2006年11月30日木曜日

オリジナル版で全4巻そろった

先月、がまんして、1巻だけ新装パッケージ版を買って、とりあえず全4巻そろった
ことになっていたのですが、昨日、秋葉原に行って、目的のごにょごにょが終わったあとに、中央通りをぶらぶらっとしながら、とりあえず見とくか、と思って入ったDVD屋さん。

おっおおぉぉ? ありましたー! あの第1巻がっ

というか、その他の巻もバラ売りされてましたが・・・
その店の別店舗(全部で3店あるらしい。あれれ、2つしか知らないや)で、4巻セットで売られているのは知ってたんですけどね。それをばら売りしたわけではありませんでした。



探し始めて、数ヶ月。ようやくゴールできました。



20061129




大人向けビデオじゃありません。大きいお友達向け・・・



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



というわけで、昨日は、2つもいいことがあった1日でした。



2006年11月29日水曜日

東京アニメセンター

秋葉原の新名所らしい(そうなの?)CROSSFIELDの4階にある、東京アニメセンターというところへ行ってきました。ビルができたな~とは思っていたけど、中に入るのは今日はじめて。



幸いなことに、私の場合、勤務時間という拘束があまりないものでして、今日は平日ですが、行くことができました(無職とかフリーとかいうわけじゃなくて・・・何の言い訳?)。
風邪もひいてません。
たとえウソでも「寂しい」とか「きてください」とか言われちゃあ、行きますよ。うん。

最近、ものごとを、自分に都合がいい方の意味で解釈できる能力が身についてきました(笑)

午後3時半過ぎに到着したのですが、秋葉原とは思えないくらい、人ごみもなく、静かでゆったりとした場所でした。~~~平日の微妙な時間帯だったからみたいです~~~



夜は、イルミネーションがともっていて、ここはほんとにアキバかと・・・
でもよく考えてみたら、電気街っぽくてぴったりなのか。



20061128




2006年11月28日火曜日

紅葉 (2)

疲れた・・・ そして ネタ切れ中・・・



昨日の赤いのに加えて、じゃ、黄色いほうも。
200611271



これは、ヘビなんでしょうね・・・
200611274




それにしても、通勤時間4時間ってのは、もったいないな
今日は雨だったので、混雑時を避けようと思って、1本遅らせるつもりだったんだけど、途中で、乗り継ぎが間に合わなくて、結局2本分遅れて、しかも、待ち合わせでさらに時間を無駄に・・・
ふだんは自転車ばかりで電車にのらないから、どうするのが一番いいのかよくわかりません。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



そうそう、明日、明日。
抽選?



2006年11月27日月曜日

紅葉

運動しなくちゃいけないので、自転車で、某所へ行ってきました。
一応、紅葉してました。
20061126



ところで、これ、何?
200611262



クマ?
十二支の1つらしいので、寅?



2006年11月26日日曜日

中央に(BlogPet)

明日、ウーロン茶などを
ふだんはソフトドリンクなどを


今回のソーダフィーバーは、ソウルな雰囲気ですね
中央に、アフロしなかったよ


BUBBLEMANソーダフィーバーは、バブルマンの登場
明日はソフトドリンクは飲まずに、ウーロン茶やコーヒーなど、砂糖なしの
ふだんはソフトドリンクなどを登場されたはずだったの
明日、ウーロン茶やコーヒーなど、砂糖なしの飲み物だけなんですが、バブルマン
とか書いてみるの♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


自転車のペダルを交換しました

たしか10月1日のパローレ☆ムジカーレに行ったときから、自転車のペダル部分から、バキッとかペキッとか、変な音がするようになっていました。ずーっと交換しようとは思っていたのですが、やっとやる気が出てきたので、交換しました。



それにしても、ペダルって、踏みつけられるものなので、だいぶ頑丈にできているとは思いますが、やっぱり壊れるものなんですねぇ・・・



8年前に買った自転車で、えーと大まかな計算で、1年で4000キロ走行したとして、3万キロ以上?! やっぱり壊れますか。



ちなみに、これまであった珍しい壊れ方としては、ママチャリの、後輪の歯車がパックリと割れたり(視力検査の「C」みたいな記号みたな形に)とか、安いクロスバイクの、ボトムブラケット(両足でこぐ2本のクランクをつなぐ軸の部分。BB)がバラバラになったりとか、ありました。



・・・ん?足に力入れすぎ???



