2006年10月31日火曜日

ブーちゃん ペーパークラフト

さよなら ブーちゃん



ペーパークラフトを作ってみました。



200610311



お正月バージョンのパーツもありましたが、クリスマスの方を選んでみました。
200610312



■ 関連記事







2006年10月30日月曜日

泣けた・・・「ブーちゃんありがとう。」

君がやってきた、その時から、この日がくるだろうことは、すでにわかっていた。



吉野家の豚丼が無くなる?!
いや、一部の店舗では、今後も出しつづけるとのことだけど、豚丼をキャラクターにした、Webサイト「吉ブー」が、今月10月31日で終了するとのこと。明日じゃないか。



そのおわかれに、ムービーが公開されている。



吉ブーさよなら物語
http://yoshiboo.com/top.html



おまえバカじゃないかと思われるだろうけど、これを見て涙が出た。登場したばっかのころは、どうせボクなんか・・・的に、けっこう皮肉れたキャラだったブーちゃん。でも、憎めなくて愛くるしい。



ブーちゃんは、手紙を残して、こっそりと旅立っていく・・・



泣けた。
変ですか?



2年前、こういうのが抽選で当選してもらったんだけど、これに応募するくらい、ブーちゃんというキャラが、ちょっと好きだった。



200610301



宅配便のおじさんが配達してくれたとき、「おっ!何か当選したんだね。おめでと!」と言ってた、あの日を思い出しました。



200610302


キミにきめた!
おまたせブー!

いやだ、いっちゃいやだ。


■ 関連記事








手帳がカードへ

先週ふらっと行ってきたんですが、10月1日から、献血手帳が献血カードへ切り替わったそうです。



200610291



200610292




カードは、テレホンカードみたいな、ペラペラしたやつです。文字が印字されていて(たぶん、熱で、書き換えができるようになってるやつ)、いつ献血したかの最近3回分が見られたり(手帳のときは、1冊で10件まで記録されてた)、次に献血できるのは何月何日なのかが、わかるようになっています。



暗証番号を設定してください、って言われて、とりあえず入力したのですが・・・えーと、もう忘れました(!)
だって、「これ忘れちゃっても大丈夫ですか?」と聞いたら、大丈夫ってことだったので・・・
この暗証番号って何のため?と聞いたところ、本人確認のための手段として使うとも言ってましたが、それでいいのかな。。。



はじめて献血したのは大学に入学してすぐのころ。友達に誘われたんですが・・・その人は終わったあと、気分が悪くなって立つこともできなくなりました・・・あらら



いろんな場所にいるバスでするよりも、献血ルームがおすすめです。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



今日は、久しぶりに、密かに自分では「反省する会」と思っている(そんな風に思う人はいない!)、そんなイベントへ行って来ました。



いろいろ考えることが多いです・・・



うん、1つ、いい話を聴いた。素直に、いい話だと思った。



それにしても・・・



  素直になれない自分。





2006年10月29日日曜日

それからですね(BlogPet)

こないだ、にょほほが
(アサくま)先ほど言わせていただきました舞台 それからですね 秋の新番組なども何本か出させていただいておりますので 詳しくは やはり 真田個人のホームページ「□より○」(しかくよりまる)にお越しいただけると
っていってたの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


川崎市青少年科学館 プラネタリウム

天気もいいし、そうだ星を見に行こうと思い立ち、久しぶりに、川崎市青少年科学館のプラネタリウムへ行ってきました。



あの有名な、メガスターIIの410万個(実際に映るのはその半分)の星空が見られるところです。



運動不足解消のために、自転車で多摩川を走ろうと思うと、折り返し地点としてちょうどいいくらいのところにあるので、以前は、月に1回のペースで通ってました。あ、多摩川沿いにあるのではなくて、場所は生田緑地というところです。登戸付近で、多摩川から離れて、ちょっといったところです。



料金は、大人(65歳未満)だと200円。青少年じゃなくても、入れます。いや、心は青少年のままですが。



20061028



かなーり、素朴なところにありまして、ある意味、穴場スポットだと思ってたのですが、今日は、けっこう混んでいました。以前は、けっこうゆったりしてたのですが・・・



解説をするおじいさん(???)もあいかわらずでした。









川崎市青少年科学館
http://www.nature-kawasaki.jp/


―――ここに書いてありましたが、最近は、けっこう混む日があるとのことです。



2006年10月28日土曜日

くまのプーさん絵皿

目標を持つことが大切。
人生にも、何か目標を持ちたい。
たとえ、お昼ご飯を食べるときにも、何かの目標を持ちたい。
どんなにくだらない目標でもいい。
目標達成に向けて目指すこと、それだけでも大切なことなのだ。



というわけで、今度は、せっせとローソンに通いつづけ、「くまのプーさん」絵皿をもらってきました。
200610271



200610272




ローソンのパンって、ほぼ、ヤマザキなんですね。
それがどうした、って感じですが・・・



応募シールがついているのは、ローソンオリジナルの「オリジナルベーカリー とっておき宣言」というブランド?のパンなんですが、ヤマザキとかいろんなパンにもついてるんですよ。そのへん、セブンイレブンとは、微妙にスタンスが違っているな、と思ってみたり。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



シール20枚で、お皿1枚がもれなくもらえます。シールには点数はありません。
105円くらいのパンに、1枚のシールがついています。



キャンペーン期間は、11月13日」(月)まで。
引き換え期間は、11月16日(水)までとのことです。



2006年10月27日金曜日

あっというまに25年 ~ 週刊モーニング

今日発売の週刊モーニングは、創刊25周年記念号。ど根性ガエル(はジャンプなので集英社ですが)の町田先生に並びました。
・・・とはいっても、私は、25年間読みつづけていたわけじゃありません。




それでも、大学に入って、サークルの部室に置いてあったのを読んだのが最初だったので・・・えっ!15年くらいになる!?




��5周年におどろくよりも、いまだに自分がこんな生活をしていることに、おどろくやらあきれるやら・・・



20061026



今回の表紙は、やたらと白っぽくてあっさりとしてるんですが、これは、「ノートに描いたスケッチ」ということです。なんか、やられたな~、ってかんじですね。さすが、「へうげもの」の掲載紙だけあります。関係ないか。



今回は、冷やしても、なんともならないみたいです。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



もっとも、10うん年間、好きで好きで読みつづけてきた、ってわけでもなくて、わりと惰性できちゃったかな、ってところもあるのです。去年あたり、ちょっと辛いな・・・と思ったこともあったり、なかったり。



今現在で一番好きなのは、「とりぱん」かな。連載になる前に数回掲載されたときは、う~ん、微妙かも・・・でもがんばって欲しいな、と思ってたのですが、もう今じゃねぇ・・・ここまで来たか、ってかんじで少し驚きです。



「OL進化論」は、もう別格というか、殿堂入りってことですね。



「エレキング」は、最初の半年くらい(?)が、ん???って感じだったのですが、ある回で、自分の中で、大ブレークしました。



なんか、4コマ作品ばっかりですね・・・



えーと、「クッキングパパ」。これ、若いころ、許せませんでした。こんなのマンガじゃねー、と。若かったんですね。何もわかってなかった。あのころの自分。



そういえば、最近、「ピアノの森」を見かけないきがする・・・



「ムーたち」が、なんか「えの素」っぽくなってきたなぁと先週思ったのですが、今週見たら、“っぽい”じゃなくて、ほぼ「えの素」になってるし・・・先週のを見直したけど、なんで気が付かなかったんだろう・・・
ゴールデン・ラッキーは許せなかったけど、えの素の途中から、許せるようになってきていました。自分も、あのころ、大人になったんだな、と思ってみたり。



というわけで、昔の作品の中では、唯一、単行本を買ってまで読んだのが、「柴王」。なんか、すごくはまりました。あのころ、いろんな思いを作品に重ねてしまっていました。



今週号での特別企画として、いろいろ載っているのですが・・・「漫画の朝」(“朝”に“モーニング”とルビ)という谷川俊太郎の詩。え?何これ? 本物???
ただ、この詩、いつまでも漫画なんか読んでないで漫画から卒業しろ、というメッセージに思えたのですが・・・読み方がおかしい?!




