2011年11月30日水曜日

朝の赤いバヤリース ROSSO ぷるぷるジュレ

夜に飲んでしまいました。



20111129



朝の赤いバヤリース
ROSSO
ロッソ
ぷるぷるジュレ



アップル20%、フルーティトマト14%と書いてって、残りは何?とか思ってしまうのですが…



もっとトマトっぽい風味がするかと予想してましたが、リンゴの風味のほうが強かったです。






2011年11月29日火曜日

2011年11月28日月曜日

藤子・F・不二雄大全集 第3期 第3回配本(2011年11月)

早め早めに…



201111271



ドラえもん (16)



これも2学年分まとめて収録、1977年と1978年生まれ編。
「小学一年生」1984年4月号から「小学六年生」1991年2月号(ただし号によっては再掲載)に掲載された作品を収録しているとのこと。



最後の方になってくると、絵柄が…、ドラえもんと、その他のキャラの絵柄の違いが、だんだんと気になりだしてきてしまいます。







201111272



T・Pぼん (2)



「コミックトム」 1980年5月号~1983年6月号に掲載された作品を収録とのこと。コミックトムという雑誌は見たことがないのですが、けっこう歴史のある雑誌だったみたいですね。



単行本で読んだときは、「リームだ……。なつかしいなあ。」というセリフは、その途中で掲載誌が変わって、連載が中断していた時期があってこそなんですねぇ。それをリアルタイムで実感していた人って、どれくらいおられるのでしょうか。



あと、「前からあなたの服を見て思ってたの。なんかアカぬけないなって。」というセリフが[E:coldsweats01]
これって、作者自身の自虐ギャグなのかなぁ?って思ってしまいます。







201111273



ベラボー





う~ん、この作品は、知りませんでした。
「まんが王」1968年7月号~1969年11月号に掲載された作品を収録とのこと。まんが王は、秋田書店の雑誌だそうです。



巻末の解説が、しのだひでお氏ですが、ベラボーの作画協力だそうです。あっ本書のトビラには、「藤子・F・不二雄としのだひでお」とクレジットされていますね。それにしても、解説が興味深いですね。へぇ~、しのだひでお氏、そういう方だったんですね、知りませんでした。ふむふむ。



脇役キャラの絵柄が、赤塚不二夫っぽい感じもしますが、スタジオゼロのころに描かれた作品なんですね。主人公のベラボーの絵柄が、あまりにもシンプルで、逆に新鮮な感じ。





来月は、大長編ドラえもん、ウメ星デンカ、SF・異色短編の三冊。





■ 過去記事









 



2011年11月27日日曜日

スクライド オルタレイション 前編 TAO 魂の叫びナイト

201111262



今夜のスクライド、魂の叫びナイトと称した特別なイベントでした。



ゲストに、津久井教生、倉田雅世、酒井ミキオ、井出泰彰を迎えて、10年前の思い出や今回の映画化に関するエピソードを語っていただいたり、お気に入りのセリフを叫ぶ「練習」をしたり… 立浪ジョージと橘あすかの「あのセリフ」、みんな好きだねぇ[E:happy01]



そして、ゲストといっしょに、映画鑑賞。キャラクタが登場すると、名前を叫んだり、セリフを一緒に叫んだり、歌を歌ったり・・・主題歌を観客一同が大合唱するなんて、ちびっ子だったときのドラえもん以来かも。それから、ツイッターもしたり





201111263



こんな楽しいイベントは初めてでした。後編QUANでも絶対やって欲しい。



あ、QUANの前売り券、絶賛発売中です。プレゼントは数に限りがあるそうなので、お早めに。



スクライドは、見たらすっきり爽快いい気持ちになれる、いい作品なので、友人、親類、親戚一同へお勧めしなくちゃ[E:coldsweats01]







201111261



池袋へは、これまで電車でしか行ったことがなかったけど(雨だったり、大人だけのドラえもんオールナイトだったり)、今回はじめて自転車で行ってみました。距離もたいしたことないし、駅に駐輪場があったし、ぜんぜん大丈夫みたいです。


■ 過去記事






2011年11月26日土曜日

2011年11月25日金曜日

2011年11月24日木曜日

元気炸裂 マカ スカッシュ

マカって何だっけ?