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



ペダル交換で、必要な工具は、ペダルレンチというもの、1本だけ。BB分解事件のとき、交換するために必要になって、持ってました。安いのなら1500円くらいのもあります。東急ハンズでも売ってると思います。



200611251




あと、もちろん、新しいペダルも必要。ふだん通勤や買い物などで乗る自転車で、普通の靴で乗るんだし、グレードとかぜんぜん気にしないので、1000円くらいの安物を通販で買いました。



ペダルのはずし方



これだけ知ってればOK。



  • 右足側のペダルは、普通のネジと同じ方向、半時計周りに回すと、ゆるみます。


  • 左足側のペダルは、普通のネジと逆の方向、時計周りに回すと、ゆるみます。


ペダルレンチをはめておいて、自転車にまたがり、えいやと踏んづければ、たぶん簡単にはずれます。


ペダルには、右側のペダルと、左側のペダルとで違いがあります。よく見たら、ネジのところに、RとLの記号が書いてありました。もっとも、逆につけようとしても、はまらないので、間違えようがありません。




200611252


(追記)



ペダルの交換方法については、ここで詳しい方法が書かれています。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/pedaru-hazusu.html
(サイクルベースあさひ)








2006年11月25日土曜日

豆乳飲料 バナナ

「豆乳」と「バナナ」という、2つの単語の組み合わせが、なんか見たことない~と思って、買ってみました。まだ飲んでないけど。



豆乳飲料
バナナ



20061124



「珠美人」(たまびじん)という大豆を使っているそうですが、それを扱っているのが本田技研工業の関連会社・・・
(まぁ、それがどうした、って感じもしますが)

☆ 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

世間の人に怒られそうな話。

今、通勤時間に片道2時間かけて、都内某所まで通っています。これまで自転車で15分だったのに、1日4時間も、通勤に時間をかけるなんて・・・

うちへ帰ってくると10時すぎ。
これで残業手当もでないのですが、なんか日本っておかしいよ・・・



2006年11月24日金曜日

ユキクラ姉妹~あなたとHappy Afternoon in Akasaka

行ってきましたっ
20061123


「ユキクラ姉妹・Orchard Fruits」発売記念
こえたま!らじお!!ファンタジスタ!
「ユキクラ姉妹~あなたとHappy Afternoon in Akasaka」



緊張しっぱなしの一日でした。



というか、けっこう前、応募してすぐ後から、緊張してました。



いろいろと。



書かないけど(笑)。



伝えたいこととか、いろいろあったはずなのに、全部、ぶっとんでしまいました。



朝6時に目が覚めちゃって、これまで放映されたくじアンを一度に全部見た、ってのはナイショの話。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