雑誌真ん中には、過去の表紙の絵を、小さなピースとして敷き詰めて、大きな絵を作った見開きページ。昔、ドラえもんの映画のポスターでもありました。ただ、今回のモーニングのやつ、同じ表紙が頻繁に出現しているし、しかも、パーツごとに色調補正もしてます。ちょっとルール違反というかルールを緩和しすぎな気がします。それに、表紙を撮影するときに、フラッシュをつかって、テカっちゃってるのもありますね・・・
まーいーか。懐かしいし。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



モーニングとはぜんぜん関係ないですが、テレビでNARUTOをやってるときにCMの映像だけ見たら、画面に、「ユキクラ」という文字が??? よーく見たら、「ユラユラ」でした。なーんだ。



それにしても、公開録音で「ユキクラとデート」・・・!?
リアルの私は、非常に小心者で恥ずかしがりやなので、ダメ! 無理です・・・



2006年10月26日木曜日

(cyrus-imapd) auxpropfunc error invalid parameter supplied というエラーメッセージ

FreeBSDで、portsでインストールしたcyrus-imapdにて、



Oct 19 23:02:55 ホスト imap[42169]: auxpropfunc error invalid parameter supplied
Oct 19 23:41:45 ホスト lmtpunix[43597]: auxpropfunc error invalid parameter supplied
Oct 20 10:26:22 ホスト pop3s[5554]: auxpropfunc error invalid parameter supplied



というエラーメッセージが、頻繁に出るという問題が、ずっと前からありました。とくにメールが読めないわけでもなく、単にエラーメッセージがログに残るだけなので、まあいいか、と1年くらい放置していました。たまに、googleを使って調べたりしたけど、よくわからなかったし・・・



ただ、あまりにもログの量が多くて、log rotationですぐにログが消えてしまったり、newsyslog.confでログの保管期間を延ばしてやっても、重要なメッセージが埋もれて見逃す危険性もあります。



というわけで、先日、もう一度調べなおしてみたところ、cyrus-sasl2のldapdbプラグインのせいだ、との情報を見つけました。ただ、それしか書いてなかったので、どうすればいいのかわからなかったので、自力で調査してみました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



私がいつもやっている調査の進め方。FreeBSDでportsを使っているから、簡単にできます。



cd /usr/ports/mail/cyrus-imapd2
make patch



のようにやって、ソース(FreeBSDパッチつき)を展開します



ソフトが出力するメッセージをキーワードにして、grepで、ソースコードの該当箇所を探します



あとは、ソースを眺めたり、printfデバッグをしたり、gdbでattachしてみたりするなど・・・



簡単じゃないですかね。泥臭いですね。ま、それも人生。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



auxpropfunc error invalid parameter suppliedというエラーメッセージは、auxprop.cで発生しています。どうやら、各種プラグインの初期化処理を行っているところで、初期化に失敗すると、エラーコードに応じたメッセージが表示される、ということのようです。



どのプラグインでエラーが発生したのか、まったくわからないので、auxprop.cを書き換えて、プラグインの名前を表示させるようにしました。



/* add an auxiliary property plugin */
int sasl_auxprop_add_plugin(const char *plugname,
                            sasl_auxprop_init_t *auxpropfunc)
{
    int result, out_version;
    auxprop_plug_list_t *new_item;
    sasl_auxprop_plug_t *plug;



    result = auxpropfunc(sasl_global_utils, SASL_AUXPROP_PLUG_VERSION,
                         &out_version, &plug, plugname);



    if(result != SASL_OK) {
        _sasl_log(NULL, SASL_LOG_ERR, "auxpropfunc error %s (plugin=%s)\n",
                  sasl_errstring(result, NULL, NULL),plugname);
        return result;
    }



そして、portsを使っているので、makeでコンパイル、make installでインストール。
portsの中で作業をしていると、すでにコンパイル済みのものはコンパイルされないし、インストール済みだとインストールされないので、その時々の状況に応じて、portsのworkディレクトリ内にある「.ほにゃらら」ファイルを削除したり、make FORCE_PKG_REGISTER=yes install とやって、上書きインストールしたりします。



さて、/var/log/messageを見てると、こんなかんじのログが記録されたので、やはりldapdbプラグインのせいでした。



Oct 20 15:28:33 ホスト pop3[45025]: auxpropfunc error invalid parameter supplied (plugin=ldapdb)
Oct 20 15:28:39 ホスト imap[45028]: auxpropfunc error invalid parameter supplied (plugin=ldapdb)
Oct 20 15:29:32 ホスト lmtpunix[45094]: auxpropfunc error invalid parameter supplied (plugin=ldapdb)



なお、cyrus-sasl2のldapdbプラグインは、/usr/ports/security/cyrus-sasl2-ldapdb/ から、別途インストールするようになっています。



そもそも、そのメールサーバでは、『メールを読むときの認証で使うパスワードを、LDAPに登録したパスワードにしたかった』、という希望があったため、ldapdbプラグインをインストールしていました。



ところが、実際には、ldapdbプラグインで認証するような設定にはしてなくて、imapdから、saslauthdにいき、saslauthdはpamを見に行き、pamでpam_ldapにより認証される、という動作になっていました。

認証の流れ



imapd ⇒ saslauthd ⇒ pam ⇒ pam_ldap

どうせLDAPでパスワードを統一するなら、ログイン認証などでも、pam_ldapを使うように設定しているはずでしょう。それなら、pam_ldapに任せてしまうことにすれば、わざわざcyrus-sasl2-ldapdb用に、新たにLDAPサーバの設定をする手間が減っていいじゃん、と考えていたのでした。



ldapdb.cをじっくり調べてみたところ、以下のところで、エラーになっていることがわかりました。可観測にするために、_sasl_log()を追加して、printfデバッグをやっています。



   utils->getopt(utils->getopt_context, ldapdb, "ldapdb_uri", &tmp.uri, NULL);
    _sasl_log(NULL, SASL_LOG_ERR, "ldapdb_auxprop_plug_init (plugin=%s) uri=%s\n", plugname, tmp.uri);
    if(!tmp.uri) return SASL_BADPARAM;



どうやら、ldapdbプラグインが、ldapdb_uriというパラメータを取得できなかった、つまりどのLDAPサーバを使っていいかわからないので、エラーにしているようです。



はい、たしかに設定してないので、ここでエラーになってしまうのも納得です。

プラグインは使うか使わないかわからないものなのに、このようなコードだと、LDAPサーバを指定していないと必ずエラーメッセージがでてしまうので、これはこれで少しコードの側に問題があると思いますが・・・

というわけで、auxpropfunc error invalid parameter suppliedのエラーを出なくするようにするには、一番簡単な方法としては、ldapdbプラグインを削除してしまうこと(pkg_delete cyrus-sasl2-ldapdbしてしまう)、となりました。



FreeBSDのportsでインストールした場合、プラグインは、/usr/local/lib/sasl2/にあるので、一時的に別ディレクトリに移動させてしまう、というのもいいかもしれません。



もうひとつの方法としては、ldapdb_uriというパラメータを設定してやる、というものも考えられます。



後者の方法を、試してみました。えーと、かなり手ごわかったです。そもそも、このパラメータを、どこで、どう指定するのか、わかりません。



いろいろやって、ようやく探り当てました。



cyrus-imapdを使っているわけなので、cyrus-imapdの設定ファイルに書きます。/usr/local/etc/imapd.conf になります。



このファイル中に、sasl_ldapdb_uriというキーワードで、指定します。たとえば、こんな感じです。

sasl_ldapdb_uri: ldap://127.0.0.1

いろいろなドキュメントを熟読してわかったのですが、cyrus-imapdでは、cyrus-sasl2用の設定を読み込むのに、cyrus-imapd独自のパーザを使っていて、設定キーワードの先頭に「sasl2_」がプレフィックスとして付加されるそうなのです。



ちなみに、もともと、

sasl_pwcheck_method: saslauthd

とも書いてありました。
FreeBSDでは、saslauthdを動かすために、/etc/rc.confで、

saslauthd_enable="YES"

と書きますが、もうデフォルトで設定されるパラメータとして、

saslauthd_flags="-a pam"

となっていて、このために、saslauthdは、pamを見にいくようです。





もう1つ別の方法として、プラグインがロードされないようにすればいい、と考えて、



sasl_auxprop_plugin: crammd4 plain



とかいてみたけど、だめでした。なんでだろう?



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



いろんなソフトが要求するので、cyrus-sasl2はインストールしてはあったものの、私はぜんぜんSASLを理解していなかったんですね。最近、たくさんのドキュメントを読んで、ようやく理解しはじめてきたところです。



testsaslauthdというコマンドがあって、単純な動作テストに便利そうです。



実行例
# testsaslauthd -u nhh -p thisisapen -s AAA
0: NO "authentication failed"



/var/log/auth.logに、こんな風に出てきます。



Oct 20 17:24:42 ほげ saslauthd[62290]: do_auth         : auth failure: [user=nhh] [service=AAA] [realm=] [mech=pam] [reason=PAM auth error]



2006年10月25日水曜日

涼しくなってまいりました

というか、今日は寒かった?
さすがに、半袖シャツでは、涼しすぎる気がしました。
バカですか?>>自分



でも、自転車に乗ってると、ちょうどいいくらいなんですけどね。それに、職場では、気温が30度近くあって、夏よりも暑いし・・・



寒くなってくると、やっぱり、辛い食べ物?



冬の激辛カレー味
200610242



わりと、辛いものは平気に食べられる方かな、と思ってたのですが、これって、暴君ハバネロよりも辛いような気がしました。



あと、しばらく前に、なんとなく食べてしまった、七味唐辛子たっぷりのせんべい。
200610241



これを食べる前に食べてたものと食い合わせが悪かった(?)のか、ものすげ~~~辛く感じて、1枚しか食べられませんでした。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



日曜日も、実は、アキバへ行ってました。自転車で。
先日、体重計にのったら、「これ、壊れてるんじゃ・・・」と思うショックなことがあったため、ちょっと運動しようかなっ と思いまして。



夕方、小雨がポツポツしだしてきたのですが、「ま、いっか~」と、遠回りして帰ることに。
アキバから、国会議事堂の横っちょを通って、246へ。
そのまま246を、まっすぐ、まっすぐ。
青山を抜けて、渋谷を通って、二子玉川まで出て多摩川沿いのサイクリングロードへ出ました。
雨が降り出して、ほんの1分くらいの間にだけ香ってくる、あのにおい。あれ、なんとなく大好きです。
黄昏時の多摩川の土手を自転車で走る。
雨のにおいと、土手の刈られた草のにおい。霧雨で霞んだ景色。霞んだ空気を通して見える、自動車のまばゆいライトに、遠くのマンションやビルなどの、やわらかな灯り。
なんだかいつも見てる光景とはまるで違う、その瞬間だけ感じられた、幻想的な雰囲気でした。



2006年10月24日火曜日

(firefox) ごくまれに想定外のページが表示される問題?!