20111123

元気炸裂
 マカ スカッシュ
 SUPER
働く大人をサポート
マカ・ガラナ配合

え~と、説明が書いてありました。

伝説の活力素材「マカ」
マカとはアンデスの高地という厳しい環境の中、たくましく生育するアブラナ科の植物で、インカ帝国の時代から貴重な活力源として珍重されてきました

ああ、あれですか。



オロナミンCみたいな味がしました。それはマカの味ではないと思いますが。



 



2011年11月23日水曜日

コッペパン 生ホワイトチョコレート&ホイップ

ネタ切れの時は、コッペパン。
これまた、以前にもあったんじゃないか?タイプ。



20111122



コッペパン
 生ホワイトチョコレート&ホイップ





前回のものに、「ホワイト」が追加…



1個、450kcal。剣呑、剣呑。



■ 過去記事





 



2011年11月22日火曜日

頭脳パン 粒ピー

今年もそろそろ頭脳パンのシーズン到来…



20111121



頭脳パン
 粒ピー



これはイトーパンの方の頭脳パン。先週、見つけました。



DHA入り[E:coldsweats01]



1個、588kcal。脳に栄養を[E:coldsweats01]



170ガンマーという表記を初めて見ました。括弧の中に0.17mgと書いてあるので、170マイクログラム。ガンマー=マイクログラム???ん~?γとμ・・・





■ 過去記事







 



2011年11月20日日曜日

スクライド オルタレイション TAO 公開

スクライド オルタレイション TAOを見てきました[E:happy01]



20111119



シネマサンシャイン池袋で舞台挨拶があるっていうので、それを狙っていたら、寝てる間にチケットが売り切れていて、ガーン。



でも、なぜか、昨日の晩、またチケットが発売されていたので[E:coldsweats01]即購入。というわけで、今日、初日、初回上映時の舞台挨拶の回に参加できました。



谷口監督は何度か見たことありますが[E:coldsweats01]黒田洋介氏ははじめてかも。



ネタバレになるからあまり書かない方がいいかと思ったのですが、オルタレイションは、テレビシリーズを再編集して新作パートを加えたものだから、基本的にストーリーはすでに知られているわけだから…、まあそんなに問題にならないですか。



今回のオルタレイションTAOは、テレビシリーズ全26話のうちの主に前半13話分ということですが、それが約90分に縮められてしまうので、見る人によっては、お気に入りのシーンが少なくて、あ~んもぉーっ!と思うかもしれません。自分では気づいてなかったんですが、自分の場合、エマージーが意外と気に入ってたのかもしない[E:coldsweats01]



ま、シェリスが見られれば、もうそれで満足ですけどね[E:good]



監督が、10年前の映像と、新しい映像とが、違和感なくつながるように、と心がけて作ったと話していましたが、そこはたしかにそのとおり、自然な流れになっていました。新作パートは、あ~なるほど~そういうことだったんだ、という感じ。



見ていて、こんなに気持ちいいと感じられる作品は、めったにないですね。スクライド最高!





個人的に思ったのは、「なんだか絵空事計画だな~」ってところ。5人も関わってる?





■ 過去記事







2011年11月19日土曜日

段ボール箱の中から出てきたものは…?

20111118



ジャジャーン♪

Mac mini

約15年ぶりに、新しいマックが家にやってきた。
あぁ、前回のは、Macではなくて、Macintoshでした。



忙しくてあまりいじる時間がないです。



 



2011年11月18日金曜日

Beaujolais-Villages Nouveau 2011

11月の第3木曜日でした。



201111171



さてさて、今年も同じく、午後9時に開けて、飲み始めました [E:happy01]



去年も同じことを書いてたことに気がついたんですが、円高でユーロ安のせいで、去年よりもさらに安かったです。



去年とはどうも違う種類らしいんですが、Domaine Doryだって…わかんね







201111172



その前に、ちょっと秋葉原に行ってきました。





疲れた。



■ 過去記事





 



2011年11月17日木曜日

マミー りんご

見たことが無いマミーがあったので。



201111161



マミー
りんご



りんご味、期間限定とのことです。



関係ないけど、まだ、凛子に嫌われてる。



■ 過去記事





 



2011年11月16日水曜日

なんかだるい……

約8ヶ月ぶりくらいに、あのゲームを再開。すっかり嫌われてしまって、ケンカもしましたが[E:coldsweats01]



201111151



う~ん、今日、夕方ころから、急激にだるくなった。
土曜日に風邪をひいたかなと思ったけど、日曜日には回復してよかった、と思ってたところへ、今日になって、どよよ~んと全身だるくてだるくて。



201111152



こんなにだるいんだから、と期待してたわりには、熱はない。寒気もない。とにかく、だるいだけ。



201111153

とりあえず、葛根湯。






2011年11月15日火曜日

ペプシ ピンク pepsi PINK

昨日、見たことが無い飲み物が売ってたので買ってみました。おそらくこれも一期一会になりそうかも?