都心を自転車で走る人なら、たぶん、すぐそうだと思うだろうけど、ユキクラに関係のある場所、赤坂も南青山そして四谷も、すっごく近いですよね。







その3ヶ所の中心にあるのは・・・超セレブな方のお宅なのですね。関係ないけど。



せっかく東京に出てきたので、ついでに秋葉原まで行ってきました。ぶらぶらしただけでしたが・・・



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

ユキクラ二人の関係って、あの陰陽道とかでよく見るマーク、太陰大極図って言うそうですが、あんな感じかな、と、ふと思いました。

どちらかがボケ、もう片方はツッコミ。だけど、いつのまにかひっくり返ってる。ぐるぐる回ってる。

たまに、ちょっとタイミングがずれて、お互いに誉めあったりして、自画自賛モードにはまっちゃったり。

二人で1つの車輪を成していて、どこまでも転がりつづけていく。えー、どこ行っちゃうのー?  なんてね。





2006年11月23日木曜日

BUBBLE MAN ソーダフィーバー

ふだんはソフトドリンクは飲まずに、ウーロン茶やコーヒーなど、砂糖なしの飲み物だけなんですが、ブログのネタに困ったときは、バブルマンの登場。




BUBBLE MAN ソーダフィーバー



20061122



発散 ボンバヘッ!
バブルマン



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



ドンペリをポンポン開けてしまいそうな成金オヤジを連想させる名前のバブルマン。



今回のソーダフィーバーは、ソウルな雰囲気ですね。
中央に、アフロ野郎がいるし・・・



アフロ? アフロといえば・・・そうだっ
明日はユキクラ姉妹だ!
赤坂へレッツラゴー



2006年11月22日水曜日

まちがいさがし

なぜか私は、誤植を、わりと人よりすばやく見つけることができます。



最近はテレビ番組でやたらとテロップが出るのですが、けっこう間違ってますよね。なんとなく日本テレビが、けっこう間違いが多い気がします。数えたわけじゃないですが。



マンガとかでも、よく見つけちゃいます。もう直っちゃってるかもしれませが、けっこう初期の「美味しんぼ」



ええっ!!エサの中に抗生特質が!?
200611211

特質 ⇒ 物質

そうなんだ、形だけ有機農法でも駄目だ。
使う肥料が正しくなかったら、なんの意味もはい



200611212

・・・はい?

まあ、たしかに字が似てるし、けっこう昔の作品なわけで、アナクロではありますがありそうな間違いですね。



原稿の仕上がりが遅れて、写植の人も大急ぎでやっちゃったのかも。



山岡さんがえらそうに能書きをたれているのに、誤植されちゃあ、台無しですね。





2006年11月21日火曜日

(FreeBSD) ports/japanese/sj3でかな漢字変換ができない問題

しばらく前(~1年くらい?)から薄々気がついていたのですが、FreeBSDで、portsからインストールしたSJ3で、かな漢字変換ができない、という不具合が、私の環境では発生しています。


SJ3って何だよ、って人もおられるでしょうね。SJ3は、ソニーで開発された、かな漢字変換ソフトです。X11のソースにも含まれています。当時(15年くらい前。プレステよりも前)、ソニーは、NEWSというUNIXワークステーションを開発・販売してたんです。そのOS、NEWS-OSで標準的に使われていた、かな漢字変換ツールがSJ3です。メジャーなかな漢字変換エンジンとしては、Wnn4とかあったんですが、Wnnはあまりにも文節区切りがタコで、文章を書く妨げになるので激怒することがあったのですが、その点、SJ3は、非常に快適に使えてました。ところで、SJ3って、エルゴソフトのEGBRIDGEをベースにして開発されたものだったような気がします。



ここ数年はWnn7を使ってたのですが、利用可能なライセンス数に制限があるし、家ではWnn7を買ってないし、そういう点で、SJ3を非常にありがたく使ってきてたんですけど・・・

なお、普通にインストールしたSJ3は、辞書が非常に貧弱なので、どっかでデータを拾ってきて(どっかって、どこ?)、自分で単語数の多い辞書を作ってやると、SJ3はそれなりに賢くなります。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



portsでインストールしたEmacs 21.3.1にて、M-x set-input-methodして、japanese-egg-sj3を選び、適当に、「あい」とかで変換しようとすると

egg Japanese backend: no conversion result

と表示されるだけです。



*Messages*バッファを見ても、とくに手がかりになりそうなメッセージはありません。

Loading egg/sj3...
Loading egg/sj3rpc...done
Loading egg/sj3...done
egg Japanese backend: no conversion result