しばらく前から気になっていたのですが、OSはFreeBSDで、X Window System上で使っているFirefoxにて、ごくまれに、アクセスしたつもりのないページが表示される現象が発生していました。Windows上のfirefoxでは、今のところ起きません。



表示されるページは、なんとなく先ほどまで見ていたページと関連ありそうな内容なんだけど、商品の広告サイトだったり、コンサルティング会社だったりで、ちょうど、勝手に広告がポップアップするのと似たような状況。



もしかして、スパイウェアとかトロイの木馬とか、悪意のあるソフトがインストールされてしまったのかも?!と心配になっていました。もしくは、firefoxの拡張機能は、たいてい無料で利用できますが、たまに広告サイトを表示することで、広告サイトへの誘導によって、寄付金の代わりとして収入を得ているものがあるのではないか・・・とまで疑ってしまいました。



そんなことを疑ってしまって、すみません。原因、わかりました!!



firefoxの2つの機能と、ちょっとした操作ミスが重なると、こういう現象が起きます。



(1) firefoxでは、マウスの真ん中ボタンをクリックすると、クリップボード中の文字列をURLだと思って、ウェブページを開く機能がある



(2) ロケーションバー(アドレスが表示されるテキストボックス)に、URL以外の文字列を入力すると、それを検索キーワードとして、GoogleのI'm Feeling Lucky検索した結果が表示される



(1)の機能は、インストールされている拡張機能とその設定次第で(知っている範囲内ではtabbrowser preferenceとtab mix plus)、無効化されてしまうこともありますが、X Window System上でfirefoxを使っていると、XtermやKterm、Emacsなどから簡単にURLを拾ってきてブラウザで表示できるので、とっても便利な機能です。ただし、リンクの上で真ん中クリックすると、そのリンク先が、新しいタブかウィンドウで表示されます。



(2)の機能については、ここで触れられています。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/search.html
いま、Windows上で試してみたのですが、なぜかこの機能、ぜんぜん働いていないようです・・・あれ?



「ちょっとした操作ミス」というのは、真ん中ボタンをクリックしたときに、たまたま少しだけマウスポインタの場所がずれて、リンク以外の場所をクリックしてしまった、っていうことです。



つまり、こういう状況です。


  • firefoxで、何かの紹介記事を読んでいた


  • 無意識のうちに、何か気になったキーワード部分を範囲選択した。→ このときX Window Systemでは、クリップボードへコピーされたことになる


  • そのうち範囲選択したことを忘れてしまう


  • 画像のサムネイル(縮小画像)がたくさん表示されているところで、サムネイル画像を、次々に真ん中クリックしていき、拡大画像を別のタブで開く


  • たまたま、クリックした場所がずれてしまい、リンク以外のところを、真ん中クリックしてしまった


  • リンク先のページが表示されるのではなく、クリップボードにあった文字列で、GoogleのI'm feeling Luckyで検索されたページが、表示されてしまう


  • 表示されたものが、先ほど見ていた情報と微妙に関連しているページで、たまたま広告っぽいページだった


うーむ、これがわかって、ようやく安心できました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



何が起こってたかがわかって安心はしましたが、やっぱり、こんな現象、あんまり起きて欲しいものではありません。というわけで、対処方法。




I'm feeling Lucky検索なんて機能は不要



と、私は考えました。じゃあ、この機能をオフにしましょう・・・うーむ、どこでオフにするんでしょう?



あちこちダイアログボックスの中を探した挙句、やっと見つけました。「about:config」のほうにありました。



知ってる人にはおなじみの「about:config」。ロケーションバーに「about:config」と入力してEnterキーを押すと、firefoxの隠し設定項目(?)が現れます。



ここで、about:configでの意味がいろいろ解説されています。
http://kb.mozillazine.org/About:config_entries


今回は、「keyword.enabled」という設定項目を変更します。



「about:config」では、一度に大量の設定項目が表示されてしまって見づらいので、「Filter:」のテキストボックスに、「keyword」と入力してください。すると、keywordという文字列を含む項目だけが抽出されて表示されます。



200610231




「keyword.enabled」の値を「false」へ変更します。ダブルクリックするだけで、trueとfalseが交互に切り替わります。一般的な方法としては、右クリックして表示されるショートカットメニューで変更することも可能です。



これで、I'm feeling Lucky検索は動かなくなります



なお、about:configの設定は、すぐに反映されるっぽいので、ブラウザを再起動しなくてもいいみたいです。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さて、これでOK・・・と思ったら、今度は、ロケーションバーに「ホゲ」(何か適当なキーワード)と入力すると、「ホゲ.com」とか、「www.ホゲ.com」とかにアクセスするようになりました。



この「小さな親切よけいなお世話」機能も、「about:config」でオフにできます。



「about:config」で、Filterに「fixup」と指定してみてください。そこで現れる「browser.fixup.alternate.enabled」をfalseにすると、自動で、「www.」や「.com」を補う機能がオフになります。



200610232




ここで一緒に表示されている、browser.fixup.alternate.prefixやsuffixを変更すれば、補完する文字列を「www.」「.com」以外に変更できるのであろうと想像できます。



えーと、今Windows上のfirefoxで試してみたのですが、browser.fixup.alternate.enabledの設定にかかわらず、wwwやcomを補完したりはしないですねぇ・・・ はて、何が違うのでしょう?



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さて、これで、よけいなお世話機能は全部切ったぞ・・・と思ったら、プロキシーサーバの中に(squidではなくて、ネットワーク・アプライアンスと呼ばれるものっぽい)、勝手にアドレスを補完するものがいました。これにはもうあきれはてて、笑っちゃいました。



アドレスを「hello」と指定したら、プロキシ―サーバによって勝手に「www.hello.com」へリダイレクトされてしまった様子。



% telnet プロキシ―サーバ ポート番号
Trying ほにゃらら...
Connected to ほにゃらら
Escape character is '^]'.
GET http://hello HTTP/1.0  ←と入力



HTTP/1.0 302 Moved Temporarily
Server: ふんたらかんたら
Location: http://www.hello.com/ ←リダイレクト先アドレス
Content-Length: 90
X-Cache: MISS from ほにゃらら
X-Cache-Lookup: MISS from ほにゃらら:番号
Proxy-Connection: close



<HTML>
<HEAD><TITLE>Redirection</TITLE></HEAD>
<BODY><H1>Redirect</H1></BODY>
</HTML>
Connection closed by foreign host.


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



あとから、想定外じゃなくて、予想外って書いたほうがよかったかな~と思ってみたり。



でも、MNPなんてものが始まったところで、私には関係ないです。



だって、携帯電話もってないもん・・・



2006年10月22日日曜日

にょほほが(BlogPet)

にょほほが
BGMは、むしろ大げさすぎるくらいに今夜を出すような選曲が多くて、ドラえもんの今夜盛り上げ楽団かというほど。
とか書いてた?

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


ユキクラ姉妹 第8回目 (2006年10月21日放送)

赤坂にユキクラ事務所ビル(仮称)建設中               うっそぴょ~ん





松浦有希、倉田雅世のユキクラ姉妹



(ユキ)みなさま ごきげんよう 松浦有希です。



(クラ)みなさま ごきげんよう 倉田雅世です。



(二人)ユキクラ姉妹です。



(ユキ)この番組はユキクラこと音楽アーティスト松浦有希と



(クラ)声優 倉田雅世の二人が あなたのスムースライフを応援する空間です。



(二人)はーい



(クラ)第8回目のユキクラ姉妹です



(ユキ)いよいよね



(クラ)秋深まって ますますセレブな感じに



(ユキ)いろいろなことが深まってまいります



(クラ)いろいろなことが?!
それもね ちらちらと見せつつ 行きたいと思うんですけれども
なんと久々に素敵なゲストさんを お呼びしましたので さっそくご紹介したいと思います。
真田アサミちゃんです



(アサミ)みなさんごきげんよう 真田アサミです



(二人)お~~~



(ユキ)なんかセレブっぽい(???)じゃないですか  ようこそいらっしゃいました



(クラ)ようこそいらっしゃいました



(アサミ)ありがとうございます



(クラ)アサミちゃんには こないだ 10月1日の ユキクラのライブ 「パローレ☆ムジカーレ vol.7 ~ ユキクラセブン」にもね ゲストで出ていただきました。ありがとうございました



(ユキ)ありがとうございました



(クラ)でもぜんぜんなんか お久しぶりな感じでは ないんだよね



(ユキ)ライブが終わってから 何度かお会いしてますからね



ねー



(ユキ)すっかりユキクラファミリーの一員として



(アサミ)どっぷり



(クラ)で、今日来たからには セレブ



(ユキ)さらにセレブになってるんでしょ



(アサミ)がんばります



(クラ)というわけで このあとゆっくりお話したいと思うんですけれども
ライブでね アサミちゃんと もちろん 朗読劇もやったんですけれど 歌もね いっしょに歌いましたね



(ユキ)歌いました



(クラ)あのいろんなものを歌って踊りましたけれども(笑)
けれども! えーと では ね さっそく行ってみましょうかね



(ユキ)元気よく行ってみたいと思うんですけれども
アサミちゃんも歌っていただきました ユキクラの 10月20日に発売になったばかりの ミニアルバム「ユキクラ姉妹 Orchard Fruits」より「青空」



~曲~



(ユキ)はい さてさてこれからは ゲストの真田アサミちゃんとユキクラ姉妹の私たち二人で楽しくおしゃべりしていきたいと思うんですけれども



(クラ)アサミちゃん、よろしくお願いしまーす



(クラ)もちろん アサミちゃんもこのユキクラ姉妹に参加しようと思ってるよね? 3人目のユキクラ姉妹に



(アサミ)もちろんです



(クラ)わたし なんかこう 先輩力を こう・・・ね 今・・・
そんなことないよ!



