2006年4月8日土曜日

FreeBSDと Firefoxと ボールド体と

FreeBSDでWebブラウザを使うとしたら、当然のことながらInternet ExplorerのFreeBSD版なんてものはないので、じゃあ何にするかというと、やっぱり、今だったらFirefoxということになるでしょうか。



仕事は、すべてFreeBSD上で行っていたので、使っていたブラウザも



  1. NCSA Mosaic


  2. Netscape Navigator


  3. Netscape Communicator 4.x


  4. Mozilla 1.x


  5. Firefox


というような変遷できましたが・・・Firefoxをはじめて使ってみて、思ったこと。

文字、汚くない?てゆーか、字がヘタクソ?

200604071



まあ、それはFirefoxだけの問題ではなく、Xの環境設定とか、インストールされているフォントの種類とか、Firefoxでのフォントの設定とか、いろいろな要因があるんですけど。



さてさて、最近になって、ようやく、満足のいく画面表示が得られるようになってきました。



そのおすすめ設定、ってほどのものではないですが、私はこんな風にしてみました、という話。



(1) portsでwww/firefoxをインストールする

cd /usr/ports/www/firefox



make install clean

で、あとは数時間待ちます(笑)。



(2) portsのjapanese/ipa-ttfontsをインストールする



日本語TrueTypeフォントには、portsでもいろいろ用意されていますが、個人的にはこのIPAフォントが一番気に入ってます。なお、これをインストールすると、ライセンスの都合上、ほかにもいろいろなソフトがインストールされます。



IPAフォント使用後。やっと、ちゃんとした文字になりました。



200604072



(3)太い文字、ボールド体が、表示されないとき



今さっき確認したところ、とくに何もせずとも、ボールド体で表示されていたので、もはや過去の話かもしれませんが・・・一応、メモとして残しておきます。



ボールド体で表示されるべきところが、普通の書体のままで表示されてしまう、という問題がありました。まあそれくらい、がまんすればいいか、と最初は思っていたのですが、非常に困ったことがでてきました。RSSリーダの「Sage」という拡張機能を使っているのですが、これでは、既読の記事は普通の書体、未読の記事はボールド体というように、書体の違いで区別されるようでして、ボールド体がボールドで表示されないんでは、まったく区別がつきません!!





これはボールド体で表示できている例
200604073



で、ネットで検索してわかったのですが、

portsでfreetype2、fontconfig、libXftをインストールするときに、「WITH_CJK=yes」をつけてコンパイルすると、ボールド体で表示されるようになる

とのことでした。すでにインストール済みの場合は、portupgradeにオプションをつけて、



portupgrade --force --make-env "WITH_CJK=yes" freetype2
portupgrade --force --make-env "WITH_CJK=yes" fontconfig
portupgrade --force --make-env "WITH_CJK=yes" libXft



のようにすれば、コンパイルしなおして、再インストールされます。





(4) URLをクリップボードからブラウザへ真ん中ボタンでコピペできない?!



たしかNetscape Communicatorのときにもできていたんですが、xtermなどのウィンドウ上でURLが表示されている場合に、そのURLをマウスで選択し、次に、ブラウザのウィンドウ内で、マウスの真ん中ボタンをクリックすれば、そのURLがブラウザで開くことができます。







200604074_1





ところが、ある日、この機能が使えなくなってしまっていることに気がつきました。



いろいろ試行錯誤してみてわかったのですが、拡張機能の「Tabbrowser Preferences」をインストールしていて、かつ、環境設定の、Tabbed BrowsingのFeaturesにある「Close tabs when they are middle-clicked」にチェックマークがついていると、URLをクリップボードへいれておいて、真ん中ボタンクリックでページを表示させる機能が働かなくなるのでした。バグでしょうか?



というわけで、このチェックマークははずしておくことにしました。



200604075_1 













■ Firefoxの関連記事





0 件のコメント:

コメントを投稿