XEmacsでも同様です。



kinput2 -sj3でもダメ。



sj3コマンドを使っても、やっぱり、漢字に変換できません(変換候補がでてこない)。



昔は確かにportsからインストールしたports/japanese/sj3で変換できてたので、これはきっと、GCCのバージョンのバージョンが2.95から3.xになったせいに違いない!と思って、gcc295でmakeしてみたけど・・・ダメ。関係ないみたいです。



なんとなくportsを使わずに、sj3-2.0.1.20.tar.gzを展開し、xmkmf、gmakeして、巣のままビルドしてみますと・・・エラーが頻発していますが、とりあえず、サーバーのsj3servはビルドできました。そのsj3servを使ってみると、

漢字に変換できました!

うーむ、ということは、portsであてているパッチ sj3-patches-20040916.bz2ってものに問題があるということでしょうか?



とりあえずのworkaroundとしては、



  1. portsでsj3をインストール


  2. portsなしでsj3をxmkmf && makeして、sj3servだけを置き換える


これで、使えるようになるっぽいです。



どこに問題があるか、30分くらい調べてみたけど、途中でいやんなったので諦めちゃいました。



2006年11月20日月曜日

ハニー うまい棒 蒲焼き味

かたづけをしてたら、箱がでてきました。こんなのを捨てずにとっておくから、部屋が狭くなるんだ・・・
4年前に買ったもののようです。


静岡浜名湖限定
ハニー うまい棒 蒲焼き味



20061119



これって、本当に、うまい棒の一種なのでしょうか?
製造者名が書いてないのですが・・・
まさか、うまい棒のパチモンってことはないですよね。
そもそも、うまい棒のあの絵柄は、ドラ○もんのパチモンじゃないかと。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



独り言。
・・・平日ですか。
たぶん、その気にさえなれば、行けます。はい。



2006年11月19日日曜日

とか思ってるよ(BlogPet)

にょほほは
本業の合間にやっている素人もう者なんで、こういうみっともないミスもあるんですよ・・・
とか思ってるよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


もうクリスマスですか

ハロウィーンが終わったとたん、クリスマス商品コーナーが出現したりしていて、気が早いなぁと思ってましたが、ボージョレの解禁日も過ぎると、ますますクリスマスっぽいものが増えてきました。BGMまで、もうクリスマスソング・・・ クリスマスソングって、クリスマスのころになると聞き飽きてしまう曲のような気がします。



一時期、やたらとWHAM!のLast Christmasが使われることがあって、もういいよ、って感じがしてました。



えーとですね、持ってたんです。12インチシングルのレコードを・・・あの当時買ったんですが、高校1年くらいだったかな。



200611181 200611182



右の人、アンドルーだっけ?当時から、あの人、何をする人? とか言われていました(笑)、左の人も、後に、あんなことをするようになるなんて、あのころはまったく想像もしてませんでした。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



今年はユキクラ☆サンタのクリスマスプレゼントがあるそうで、クリスマスCD?!



なんか今年のクリスマスは、少なくとも1つは、楽しみができてよかったな。



2006年11月18日土曜日

冬のマミー ~温州みかん~

一昨日、コンビニで見かけました(買ってから、2日間、すっかり忘れてました)。

冬のマミー
~温州みかん~

20061117



パッケージ前面の、マミーの音引き「ー」が、縦棒じゃなくて横棒になっていますが・・・デザイナーさん、どうかしちゃったんでしょうか? てゆーか、通常版のデザインがどうなってたか、ぜんぜん憶えていないのですが、これがマミー流なのかも。



なんとなく製造者のところを見たら、意外にも、清水でした(まるちゃんの町)。さすが、お茶とみかんだけの静岡県。



中学生のころ、給食で、数ヶ月に1回の頻度で、特別に、「みかんジュース」が出てました。みんなとってもうれしがってたのですが、みかんジュースが出た理由は、



みかんがとれすぎて、あまって困ってるから、子供らに飲ませろ



とのことでした。
そのとき、世の中には、知らないほうがいい事実があるんだ、と学びました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