(ユキ)たぶん私思うんですけど こないだのライブではですね 無理やり皆を正義の味方に使ってしまったじゃないですか。正義の見方にやっとなったかと思ったら 今度はセレブになれ!と・・・あなた無謀じゃないですか?という気持ちがもしかしたらアサミちゃんの中にはあるんではないでしょうか



(アサミ)いや 大丈夫です そんなことないです どこまでもついていきます



(ユキ)もうね 強引ですから 無理なことは今のうちに無理だと言っといたほうがいいですよ



(クラ)ほんとにね たまに指摘されてハッと思うけど ユキクラはね すごい暴走が多いんですよ きっと



(ユキ)二人とも暴走型なので 二人でお互いに見てると まるで鏡を見ているようなので わかんないみたいなんですよ
なんかね ときどき   ちょっとまってって ちょっとまってよって言ってあげないと だめなんです



(アサミ)ライブの稽古中の中でも ライブ本番が終わって何度かお会いするうちに そこはなんとなくわかるようになってきました



(クラ)そう あのね みんなね 周りの人がしっかりしてくれているから 私たちはこうやって立っていられるんだなと しみじみ感じます



(ユキ)ねー 思いますよね



(クラ)本当にありがとうございます



(ユキ)本当にみなさんあってのユキクラですもんね



(クラ)ライブでも いろいろね アサミちゃんとは楽しく共演させていただいたんですけれども アサミちゃん なんか あの また舞台があるという噂を聞いたんですが



(アサミ)そうなんです 来年の話になってしまうんですが 2007年2月2日から4日ですね。東京池袋 芸術劇場にて行われます 月面半魚人という舞台に参加させていただきます



おぉ~~



(アサミ)チケットの発売日がまだちょっと先の12月4日なんですけれども 真田のホームページ、ありますのでそちらをチェックしていただけると うれしいかなと思っております



(ユキ)みなさん 真田アサミちゃんのホームページを見て 舞台の情報を見て またね チケットの購入方法を見ていただければ っていうことですね



(アサミ)ユキクラのみなさんとのお食事会の様子なども日記に書いておりますので



(クラ)あっ ありがとうございます



(ユキ)ありがとうございます



(クラ)舞台はどれくらいぶりですか?



(アサミ)えーと 去年の夏ですね



フンフンフン



(アサミ)ちょっとやらせていただいたんですけど 今度 3度目の舞台になります



(クラ)おー



(アサミ)今から緊張してるんです



(クラ)えっ何で?! 早いよ早いよ (笑)



(アサミ)ユキクラが終わったら次はもう舞台というのが、夏ぐらいから予定としてあったので



(クラ)そして次もね ユキクラがね



(ユキ)ありますよ



(アサミ)私は5月のユキクラを励みに 2月の舞台を



(ユキ)まーそんなことを言っていただいて うれしいですね~



(クラ)ありがとうございます。私たちがまるで教育したかのように聞こえるかもしれません… そうじゃないです! アサミちゃんの優しい心遣いから



(ユキ)アサミちゃんの心の声ですからね



(クラ)というわけでそろそろ次のコーナーに行ってみましょう



(クラ)毎日をハッピーにする いろいろなお気に入りは



(ユキ)まるで不思議な魔法のカードみたい



(二人)水玉トランプ



(クラ)はい というわけで このコーナーでは ゲストさんの今、気になっているものなどを お聴きしちゃいます



(アサミ)はい



(クラ)アサミちゃん 今日はなにをご紹介していただけますか



(アサミ)そうですね いろいろこう 熱しやすく冷めやすいタイプなんですけど 今は やはりこう ユキクラメンバーとの「どうぶつの森」通信



(ユキ)おー



(クラ)ですね そうなんですよ あの、ま、どうぶつの森はけっこう声優業界では もう けっこう前から 一大ムーブメントで 今わりともう 落ち着いてきはじめている感じではあるんですけど
なぜかユキクラのね お稽古・・・リハーサルを機に また再加熱して すごいもりあがって



(ユキ)今日これを収録している時点で ユキクラのユキはまだこの中に入ってないですよ



(クラ)ゆきちゃんもぜひぜひ



(ユキ)クラファミリーの方なんですよ



分裂か?!



(ユキ)いやぜんぜん そんなことはないんですけどね



(クラ)そうなんですよね なんかこうハマっちゃうよね~



(アサミ)そうですね ちょうどユキクラの今回のライブのリハーサルのちょっと前くらいにどうぶつの森を手に入れて だったのでやっぱりもう周りで通信をやってくれるいなかったんですよ みなやらない状態だったので
それでリハーサルのときにそんな話をしたら みんなさすが「やるよ!」って言ってくれて



(クラ)そうそう だって水島大宙くんは みんなが持ってるのを見てて 「いいなぁ 俺一人だけ・・・」って言って その日に買いに行ったっていうくらいだから



(ユキ)でもね 私もね 津久井さんからメール来たよ 「どうぶつの森は買ったんですか?」



(アサミ)そうですよ だって ユキさんも



(ユキ)「まだです」って送ったんですけど



(クラ)先生から叱咤激励のメールが・・・



(ユキ)でもね みんながどうぶつの森通信をしているときに みんな申し合わせたかのように 色違いで みんな違うじゃないですか 同じ色のDSを持っている人がいないから こうやってね客観的に見てててもきれいなの



(笑)



(ユキ)一歩中に入ると謎ですよ 言ってる事が



(クラ)あの やってる人たちはすごい盛り上がってるけど 見ている人たちは「あの人たち何やってるのかしら・・・」
しかも昼間の公園とかでやっちゃったし



(アサミ)やりましたね



(クラ)ほんとに・・・アウトドアなんだかインドアなんだかわからない感じですが でもまぁ 次のライブに向けて ますます どうぶつの森も・・・



(ユキ)盛り上がって・・・
いきなりピッと私も参加しているかもしれませんが そのときはよろしくお願いします



よろしくお願いします



(ユキ)はい ということで 以上 水玉トランプでした



~~ジングル~~



(ユキ)はい ということで もう早いもので お別れのお時間が近づいてきてしまったんですけれども



(クラ)アサミちゃ~ん 初めてのユキクラ姉妹はいかがでしたか?



(アサミ)非常にセレブな雰囲気でした



(笑)



(ユキ)またしてもこの用意されたかのようなコメント



(クラ)ありがとうございます
ではそんなアサミちゃんからもう一度お知らせなどなどありましたらどうぞ



(アサミ)先ほど言わせていただきました舞台 それからですね 秋の新番組なども何本か出させていただいておりますので 詳しくは やはり 真田個人のホームページ「□より○」(しかくよりまる)にお越しいただけると



(笑)



(ユキ)□より○   なるほど その気分なんですね



(クラ)ということでね
そしてですね なんと



(ユキ)ユキクラ姉妹から セレブな すばらしいお知らせが



おー(パチパチ)



(クラ)なんとですね このたびミニアルバム「ユキクラ姉妹 Orchard Fruits」の発売を記念して ラジオ「ユキクラ姉妹」が 11月23日木曜日の祝日に公開録音を行うことになりましたー!



ワァー(大拍手)



(クラ)はじめての試みなんですよ



(ユキ)楽しみですよ これは



(クラ)楽しみなんです  ちょとね まだ詳しくは決まってないんですけれども
内容については・・・



(ユキ)ユキクラのね ウェブサイト ホームページで 随時アップをしていきますので ぜひそちらの方 みなさんもご覧になって チェックしていただいてね
みなさんにお会いできるのを楽しみにしているユキクラなんですけどもね



(クラ)よろしくお願いします。
ねー というわけで あっという間のお時間でしたが アサミちゃんはね これから舞台に集中して それが終わったら 来年の5月にはまた ユキクラ・・・セブンじゃなくて今度はエイト
8回目になりますね
それまでに ゆきちゃんも どうぶつの森・・・
すごい ここで勧誘している人がいたりして



(ユキ)どうぶつの森教・・・?



(笑)



(クラ)でもね やると ぜったいゆきちゃん かわいいもの好きだからハマると思う



(ユキ)どうします 毎日「迷子になっちゃった~」って



そしたらゆきちゃんを見つけます (???)



