今日が29日だから、というわけではないのですが[E:coldsweats01]
先日たまたま見たこのお店は、テレビでCMをやっているところとは別の店なんでしょうか?兄弟がそれぞれ独立して別の法人組織になっている、とか?

おぼろげな記憶ですが、幼き頃に、ここへ来たことがあるような気がします。
今日が29日だから、というわけではないのですが[E:coldsweats01]
先日たまたま見たこのお店は、テレビでCMをやっているところとは別の店なんでしょうか?兄弟がそれぞれ独立して別の法人組織になっている、とか?

おぼろげな記憶ですが、幼き頃に、ここへ来たことがあるような気がします。
今年の1月に放映された「こころ旅」を見てて、そういえば富士川の左岸を走ったことがないな~と思いまして、ようやく行ってみました。

途中から道がない、ということは地図を見てわかってはいましたが…、いけるところまで行ってみよう[E:sign03]
「道の駅 富士」


☆
東海道新幹線の下をくぐります。

☆
水道橋

下を通れました[E:coldsweats01]

東海道線の踏切を渡りました。

☆
右の橋は、県道396号線、昔の国道1号線、旧東海道です。

☆
雁堤を通ります。


☆
實相寺

・・・山道でした。ひー[E:coldsweats01]

☆
新東名の下を通ります。

適当に走ってるので、もうここはどこなんだかわからなくなって・・・[E:coldsweats01]

☆
やっと自動車が通ってる道へでました。

☆
いい眺めのところに出ました。

☆
な~んだ、ここ、岩本山のところの道でしたか。


■ 過去記事
鶴見川沿いに、海の方へどんどん行ってみると

「ふれーゆ」という施設がありました。


よくわからなかったので、立ち入らなかったのですが[E:coldsweats01]
帰ってから調べてみたら、お風呂とかプールとかがあるそうです。

これは温室らしいです。

それと、海。

釣りをしている人がたくさんいました。


あまり走ったことがないので、走ってみました。鶴見川。

「つるみ川流域はバクの形です」だそうです。だれが考えついたんでしょうか…[E:coldsweats01]

ここでおしまい。

ここで「河口から0.0km」なんだそうです。地図では川らしい形が続いていますが、この先はすべて埋め立て地なんでしょうかね。

というわけで、河口に到着。

そういえば、先週、橋本に行ったとき、「え~?これ、鶴見川なんですか」と思いました。上流へたどっていくのもおもしろそうです。
鶴見小野駅と弁天橋駅の中間あたりに、「JFEトンボみち」というのがありました。

トンボというよりか、鶴見線の電車がたくさん見られました[E:coldsweats01]


どんどん進んでいくと、こういう扉があって・・・

意味がよくわからず、30秒ほど考えたのですが、この扉から出ることはできない、ようするに通行止め、っていうことのようです。
ワカラン[E:coldsweats01]