地図の昭和初期航空写真というのが、とってもおもしろいです。「昭和38年(1963年)に撮影された東京23区内の航空写真」、とのことですが、神奈川県の、東京都に近く側も、そこそこ入ってます
http://map.goo.ne.jp/history/index.html
昭和38年という時代、とうぜん何十年も前のころですが、まったく別の時代というほど昔過ぎず、現在とのつながりも少し感じられる、そんなころだと思います。現代とのギャップが、なんともいえないくらい、見てて楽しいんです。
たとえば、東海道新幹線が、多摩川を渡るところですが・・・
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.40.26.291N35.34.40.162&ZM=11&st=4
新幹線ないじゃん・・・東京オリンピックにあわせて、昭和39年10月1日開業でしたよね。
多摩川には、新幹線は橋げただけあって、橋はまだかかってないですね。あるのは、横須賀線だけですね。右のほう、都内の方向へ見ていくと、なんか作ってるなぁ~っていう様子が見えています。
☆
そこから反対の下り方向、横須賀線にそって神奈川県側を見ていくと、現在の、JR横須賀線、新川崎駅あたり。まだ、新川崎駅はなくて(昭和55年にできたらしいです)、新鶴見操車場ってのがあるところです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.40.25.949N35.32.57.443&ZM=12&st=4
ここに丸いものが写っているんですが、これって、SLの転換台ですかね?
そう思って、他の駅も探してしまいました。
まず、蒲田で発見。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.43.0.615N35.33.13.229&ZM=12&st=4
上野にもありました。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.0.251N35.42.50.722&ZM=12&st=4
もしかして、もくもく煙を上げてるSLがいたりしないかな?と思って探したんですが、見つからなかったです。さすがに昭和38年じゃ、もうなかったんでしょうかね?
実家のもより駅(一応、東海道本線)では、貨物列車の入れ替え用に、昭和45年まであったらしいんですけど…
☆
川崎駅近くを通るたびに気になっていたのが、「市電通り」という名前。昔、路面電車が走っていた名残りらしいんですが、あるかなぁ?と思って探してみたんですが、よくわかりませんでした。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.41.55.877N35.31.24.052&ZM=11&st=4
軌道のようなものはありますが・・・というか、市電通りって、ここなのかな?
路面電車といえば、246、青山通りかな?と思って、青学の前あたり。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.42.46.882N35.39.33.836&ZM=12&st=4
車にしてはデカすぎる、白い四角が、路面電車でしょうか?
この左側のほう、現在、青山円形劇場があるあたりに、車庫みたいなものが見えてます。何なんでしょう?
☆
たまたま見つけた、おもしろいもの。
五反田と品川の間にあるソニー。建物の屋上に、SONYの文字。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.44.15.656N35.37.12.279&ZM=12&st=4
おなじみの東京タワー
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.44.55.483N35.39.20.841&ZM=12&st=4
白黒で見ると、また別の味わいがありますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