(クラ)ね、でも、こういう他愛もない話から ライブにつながる楽しい企画になったりするんだよね



(クラ)アサミちゃんにこないだのライブのときは たらこ・・・のね いっしょに歌とか踊ったりとかいただいたときも。
あれも思いつきで 最初はゆきちゃんと私だけでやるはずだったのに 「アサミちゃんもやらない?」



(ユキ)すごいアンコールでしたね



(アサミ)あれは貴重な経験でした



(ユキ)あのアンコール見た人 その前のユキクラセブンのお話とか全部とんじゃった



(クラ)でもアンケートでは大絶賛だったね



(アサミ)やっぱりインパクトが強すぎたんじゃないですか 最後に



(ユキ)何が起こるかわからないのがこのユキクラ ですよね



(アサミ)ほんと 参加してよかったなと思いましたよ



(ユキ)ありがとうございます



(クラ)ありがとうございます
というわけで アサミちゃんにはね 今日いろいろ楽しいお話も聞かせていただきまして ありがとうございました



(ユキ)これからよろしく お願いいたします



(クラ)ぜひぜひ よろしくよろしくお願いします
最後に何かみなさんにメッセージがあったら



(アサミ)え、あ、じゃ、たぶん、来週も来るかもしれません



おー



(クラ)ユキクラ姉妹 本日はこれにておいとましたいと思います



(ユキ)お相手は 松浦有希と



(クラ)倉田雅世と



(アサミ)真田アサミがおおくりしました



ごきげんよう~



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



今回は、二人のお姉さまが、ちょっと怖い・・・



ウソウソ (笑)



さて、さっそく公開録音の情報がでてますね。




赤坂にユキクラ事務所ビル(仮称)建設中               うっそぴょ~ん



■ 過去の放送





 



とりあえず全4巻そろった

久しぶりに秋葉原へ・・・
すっかり秋とはいえ、自転車で走ってると、まだまだ汗がでてきます。
高い建物のほうのヤマギワソフトのとなりにあったビル、壊しちゃったんですね。いつもの巡回ルートにある通りで、ふと前方を見上げると、空がみえるので、「あれ?ここはどこ?」
眺めがすっかり変わってしまいました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



何ヶ月か前から探していて、どうしても見つからないDVDが、1枚、ありました。秋葉原へ行くたびに、10店近くのぞくのが、いつものパターンとなっていました。



いや、1店で、その探しているDVDを売ってるのは知ってたのですが、再発売されて、パッケージが変わっちゃってるほうだったんです。



今日、とうとうしびれをきらして、それを買ってしまいました。というか、仮押さえ?
本来探していたものが今後見つかったら、また買っちゃうと思います。



20061021



昔wowowで見たことのある番組だったんですが、さきほど少しだけ見てみて・・・あ~なんとなく憶えてます。なんだ、今みても、面白いです。それにしても、当時も思ってましたが、絵のクオリティがやたらと高い気がします。昔のwowow無料放送アニメって、そんなところがありましたよね。

あと、何か違う?とか思ったり。
でも、あのころは、まだ何にも解ってなかったんだなと反省をしたり。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



例のCDにも、あちこちの店で対面しちゃいました。




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



ほかに、320GBのハードディスクも購入。1万円でおつりがくるので、安くなったものです。最初に買ったハードディスクは、SCSIで、容量は120MBで、12万円だったかな。大学生のときのことで、もらったPC-9801EやPC-9801VMにつないで使ってました。



ハードディスクって、もはや消耗品ですよね。使い始めて1年もすれば、そろそろ次のにしようかな、みたいな。。。



2006年10月21日土曜日

今夜はしみじみと祝うことにした

ユキクラ姉妹 Orchard Fruits発売



ところで、CDの写真や、初回特典の生写真・・・いまでもまだドキドキしちゃって、じっくりと見られないのですが・・・


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 





月下美人のつぼみ



月下美人



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 





「ゆ」で、ユキクラの前に出るアーティストっていうと・・・えーと

湯川秀樹!

うーん、ノーベル賞の受賞者ですかぁ。そうきましたか。



その前にあるかな?

ユカタン半島!

「ゆかたん」って、萌えキャラの名前っぽいですね。



Wikipediaによれば、ユカタンとは、「お前は何を言っているのか」という意味だそうです。



はぁ、そうですか。では。





2006年10月20日金曜日

思わす「イェーイ!」と言いたくなること

問1. 次の絵に、セリフをつけなさい。
200610191



やっぱり、「イェーイ!」じゃないかなぁ。
サンパのリズムで、歌っちゃうよ~踊っちゃうよ~ってな感じです。



ただし残念ながら、このキャラは、アレをモチーフにしてたりするんですが・・・



200610192



またか・・・



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



ラジオ「ユキクラ姉妹」の公開録音が決定!!

 イェーイ!

最近、何かありそうな思わせぶりなことが書かれていたので、ラジオの公録じゃないかなと予想してたんですが、当たった、当たった、イェーイ!
それで、公録の回の放送日は、あの前後どちらかになるんじゃないかなと予想。



次回の放送日も、前倒しで?今週の土曜日の夜。 イェーイ!



CDも、一般発売開始だ! イェーイ!





♪Summer's end
  ・・・ 秋の夜長、今は、こういう曲がお気に入り



2006年10月19日木曜日

(FreeBSD) sunbird-0.3がSegmentation faultで動かない

■ 要約



FreeBSDで、ports/deskutils/sunbirdにて、sunbird-0.3をインストールしたものの、Segmentation faultで動きません。いろいろ試したけど、結局、まだよくわかってません。



ただ、ports/deskutils/linux-sunbirdなら動くんですよね・・・



という話。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



sunbirdは、Mozillaから派生した一連のソフトの1つです。有名なWebブラウザのFirefox、そして、そこそこ有名なMailソフトのThunderbirdにつづく、第3番目?といえるもので、Sunbirdはカレンダーソフトというものです。日本語だと、カレンダーというよりは、スケジュール管理ソフトと呼んだようが、ぴったりあう気がします。



しかし、なぜか他の2つと比べるとあんまり話題にならないし、開発もあまり活発ではなさそう、ということで、今ひとつマイナーな感じがするのでありますが、最近、バージョン0.3がリリースされたようです。



このSunbirdは、iCal形式のファイルが扱えて、データはWebDAV上に保存することで、インターネットが使えるところなら、どこからでもスケジュール確認が可能になります。また、WindowsやLinux、FreeBSD版などいろいろで、ほんと、会社でも自宅でも、どこにいても、まったく同じスケジュールが見られるので、手帳いらずになる~~~えーと・・・私はこれまで一度として手帳というものを使ったことがないのですが~~~とっても便利なソフト。1年半前から、私も使ってました・・・過去形?最近、なんか使わなくなっちゃってました。バージョン0.2とかで作ったデータが、新しいSunbirdで読めなくなっちゃって、こんなん使ってられっかぁー!と激怒したことがあったからかな・・・



もっとも、最近は、Google Calendarでいいじゃないか、みたいな感じもしてきています。使ってないですけど。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さて、さて、FreeBSDのports/deskutils/sunbirdもバージョン0.3へアップデートしていたので、とりあえずportupgradeしてみました。で、実行してみると・・・

% sunbird
Segmentation fault

うーん、動きません。実は、portsには、deskutils/linux-sunbirdというのもあって、Linuxバイナリのsunbirdもあるのですが、こっちなら動きます。



FreeBSD 6.1-STABLE、5.5-STABLEともに、FreeBSD nativeのほうは、Segmentation faultになりました。こういうときの原因究明の定番としては、プロファイル($HOME/.mozilla)を消してみるとか、余計な環境変数を消してみるとか、ホームディレクトリがNFS上にあるときは、ローカルディスク上にあるアカウントで試してみるとか、度胸でrootアカウントで実行してみるとか・・・いろいろ思いつくものを試してみたのですが、全部、Segmentation faultでした。



もっとも、0.3がリリースされる前にあった、0.3aとかいうバージョンのころのportsのsunbirdも、たしかSegmentation faultで動きませんでした。0.2のころは、FreeBSD nativeバイナリでも動いていたのに・・・



なんとなく気になったので、少しGoogleで情報を探してみると、

「sunbird -calendar」というおまじないで実行するイイ!

なんてのがありましたが、ぜんぜんだめでした。



FreeBSDのports/deskutils/sunbirdでインストールされるsunbirdというコマンドは、ただのラッパースクリプトなので、それを眺めていると、なにやら、「--debug」というオプションがあるらしいです。試してみました。これをつけるとデバッガのgdbつきで起動するのでした。



ここで、ちょっと脱線しますが、1つ気になるところがありました。起動するとき、変なメッセージが表示されるんですよね。

% sunbird --debug
expr: illegal option -- -
usage: expr [-e] expression
[: -eq: unexpected operator
expr: illegal option -- -
usage: expr [-e] expression
[: -gt: unexpected operator

exprコマンドでエラーが起きてるんですが、何だろうと思ってsh -vx /usr/local/bin/sunbirdとかやってさぐったところ、わかりました。



これは、exprコマンドの引数として、--debugというのを渡しているのですが、--debugがexprコマンド自体の動作に関するオプション引数だと解釈されてしまい、しかしそんな引数は知らないよ、ということで、exprコマンドがエラーを出してました。



man exprでマニュアルをナナメ読みしたところ、バッチリそれに該当するような話がのってました。「expr -e --debug ...」のように-eという引数を追加すれば、大丈夫とのことです。また、環境変数EXPR_COMPATをセットすると、-eを指定したと解釈されるようになるそうです。FreeBSDを使う人は、これを覚えておくといつか役立つかも?!