20111114



pepsi PINK
strawberry and milk flavor
ペプシ ピンク



飲んでみて最初に思いました。

「小学生が好きそうな、普通の飲み物」

まったくの、普通の炭酸飲料でした。



なんだか裏切られた感じです。きっと何か驚くことがあると思ってたのに。



ウェブサイトを見に行ったら、少しだけ驚きました。「ピンクのコーラ」だって。えっ?これコーラなんですか。
そもそも、何をもってコーラっていうんですかねぇ[E:coldsweats01]コーラの定義は何ですか!?カフェイン?





201111142



ストロベリー風味と言われればそうかもしれないけど、本当のイチゴっぽくはないです。作り物っぽい香り。子ども用歯磨き粉のイチゴ味
ちなみに無果汁。







■ 過去記事







 



2011年11月14日月曜日

らいじんぐ産~追跡!にっぽん産業史~「“電池”未来を開くエネルギーの塊」

どうもカゼをひいたらしいので、おとなしく、うちでテレビでも見てました。
ハードディスクの中に貯まっていた、9月ころに放映された番組。



らいじんぐ産~追跡!にっぽん産業史
~「“電池”未来を開くエネルギーの塊」



201111131



糸井さんみたいな人は、そういう風に考えるんだ~、と思いました。
電気をケーブルで送るのはやめて、なんでもかんでも電池にするべきだ、という主張なんでした。自分なんかは、逆に、電池切れになったらどうするんだ、という心配ばかりしてしまいます。





201111132



乾電池の元祖から、マンガン乾電池、リチウムイオン電池、そして、東日本大震災関係で、太陽電池や鉛蓄電池など、幅広く扱ってました。変わったところでは、電池と竹の子族の関係とか[E:coldsweats01]



201111133



この赤い乾電池、なんか懐かしいというか、かすかに覚えているような。番組中では「赤いマンガン乾電池」、「黒いマンガン乾電池」と呼んでいるので、それが電池の規格の名前ですか?!って思ってしまいました。でも、東芝の乾電池も、赤と黒があったような気がします(サザエさんのときのCMでやってたような…。プラス電極のところに細い紙テープみたいな封がついてたやつ。Wみたいな模様がついてたかも)。



2次電池にももっと触れて欲しかったです。ニカド電池、サンヨーのカドニカ電池、そしてニッケル水素電池、商品名だけどエネループも、とりあげて欲しかったかも。ニッケル水素電池には、デジカメで、とてもお世話になったので。マイナーなんでしょうかね?



電池がすごい、って感じの取り上げ方になってたけど、電気機器の方も消費電力を減らす努力が続けられてきていることも、忘れてはいけないかも。



■ 過去記事






 



2011年11月13日日曜日

3Dは苦手かもしれない

3DSをちょっと触ってみました。



ソフトはまだ買ってないので[E:coldsweats01]いろいろダウンロード。



さて、すぐに気がついたんですが、だめだ~、3Dの映像、見続けることができません。



20111112



ゼビウスの映像があったんですが、2~3秒でクラクラっときて、3Dでは見られませんでした。



どうしよう、来月発売のソフト・・・もう注文済み。






2011年11月12日土曜日

キーボードを分割

iPadで今頃気がついたんですが…



右下に、こんなボタンあったっけ?と思って押してみたら



201111111



キーボードが左右に分割されました。



201111112



両手でiPadを抱えながら、文字入力がしやすくなる・・・のかもしれないですね。



自分の場合は、片手入力の方が早く入力できそうです。親指がそれほど機敏に動いてくれない…[E:coldsweats01]





当然ですが、ついっぷるでも、同じ。ふだんよく使うついっぷるの方で、先に気がつきました。



201111113



ところで、最近ときどき気になってるんですが、どうして変換候補にこんなのがでてくるんですか?ということがあります。



たとえばさっき気がついたときは、「おはよーございます」と入力すると「あとよーございます」というのが出てきました。



201111114



タイプミスしたときの自動訂正機能だろうとは思うのですが、「お」と「あ」をどうやって間違えるんでしょうかねぇ。文字としての見た目は似てますが。



あれ?間違えたっけ?と思って、最初から入力しなおしてみると、もう「あとよーございます」は出てきません。いったい何だったの、みたいな気持ち。



 



