帰宅してから、おやおや?ビデオHM-DH35000の電源が入っていないじゃないか・・・と気が付きました。今日留守中に、うちの建物で、各部屋のアンテナ工事をするので、大家さん立ち合いの元、業者さんが入ったのですが、そのとき何かあったのかな?と、思ったのですが・・・
あれ、あれ、あれ??? 電源が入りません。電源コンセント(英語ではAC Outlet)を抜いて、挿すと、「3DNR」と「S-ET」というランプが10秒くらい点灯し、後部の冷却ファンが数秒間回転するのですが、そのあと、プチっとリレーの音がして、電源が切れてしまいます。電源が完全に切れたように見えるのですが、なぜか、デジタルオーディオ出力端子からは赤い光がでっぱなしです。
テープが中でひっかかっていて、安全のために、自動的に電源が切れてしまっているのかも、と思い、フタをあけて、強制的にテープを取り出してみたものの、やっぱり、正常にはもどりません。そもそも、メカニカルに動作する部分、とくにモーターは、うんともすんともいっていないので、ひょっとすると、電源が逝ってしまっているのかもしれません。
なんで、このタイミングで故障したんだろう・・・なんか、工事の人のせいだ、と疑いたくなっちゃうじゃないかよぉ~
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
私は、電気製品のようなものでも、しばらく使っているうちに、愛着を感じるようになってしまって、古くなっても、たとえ壊れても、なかなか捨てる気になれません。だから、これも、修理を依頼しようかな~なんて思ってみたりもしてるのですが、調べてみると、このビデオ、2002年9月8日に買ったものでした。
そうか、もう5年もたったんだ。
もう、いいかな。
十分がんばったよね。
もう、ゴールしてもいいよね?
修理するのはやめて、地デジつきのHDDレコーダを買おうかな~、という気分になってきました。
ただ、捨てられないな・・・戦友だもんな、コイツ。
■ 少しは関係ありそうな記事
- BSQR最後の日
HM-DH35000は、BSデジタルチューナーといっしょに買ったのでした。
- Rec-POT HVR-HD500R
最近、ビデオのヘッドがダメになってきたらしく、心配なので、Rec-POTを買って、そればっか使うようになったら、HM-DH35000のほうが再生するとブロックノイズだらけになってしまい、すねてしまっていました。それでも、ここ2~3週間くらいは、たくさん働いてもらっていたのですが・・・
HM-DH35000って、アナログ放送の場合(地上波もアナログBSも)、i.LINKからは、常にMPEG2-TSが垂れ流しになっているんです。だから、パソコンに接続して、その手のソフトを使って、MPEG2-PSとしてキャプチャして、そのあとDivXで再エンコードとかいうことをしてました。
HM-DH35000で検索しましたらたどり着きました。
返信削除もし、故障等でご不要でありましたら、ぜひお譲り頂けたらと思いまして・・・。
御無礼とは存じますが、ご返信いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。