というわけで、

% setenv EXPR_COMPAT
% sunbird --debug

という感じで、それなりにシェルスクリプトsunbirdが実行されるようになります。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さてgdbでみても、デバッグオプションなしでコンパイルしたバイナリがインストールされているので、シンボルが含まれてなくて、見てもぜんぜんわかりません。というわけで、デバッグオプション(-g)つきでコンパイルしなおしてみることにしました。



gdbでスタックトレースをとったところ、/usr/local/lib/libplds4.so.1 というライブラリが途中で通っていました。これは何なのか調べてみると・・・

% pkg_which /usr/local/lib/libplds4.so.1
nspr-4.6.1 nspr-4.6.1_2 nspr-4.6.3

ということで、nsprというパッケージに含まれるライブラリのようです。というわけで、nsprを、デバッグ用にシンボルつきでコンパイルしなおしてみます。



ports/devel/nspr/Makefile を眺めていると

CONFIGURE_ARGS= --disable-debug \
                --with-pthreads

というのがあるので、勘で、--disable-debug を --enable-debugにして、makeしなおしたところ、これで正解でした。



nsprを全部インストールしなおすのも面倒なので、ライブラリだけ、一時的に差し替えました。



# cd ...../nspr/work/nspr-4.6.3/mozilla/nsprpub/build/lib/ds
# ls
Makefile        libplds4.a      plarena.o       plvrsion.o
_pl_bld.h       libplds4.so.1   plhash.o
# mv /usr/local/lib/libplds4.so.1  /usr/local/lib/libplds4.so.1.ORG
# cp libplds4.so.1 /usr/local/lib/



nsprでインストールされる共有ライブラリは、全部で3つあるので、とりあえずそのほかも同様に差し替えて見ました。



とりあえず実行してみます。



% sunbird --debug
/usr/local/lib/sunbird/run-mozilla.sh -g /usr/local/lib/sunbird/sunbird-bin
MOZILLA_FIVE_HOME=/usr/local/lib/sunbird
  LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib/sunbird:/usr/local/lib/sunbird/plugins:/usr/local/lib/mre/mre-0.3
DISPLAY=:0.0
DYLD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib/sunbird:/usr/local/lib/mre/mre-0.3
     LIBRARY_PATH=/usr/local/lib/sunbird:/usr/local/lib/sunbird/components:/usr/local/lib/mre/mre-0.3
       SHLIB_PATH=/usr/local/lib/sunbird:/usr/local/lib/mre/mre-0.3
          LIBPATH=/usr/local/lib/sunbird:/usr/local/lib/mre/mre-0.3
       ADDON_PATH=/usr/local/lib/sunbird
      MOZ_PROGRAM=/usr/local/lib/sunbird/sunbird-bin
      MOZ_TOOLKIT=
        moz_debug=1
     moz_debugger=
/usr/bin/gdb /usr/local/lib/sunbird/sunbird-bin -x /tmp/mozargs.xGW8aC
GNU gdb 6.1.1 [FreeBSD]
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB.  Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "i386-marcel-freebsd"...(no debugging symbols found)...
(gdb) run
Starting program: /usr/local/lib/sunbird/sunbird-bin
(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...warning: Unable to get location for thread creation breakpoint: generic error
[New LWP 100152]
[New Thread 0x8053000 (LWP 100152)]



Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
[Switching to Thread 0x8053000 (LWP 100843)]
0x28d8d5ba in __error () from /usr/lib/libpthread.so.2



(gdb) where
#0  0x28d8d5ba in __error () from /usr/lib/libpthread.so.2
#1  0x28d815ef in pthread_mutex_unlock () from /usr/lib/libpthread.so.2
#2  0x28d81119 in pthread_mutex_unlock () from /usr/lib/libpthread.so.2
#3  0x28d89811 in _pthread_cond_wait () from /usr/lib/libpthread.so.2
#4  0x28d89c56 in pthread_cond_wait () from /usr/lib/libpthread.so.2
#5  0x28d498d3 in pthread_cond_wait () from /lib/libc.so.6
#6  0x2826ee2f in PR_WaitCondVar (cvar=0x8053000, timeout=4294967295)
    at ../../.././../pr/src/pthreads/ptsynch.c:412
#7  0x2826f5bd in PR_Wait (mon=0x8245380, timeout=213108)
    at ../../.././../pr/src/pthreads/ptsynch.c:591
#8  0x2821ee43 in nsThread::Init ()
   from /usr/local/lib/sunbird/libxpcom_core.so
#9  0x28220b77 in nsThreadManager::GetCurrentThread ()
   from /usr/local/lib/sunbird/libxpcom_core.so
#10 0x281ca9df in NS_NewThread_P ()
   from /usr/local/lib/sunbird/libxpcom_core.so
#11 0x292efe22 in nsSocketTransportService::Poll ()
   from /usr/local/lib/sunbird/components/libnecko.so
#12 0x292bb0cd in ?? () from /usr/local/lib/sunbird/components/libnecko.so
#13 0x0821d800 in ?? ()
#14 0x28291130 in __JCR_LIST__ () from /usr/local/lib/libplds4.so.1
#15 0xbfbfcde8 in ?? ()
#16 0x2825b6a4 in ?? () from /usr/local/lib/sunbird/libxpcom_core.so
#17 0xbfbfcea0 in ?? ()
#18 0xbfbfce70 in ?? ()
#19 0xbfbfcdf8 in ?? ()
#20 0x281cb30e in nsGenericFactory::~nsGenericFactory ()
   from /usr/local/lib/sunbird/libxpcom_core.so
Previous frame identical to this frame (corrupt stack?)





libphreadの中で死んでいるわけですが、その原因を作ったであろう根っこの方、ptsynch.cを見てみましたが、このあたりです。



/*
* We're surrendering the lock, so clear out the locked field.
*/
cvar->lock->locked = PR_FALSE;



if (timeout == PR_INTERVAL_NO_TIMEOUT)
    rv = pthread_cond_wait(&cvar->cv, &cvar->lock->mutex);
else
    rv = pt_TimedWait(&cvar->cv, &cvar->lock->mutex, timeout);



えー、こんなんじゃ、ぜんぜんわかりません。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



sunbirdのほうも、デバッグオプションつきでコンパイルするにはどうするか?



結論から言えば、「make WITH_DEBUG=yes」とすればよいようです。



ports/deskutils/sunbird/Makefileを見てみますと、MOZ_OPTIONSというところに--enable-debugを追加すればよさそうですが、実はそれはだめでした。よーくMakefileを見ると



.include "${PORTSDIR}/www/mozilla/Makefile.common"



なんてものがあるので、ports/www/mozilla/Makefile.commonのほうを参照してみます。すると、



.if defined(WITH_DEBUG)
MOZ_OPTIONS+= --enable-debug    \
  --disable-strip
WITH_LOGGING= yes
.else
MOZ_OPTIONS+= --disable-debug    \
  --enable-optimize=${WITH_OPTIMIZE} \
  --enable-strip
.endif



というのが見つかります。なので、WITH_DEBUGをセットすればよいというわけ。



というわけで、これでgdbで実行してみて、スタックトレースを眺めてみましたが、あーーーー、わかりゃんせん!



とりあえずトレースログをココにおいておきます。



「20061018-sunbird-0.3-log.txt」をダウンロード





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



(2006-11-07)
CDからインストールしたFreeBSD 6.2-BETA2では、sunbirdがちゃんと動きました。buildworldしたやつだとダメなのか(CPUTYPEとか?)、最近のSTABLEだと大丈夫なのか? どうなんだろう。





2006年10月18日水曜日

パンプキン メロンパン

ローソンでハロウィンフェアというのをやってて、それの関連商品として売ってたのが、これ。



パンプキン メロンパン



200610171



中は、ふつーのメロンパンじゃん・・・



200610172




一応、味は「かぼちゃ風味」になっていて、見た目が、かぼちゃ風なデザインになっている、ということらしいです。



包装の図柄から、Jack-O'-lantern風になっているとおもいきや、ただのかぼちゃ・・・ですか。 あ、でも、別のパンで、それ風なデザインのもありました。



メロンパンの名前の由来が、「見た目がメロンみたいだから」というのが正しいとするなら、このパンは、「かぼちゃパン」になるのでは?



2006年10月17日火曜日

80's 帰ってきたヨーヨー&復刻デザインボトル

なんだか、売れ残り処分のようで、安売りされてたので、ためしに1個だけ買ってきました。



Coca Cola
80's 帰ってきたヨーヨー&復刻デザインボトル



200610161



家に帰って開けてみるまで知らなかったのですが、これって、食玩と同じで、中に何が入ってるのか、わかんないんですね・・・ 7種類+シークレット1種、とのこと。



200610162



え~~~、昔のヨーヨーブームのとき、小学生だったので、一応、知ってます。アチコチに、謎の外人ヨーヨーチャンピオンが出没していた、とかも(見なかったけど)。



当時、あんまり夢中になってたわけでもなかったし、よく憶えてないのですが、「使いやすいヨーヨー」と「使いにくいヨーヨー」の2種類があることは、体感で憶えてました。今回でてきた、これ・・・、見た瞬間思い出しました、使いにくいほうだと・・・



こっちは「チャレンジヨーヨー」というのですか。で、お気に入りだったほうは、「スーパーヨーヨー」とのこと。



あれ? もう1つ、どら焼きみたいなやつがあったような気がするけど・・・



もう1段階、さらに値下げされたら、大人買いでもしてみる?



ところで、そのお店では、去年のボージョレヌーボーを売ってますが・・・



ヨーヨーブームの前か後か忘れちゃったけど、でかい「しゃもじ」に、ゴムひもでボールをしばりつけたようなやつ、ありましたよね・・・ あれ何だったんだろう?