2011年11月11日金曜日

個人的に懐かしいと思った映像

先週、たまたまテレビで見た、この映像と音楽。



201111101



ふれあい だいいち 静岡第一テレビ





201111102



201111103



201111104



201111105



201111106



201111107



え~!今でもこの映像、放送されてたんですね。





懐かしい 懐かしい [E:crying]



小学生のころ、第一テレビが開局して以来、毎朝6時ころ、テレビ放送が始まる最初のときに、何度も見ました。



深夜、放送終了時には、ちょっとだけ違うバージョンになってたんですね…



音楽も、なにもかもが懐かしい。



もしかして、ダイちゃんってのは、この映像の中に出てくる犬のようなものが元ネタですか?!





 



2011年11月10日木曜日

NINTENDO 3DS

今のうちに買っておくのがいいんじゃないか?



・・・と思って、買ってきました。



201111091



3DS、いろんな色があるようですが、どれも在庫ありました~!!
なんとなくICE WHITEにしました。DSiも白だったから。



201111092



今日買ったのは本体だけで、ソフトは買いませんでした。[E:coldsweats01]



たぶん来月発売される・・・(以下省略)



201111093

初期設定をして、へんなシューティングゲームをやって、頭が痛くなりました。
そういえば、3D表示を初めて見ました。慣れないとつらい。くらっとしました。



今日は、ここまで。





DSiと比べると、けっこうずっしりしてて、すこし厚くなってますね。





■ 過去記事








2011年11月9日水曜日

電子の技術 ―テレビジョン―

先週、日本製テレビに関する、残念なニュースがありましたが、ちょうどそんなとき、こんな映画を見ました。



201111081

 電子の技術
―テレビジョン―
企画 松下電器産業株式会社
(1961年)

インターネットで見られます。
http://www.kagakueizo.org/2010/01/post-279.html
(科学映像館)



すばらしい映画で、素直に感動しました。



いきなり、テレビが映像を受信する仕組みの説明からはじまって、面食らうかもしれませんが[E:coldsweats01]





201111082



ナショナルのテレビは、抵抗から、真空管、ブラウン管と、すべての部品を、自社生産してたらしいです。今から考えると、それって、すごいことです。



201111083



昔、家にあったテレビは、ナショナルのテレビだったなぁ…真空管も入ってた…



201111084



高品質のブラウン管テレビを製造するのは、とても高い技術力が必要らしいです。
デジタルの液晶テレビの方が、ずっと簡単に作れてしまうんだとか。



すごい!手作りです!!



201111085



なんだか空中配線しちゃってるように見えるけど、これでいいんでしょうか?



201111086



プリント基板は、「小型のトランジスタテレビ」で使ってたそうです。小型というのは、画面サイズが小さいという意味であり、テレビ本体のサイズが小さいという意味ではないようです[E:coldsweats01]



201111087



映画がカラーで、しかもとても鮮明な映像なので、途中まで、ぜんぜん気がついてなかったんですが・・・これ、全部、白黒テレビです[E:sign03]
映画の中では、人工頭脳を使ってるとか言ってますが・・・チューナのところで、なんかの工夫をしてるらしいです。よくわかりませんでした。



201111088



この映画が制作された当時、まだカラーテレビは、研究・開発中とのこと。



201111089



お~!これがいわゆるトランジスタガールでしょうか[E:sign02]



20111108a



左の方、ガラスの筒を熱してるのって、チョクラルスキー法じゃないほうの、単結晶シリコンの精製方法でしょうか?あれれ?映画の中では、シリコンという名前は出てこなかったです。ゲルマニウムって言ってました。



トランジスタっていうと、もはや、シリコンウェハ上につくられるMOSトランジスタのことしか思い浮かびません[E:despair]



20111108b



通信衛星を使って、世界中で同じ映像をテレビで見られる未来ももうすぐやってくる、みたいな話もあったのですが、日米間の「宇宙中継」の実験で最初に送られた映像がケネディ暗殺のニュースだったそうですから、それって…(ググってみた)…1963年ですか…うーん。



1961年って、島耕作が入社するよりずっと前じゃないですか[E:coldsweats01]



20111108c



ナショナルって実はすごかった!そう思った映画でした。