2008年11月23日日曜日

BUFFALO WLI-U2-KG54L ~ USBな無線LANアダプタ

以前、アンケートに答えたら無線LANルータをくれるというので、BUFFALOのAirStation WHR-G/Uというのを、一応もらっておいたんです。



でも、うちでは無線LANはいらないな!ということになってたんですが、
そのあと、ニンテンドーDSiを衝動買いして、ようやく無線LANの出番がきました。



正直なところ、DSiで無線LANを使って、すっげー便利だ!!と思うところもないので、無線LANルータの電源も切ったままなんですが・・・



使うかどうかはともかく、「使えるようにする」ということ自体が目的になることも多いわけで(昔、環境設定オタクという人種がいた…)。



こうなると、実家に行ったときにも、DSiで無線LANを使いたい。



そういえば、もらった無線LANルータに、USB接続な無線LANアダプタがついてました。
それが、WLI-U2-KG54Lというもの。



200811221



これをFreeBSDマシンにつなげば、アクセスポイントがつくれるんじゃない?ということで、ちょっとやってみました。

先日購入したML115 G5にFreeBSD 7.1-BETA2をインストールしてあるので、それを使いました。ところで、そういえば、ML115 G5は、さらに値段が安くなってるみたいです。



200811222



・・・で、いきなり、なんか変。

ubser0: <Buffalo USB2.0 WLAN, class 255/255, rev 2.00/48.10, addr 2> on uhub1
ubser0: failed to get number of serials
device_attach: ubser0 attach returned 6
ubser0: at uhub1 port 8 (addr 2) disconnected
ubser0: <Buffalo USB2.0 WLAN, class 255/255, rev 2.00/48.10, addr 2> on uhub1
ubser0: failed to get number of serials
device_attach: ubser0 attach returned 6

ubserというのは「USB support for BWCT console serial adapters」というヤツのドライバらしいのですが、そんなやつでprobeしようとしてます。

どうしてそんな風になるのか意味がわからないので、ubserを抜いたカーネルを作ってやると、今度は

zyd0: <Buffalo USB2.0 WLAN, class 255/255, rev 2.00/48.10, addr 2> on uhub1
zyd0: sorry, radio "PV2000" is not supported yet
zyd0: could not attach RF, rev 0xa
device_attach: zyd0 attach returned 22

という感じ。
zydというドライバは、「ZyDAS ZD1211/ZD1211B USB IEEE 802.11b/g wireless network device」というものなので、近くなってきました。

ネットで調べてみると、WLI-U2-KG54Lは、ZD1211Bというデバイスを使っているらしく、ビンゴ?

Windows用のデバイスドライバに入ってるNETU2KGL.INFを見てみると、

Device name    : ZD1211B USB 802.11 b+g Wireless LAN card. (ZD1211B)

と書いてあって、たしかにそうらしいです。

だけど、エラーが出てる。「PV2000」と表示されるのは、revisionが0xaというのが、zydではPV2000だと思っているだけのことですが、とにかく、そいつはサポートされていない、と。

とりあえず、ソースコードを眺めてみる。

http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/usb/if_zyd.c

ちょっといじれば使えるようになる、ってもんじゃないことはわかりました(笑)。

一応別のPCで8-CURRENTにて確認しましたがダメでしたし、ソースコードを見てもダメなことは明らか。



もう1つの方法。あんまりよく知らなかったんですが、NDISという仕組みを使って、Windows用のデバイスドライバから、FreeBSD用のデバイスドライバを作れちゃうというもの。

さっそくやってみたんですが、まったくprobeされない。

ん? FreeBSDのNDISは、USBデバイスをサポートしてないみたいです。それじゃあprobeされないわけです。


さらにネット検索すると

CFT/CFR: NDIS(4) USB support
http://groups.google.co.jp/group/muc.lists.freebsd.current/browse_thread/thread/51ef831522c5078f

It looks that NDIS USB support works for some USB wireless drivers so
I'd like to call for tests to everyone who interested in NDIS for
FreeBSD.  I have 7 USB wireless adapters and with current NDIS USB
support 4 of 7 adapters are supported. 

なんていう、まさにこれだ!な情報があります。

数ヶ月前の情報なので、すでにCURRENTかSTABLEに入ってるかも?と期待して、パッチが提供されていたファイルについて、CSV中のソースコードを見てみたんですが、入っていないようでした。

上記のリンク先のスレッドもあまり伸びてないので、ダメなんですかね?

つい最近、CURRENTではUSBのコードがすっかり置き換わったみたいだし、もうちょっと待ってると、使えるようになるかな???



思い出したんですが、無線LANのデバイスって、アクセスポイントになれるものと、なれないものがあるんですよね。無線LANは全然使って無いので、あんまりよく知らないんですけど。

zydのマニュアルを見ると、どうもコイツ、アクセスポイントになれなそう。それじゃダメですね。




Linux方面ではどうなのかな?と思ってネット検索してみると、どうも使えているらしいです。

とりあえず、Fedora 9のLive CDをつくって、ML115 G5にいれてブート・・・



200811223



・・・ブートしません。固まりました。



ブート時のオプションを変更して、メッセージを表示させてみると



200811224



なんだか、よくわかりません(笑)。

とりあえず、HPのウェブサイトで、ML115 G5にRedHatやFedoraをインストールするときは、SATAのデバイスドライバをフロッピーディスクでロードしてやる、みたいな情報が出てるので、それが関係しているのかも。


しかたないので、別のパソコン、FreeBSDでもけっこうてこずった、ASUS P5Qというマザーボードのパソコンで、Fedora 9のLive CDを使ってブート・・・



200811225



やっぱりブートしません。

うーん、リナックスでも、こんなもんだったのかぁ。



0 件のコメント:

コメントを投稿