2006年10月16日月曜日

ニュース映画に見る昭和

最近、なんだか、微妙におもしろいテレビ番組を見つけました。

ニュース映画に見る昭和

っていうもので、昔のニュース映画(というもの・・・見たことないけど)をそのまま放送しているらしいです。日本BS放送という会社が流している番組で、BSデジタル放送の999チャンネルと、110度CSの990チャンネルで見られるようです。BSデジタルのほうは、データ放送なのかな?フレームサイズの小さい、低ビットレートの映像になってしまいます。



日本BS放送って名前なのに、CSってどういうこったい、とか思ったのですが、ここって、ビックカメラなどが出資している会社で、2007年にBSデジタル放送のチャンネルが増加する際に、新規参入する会社の1つなんですね。





110度CSのチャンネルは、11月末で終了になってしまうみたいなんですが・・・



ところで、どうでもいいかもしれないけど、日本テレビ系列のBSデジタル放送局は、

BS日テレ ・・・ 正式には 株式会社 BS日本

テレビ東京系列のBSデジタル放送局が

BS JAPAN ・・・ 株式会社BSジャパン

そして、このビックカメラの会社が

日本BS放送 ・・・ 日本BS放送株式会社



なんとも、似たような名前が多いですね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さて、ニュース映画に見る昭和、なにが面白いって、ニュースの内容も興味深いところがありますが、一番おもしろいのが、独特のナレーション。今のテレビのニュース番組でのアナウンサーのしゃべり方とはぜんぜんちがっていて、感情を押し殺したような声で、しかも、妙な抑揚がついてて・・・ あと、ときどき入る、一言コメントみたいなものもおもしろい。見ていて思わず



「てゆーか、そこにつっこむのかい!」
「ナゲヤリだな・・・」



などと思ってしまいます。また、BGMは、むしろ大げさすぎるくらいにムードを出すような選曲が多くて、ドラえもんのムード盛り上げ楽団かというほど。もしかして、管弦楽団を呼んで、その場で曲を決めて弾いてもらって録音してたりしたんでしょうか。



あと気が付いたのは、事件や事故のニュースが多いかんじ。今年はすでに○○名が亡くなってますとか、え?そんなことでそんなに死んでるの?!とビックリするようなことも。葬儀の場を撮影してたり、遺族の生声でインタビューがあったり、事件の被害者が出てきたり、今よりもずっと、派手な報道スタイルの気がします。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



猛烈社員へ特訓 (昭和43年)
今じゃありえない・・・?
まあ、残業が月100時間越える人は、今でもいるとこにはいますが(笑)
200610151



これが、今では絶滅したモーレツ社員か!?
200610152



コンピューターの特訓らしいです。ところで、これ、FORTRANですか?行番号がついてて、WRITE、FORMAT、STOP、ENDなどなど。
200610153



黒板でお勉強。当時は、一人1台のコンピュータなんてありえないし、そもそも、ディスプレイとキーボードで対話的に使うなんてことも、してなかったと。
200610154





200610155



なんだかよくわからない機械。
200610156





ようこそ集団就職 (昭和43年)
マンガの3丁目の夕日でもおなじみ。昭和40年代にもまだまだあったのですね。
200610157



ピストル射殺魔逮捕 108号事件 (昭和44年)
なんだか、おどろおどろしいです。
200610158



こちらは、学生運動のときに、学生が売ってた、投石用の石らしいです。
「投石用石」 「百円」 「特大 二百円」
と書いてあります。これについてのナレーションが一言、
  「困ったものです」
・・・あっさりと流すのですね。間とか声の調子などが絶妙です。
(こんなものに値段をつけることの「ナンセンス」さが、当時としてはパフォーマンス的な意義があったのかもしれません。もしくは自作の詩集を売ってたのをパロディしてる?)
200610159





海底の家実験 (昭和44年)
なんで海底に住まなくちゃいけないのだ、と今では思ってしまいますが・・・
大学で、大学生2名が加圧したタンクの中で数日間生活する実験のようです。
20061015a





そういや、私が学生だったころも、暇な大学生を相手に、被験者のアルバイトが、ときどきありました。ヘッドフォンをして、どっちから音が聞こえたかを答えるという実験で、2000円くらいもらったかな?





2006年10月15日日曜日

連休中は(BlogPet)

連休やペースを探検しなかったつもりだった
ちょっとしんどかった
pochiは、自分のペースを探検しなかった
連休中は、広い
連休明けや、広い連休やペースを探検しなかった
毎日、pochiは、朝で町中などを探検されたつもりだった

 

連休明け
ちょっとしんどかったの?
毎日、pochiは、pochiは、朝と夕方、朝とかしんどかった年齢を散歩しなかったよ
夕方朝でおじいさんと町中などを散歩しなかった
と、pochiが思ってるの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


階段

階段をのぼる



一生懸命 階段をのぼる



その先に何があるかを 見たいから



20061014



と、彼は思ってるのかどうかはわかりませんが、これは先週、散歩に出かけたときに、見つけた階段。



全身を使ってジャンプしながら、のぼっていきます。



毎回、散歩コースが変わるのですが、この日は、久しぶりにけっこう遠くまで出かけてきました。



まだちっちゃかったころ、数回、この近くまで来たことがあったけど、憶えていたのかな。





2006年10月14日土曜日

TOKYO MX

20061013tokyomx



自宅で、先月おきた、突然、衛星放送が映らなくなる事件・・・





そして、待つこと1週間、ようやく復旧したかと思えば、なぜか110度CSデジタル放送が映るようになったり・・・





やった、こうなったら、スカパー110に加入して、あんな番組や、あんな番組や、あんな番組や・・・(以下略)、見たいだけ見ちゃうぞ~っと思ったら、





なぜか、見たいチャンネルが~~~あえて言いませんが~~~映りません(これ、いまだに、直ってません)。



さて、衛星放送が復旧したと思えば、今度は、地上波UHFのtvkが、ノイズだらけになってしまって、そこからさらに1週間以上、たいへんな苦痛を受けてきました。



ほんと、ここ1ヶ月、波乱万丈でした。たかが、テレビで・・・



さてさて、ようやく、完全復旧。というわけで、以前のとおりになったかと思ったら、これまで非常に映りが悪くて見るに耐えない状態だった、UHFのTOKYO MX(14チャンネル)と、放送大学(16チャンネル)が、ほぼ見るに耐える状態へと、向上していました(ややチラついてるのが残念)。



あれ、TOKYO MXって言うの?昔、都内に住んでたころは、MXテレビって呼んでたんだけどな ・・・ と思ったら、つい最近、変わったんですね。



iEPGで録画予約するときに、局名にTOKYO MXと入れたら、チャンネルが認識されなかったけど。えへ。

MXといえば、DNSのmail exchangerのことだろ?とも思ったり・・・関係ないですね

さて、昔、都内に住んでた、ってその開局まもなくのころは、どうでもいいチャンネルだったのですが、最近、MXって、けっこう番組の傾向が変わってるんですね。



とりあえず、めぞん一刻が、今一番、懐かしいです。







よーし、めぞん一刻のLD BOX買っちゃうぞ~、と思ったのは、何年前のことだったか。
結局、買ってませんが・・・





2006年10月13日金曜日

(FreeBSD) apache-2.2.xの「httpd -DNOHTTPACCEPT」って何だ? ~ accf_http

apache 2.0.xから、2.2系の2.2.2へ移行して、約3ヶ月・・・





FreeBSDでportsでインストールしたapacheの話でして~~~今はapache-2.2.3になっていますが~~~なんとなく気になっていたものの、「動いてるから、どーでもいーや」と見なかったことにしていたものがあります。その気になっていたものというのは、psで見たとき



72918  ??  Ss     0:00.57 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTPACCEPT
72919  ??  S      0:00.01 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTPACCEPT
72920  ??  S      0:00.01 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTPACCEPT
72921  ??  S      0:00.01 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTPACCEPT
72922  ??  S      0:00.01 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTPACCEPT
72923  ??  S      0:00.02 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTPACCEPT



というように、「-DNOHTTPACCEPT」っていう、なんかのオプションがついていることです。NO HTTP ACCEPT・・・HTTPリクエストを受け付けないよ、って意味ですか? え、えっ~?! でも動いてるし・・・何ですか、これ?



これを、今日になって、ようやく調べてみました。



この「-DNOHTTPACCEPT」をつけているのは、/usr/local/etc/rc.d/apache22.shです。



そして、これがどういう効能を示すかというと、
/usr/local/etc/apache22/Includes/no-accf.conf
の中の、

<IfDefine NOHTTPACCEPT>
   AcceptFilter http none
   AcceptFilter https none
</IfDefine>

の部分に影響を与えているようです。これ、たぶん、C言語の#ifdef ~ #endifみたいなもんですよね。「-DNOHTTPACCEPT」がついているときだけ、httpとhttpsのAcceptFilterが none、つまり 無し、になるって意味っぽいです。



というわけで、次は、AcceptFilterを調べてみましょう。これですね。



http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.2 > モジュール
Apache コア機能
AcceptFilter ディレクティブ

説明: プロトコルを Listen しているソケットの最適化を設定する
構文: AcceptFilter protocol accept_filter
コンテキスト: サーバ設定ファイル
ステータス: Core
モジュール: core
互換性: 2.1.5 以降



Listen しているソケットに対して、OS が固有に持っているプロトコルについての最適化を 有効にするディレクティブです。大前提となる条件は、データが受信されるか HTTP リクエスト全体がバッファされるかするまで、カーネルがサーバプロセスに ソケットを送らないようになっている、ということです。現在サポートされているのは、 FreeBSD の Accept Filter と Linux のプリミティブな TCP_DEFER_ACCEPT のみです。



FreeBSD のデフォルト値は :



AcceptFilter http httpready
AcceptFilter https dataready



httpready Accept Filter は HTTP リクエスト全体を、 カーネルレベルでバッファリングします。リクエスト全体を受信し終わると、 その後サーバプロセスにそれを送ります。詳細については accf_http(9) を参照してください。HTTPS のリクエストは暗号化されているので accf_data(9) フィルタのみが使用されます。



う~ん、なんだか難解です。英文のほうがわかりやすいかと思って見てみましたが、同じような感じ。



というわけで、ここからリンクされていた、FreeBSDの「accept_filter」という機能のマニュアルを見てみました。



http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=accept_filter&sektion=9



ほほ~、だいたいわかりました。



acceptっていってるのは、TCP/IPプログラミングでおなじみのaccept(2)のことなんですね。



どうやら、この機能を使うと、httpクライアントのリクエスト(GET /index.html ・・・みたいなデータ)を一通り受信した時点で、カーネルから、httpdプロセスへ制御が移る(たぶん、accpetシステムコールがそれまでブロックしていたのが、ようやくリターンする、など)、という動作をするようになるみたいです。



クライアントがソケットにつないだ時点では、apacheのhttpdプロセスは、とくに実行すべき仕事はまだありません。だから、そのときhttpdプロセスに実行権がやってきても、とくに何もせずにそのままカーネルへ戻すのでしょう。具体的なリクエストが届いた時点で、ようやく、httpdの仕事が生まれるということになるはずです。この、カーネルとhttpdとの間でコンテキストスイッチが無駄に発生しているのを防ぐことができる、というのが、この機能のミソということのようです。



たぶん、これで効果が出るのは、比較的大規模のウェブサイトの場合、きっと、大量のリクエストがやってくる、とっても忙しいウェブサーバなんじゃないかな、という気がします。暇なサーバだと、あんまり効果なさげなかんじ。



この処理をやっているカーネルのソースコードは、
/usr/src/sys/netinet/accf_http.c
のようです。



こちらからソースコードが参照できます。



http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/netinet/accf_http.c?rev=1.15.2.1&content-type=text/x-cvsweb-markup



どうやら、基本的には、バッファ内のデータに対して、文字列比較をやっているだけっぽいかんじ、まさに、HTTPのリクエスト文字列が貯まったかどうかの判定をやっているかんじです。



この機能は、カーネルモジュールのaccf_http.koをロードすれば、使えるようになるみたいです。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さてさて、「-DNOHTTPACCEPT」がついているということは、この機能が使われない、ということです。なんか、もったいない! せっかくのサーバ最適化機能ですから、使わなきゃ!!



というわけで、もう一度、/usr/local/etc/rc.d/apache22.shを読んでみます。
それでわかったのは、基本的には、/etc/rc.confに、

apache22_http_accept_enable="YES"

を追加すればよいようです。



apache22.shをじっくりとおっかけてみると、accf_http.koというカーネルモジュールのロードもやってくれているので、loader.confでわざわざロードするように書かなくても大丈夫です(googleで見つけた情報によれば、jail内でhttpdを動かすときは、jail内でkldloadできないため、あらかじめロードしておく必要があるそうです)。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



これで、試してみました。



psで見ると



72990  ??  Ss     0:00.59 /usr/local/sbin/httpd
72991  ??  I      0:00.02 /usr/local/sbin/httpd
72992  ??  I      0:00.02 /usr/local/sbin/httpd
72993  ??  I      0:00.17 /usr/local/sbin/httpd
72994  ??  I      0:00.42 /usr/local/sbin/httpd
72995  ??  I      0:00.02 /usr/local/sbin/httpd
73019  ??  I      0:00.02 /usr/local/sbin/httpd
73020  ??  I      0:00.02 /usr/local/sbin/httpd



「-DNOHTTPACCEPT」がつかなくなっています。



で、効果のほどは・・・う~ん、よくわかりません(笑)。
そんなに忙しいウェブサーバじゃないからでしょうね。



1秒間に、数百程度のリクエストがあるくらいになると、だいぶ違ってくる気がしますけど。



2006年10月12日木曜日

気持ちをストレートに伝えるのは難しい

気持ちをストレートに伝えるのが苦手です。
本人に目の前にして直接伝えるのは、もうぜんぜんだめ。
電話? ん~、電話、苦手です。



メールで? 正確に伝えるのが難しいですよね。10年くらい昔、メールでの意思疎通のスレ違いが、だんだん広がっていって、それ以来、絶縁状態にということが・・・ あ~あ~



気軽にメールしてね、とか言われても、いろいろ考えすぎちゃいます。「京都のお茶漬け」みたいなことなんじゃないかと深読みしたり。







というわけで、これほどあっけらかんと、まるで開き直ったような感じがするくらい、ストレートに伝えているのを見ると、いつになったら、自分もそういう風にできるようになるんだろうと、あせったり不安になったりします。



 ↓









20061011



あーあ、まじめな話が、これで台無しだな。



200610112




なんか、こう、いつも、ふざけて、お茶を濁しておしまいにしちゃうんですよね(笑)。



2006年10月11日水曜日

明日に向かって歩きつづける

1歩、1歩、自分のペースで歩いていくよ。



20061010



実はもう、おじいさんといっていいくらいの年齢。
それでも、毎日の散歩は欠かさない。
連休中は、朝と夕方、1時間ずつ、町中を探検しました。

☆ ☆ ☆ 



連休明け。ちょっとしんどかった。
できることから、やっつけていこう。



2006年10月10日火曜日

テレビの映像の調整 ~ ソニー製テレビのサービスマンモード

今はもう薄型大画面テレビが大流行とのことですが、私は映りさえすれば文句がないので、いまだに厚型中画面テレビです。6年前に買った、ソニーのWEGA KV-21DA1というやつです。



実は、それまで、テレビはもってませんでした。パソコンと兼用で、これまたソニーのGVM-1411というモニターを使ってたんです(その前には、S社の「パソコンテレビ」を使っていたけど電源が入らなくなった)。



そいつGVM-1411が6~7年目くらいで壊れて(その2年くらい前に一度修理もした)、もうだめだなということで、はじめてテレビを買ってそのままいたる、という感じ。その当時で、一番安いやつでいいや、ということでだいたい3万円くらいだったかな・・・21型なんて一人暮らしではジャマになる、とか思いつつも、安かったので。



さて、最近、ちょっと気になっていたんですが、画面の左右で、映ってない範囲があるんですね。こういうかんじ。



200610091←左端 右端→200610092



とある方法?で映すと、これくらいまで映ります。



200610093←左端 右端→200610094



ブラウン管式テレビでは、オーバースキャン方式といって、ブラウン管の表示範囲すべてを使って、映像を映しています。そのため、若干はみ出て、映らなくなってしまう範囲があるのですが、オーバースキャン方式である以上、仕方ありません。テレビ番組を制作する側でも、それくらい承知の上で、画面作りをしてくれてるはずです。



一方、パソコンのCRT方式のディスプレイは、ブラウン管の上下左右にいくらかの余裕を残して、映像を映します。これはアンダースキャン方式と呼ばれます。この場合、はみ出して映らなくなる、ということはありません。

気がつかなければ、どうでもよかったんですが、「表示されない部分がある」ことに気が付いてしまった以上、気になって仕方がないようになりました(些細なことにこだわる、うっとうしいやつ・・・と思われたりして)。



こういう症状は、ソニー製テレビの場合、あの有名な「サービスマンモード」で調整ができます。
買ったばかりのころに1度調整したのですが、もしかして入力ソースごとに記憶しているのかな? ふたたび、調整してみました。



サービスマンモードに入る方法、調整項目の内容など、詳しいことは、googleしてみつけた、ここを参考にしました。



http://homepage3.nifty.com/6809nyajira/game/VEGAURAWAZA.htm



調整を失敗すると、2度とまともに映らなくなる恐れがあるので、くれぐれも自己責任ということでお願いします。





テレビの電源が切れた状態で、リモコンのボタンを、「画面表示」、「5」、「音量+」、「電源」の順で押すと、テレビの電源が入り、サービスマンモードで立ち上がります。



画面に緑色の文字で(OSD:On Screen Display オンスクリーンディスプレイ)、「VP」とか普段見慣れないものが表示されるはずです。



200610095



今回は、HPOS(水平位置)とHSIZ(水平サイズ)を調整しただけです。これで、見えてなかった部分がいくらか表示されるようになりました。左端のほうで、まだ少し表示されていない部分がありますが。



調整後
200610097←左端 右端→200610098



調整前
200610091←左端 右端→200610092



こういう調整って、昔のテレビは、つまみやダイヤルを回して、自由に調整できたんですが、その後、回路の方式が変わったり、コストダウンのために部品削減とか、そういうことで、なくなっちゃったんですかねぇ。
チャンネル争いで負けた腹いせに、垂直同期をずらして逃げるとか、そういうことができなくなっちゃいました。てゆーか、チャンネルを争う必要ないし。





ところで、サービスマンモードって最近の液晶テレビにもあるのかな?と思って、BRAVIAじゃないやつですが、実家にあるやつで試してみました。



電源が入って、画面が映ると・・・何も文字は表示されないので、ないのか、と思いきや、リモコンの「メニュー」ボタンを押してみたら、普段は現れない設定メニューが表示されました。



200610096



だいぶ雰囲気は違いますが、何かしら隠し機能みたいな感じで、一応まだあったんですね。