さらに数年さかのぼり、小学生のころ。マミーを売っている店は、町内で、ただ1箇所だけでした。わざわざそこまで買いに行って、みんなで、「マミー、うめーよなー」とか言ってたな・・・



2006年11月17日金曜日

今年もまたこの日がやってきました

去年に引き続き、今年も、ヴィラージュの方にしてみました。



20061116



来年も、健康にこの日を迎えられますように



2006年11月16日木曜日

「アニメ世界名作劇場 完結版」が・・・何か・・・

Rec-POTを買ったせいで、今までよりも多くの番組を、無駄にチェックできるようになりました。そんなわけで、BS FUJI

アニメ世界名作劇場 完結版

なんてものまで、チョっとだけ見ちゃったのです。10月スタートの新番組も、十分にチェックしきれていないのに・・・



この番組って、昔懐かしい、あの日曜夜7時半から放映されていた「アニメ名作劇場」を、無謀にも、たったの2時間に編集して、1時間ずつ、前編、後編の2回に分けて放映しちゃうものだそうです。もともと50話くらいはある作品を、たったの4話分の時間に圧縮してしまうので、そりゃもう、無理がでてきます。



たとえば、この前みちゃったのは、「ふしぎな島のフローネ」だったのですが、もういきなり、船が嵐で遭難しているシーンからはじまっちゃいます。



この作品って、冒頭で、お兄ちゃんのフランツが、音楽の勉強をしたいな~とか思ってたら、いきなり、お父さんがオーストラリアへ行くぞ!と言い出しちゃって、フランツは、ギャフン!! 

なんてこったい! オーストリアなら音楽の勉強ができるのに、1文字違いでオーストラリアだなんて!! 

という感じで落胆するところ・・・ここで、フランツの弱弱しい性格を描写しておいてから、あとで、だんだんとたくましく成長していく様子も、見どころの1つだったはずだと思ったに・・・



そういえば、オーストリアって、日本語での国名の表記を、

オーストリー

へ変更したんだそうですね。ぜんぜん知りませんでした。

(slashdot.jp)  オーストリアから「オーストリー」へ表記変更



さてフローネ以上に、びっくりたまげたのが、「ペリーヌ物語」でした。
これなんて、いきなり、ペリーヌが、おじいさんの工場があるマロクール村に到着するところからはじまります。



あぁ~~~ 前半の、苦労して旅するエピソードを切ってしまうとは・・・ なんて、もったいないことをするんでしょう・・・ あそこが一番いい話だと思うのですが・・・



むしろ、工場についてからのほうが、ペリーヌが策士っぽい感じがしてしまうのです(←勝手な誤解です。そんなシーンは描かれてません)。



お母さんが亡くなるところは、回想シーンのみ。パリカールとの別離はカットされているのに、ひょっこり街で再会するシーンが出てきたりと、個人的には、むちゃくちゃな編集だな、と思ってしまいました。ただ、後編を録画し忘れてまして、後編がどうなってたのか、気がかりです。週2回放送しているらしいので、リピート放送が見られるのかな?



それにしても、ここまでカットされまくりだと、「完結版」じゃなくて、「簡潔版」の間違いじゃないのか、と思ってしまいます。


編集されていないオリジナルをちゃんと見たいなら、NHK BS2でじっくり待っていれば、見られるかも。今は、赤毛のアンとアルプスの少女ハイジなんですね。



個人的には、小公女セーラが一番かな・・・もしもBS FUJIの「完結版」で、貧乏になっちゃったところから始まったら、それはもう悪夢だろうな・・・



さてさて、しばらく前に話題にもなったし、BS FUJIの「完結版」のときにもCMが流れていたのですが、世界名作劇場の新作が、来年、2007年1月7日 日曜よる7時30分からBS FUJI放送開始だそうですね。作品は、



レ・ミゼラブル
少女コゼット
http://www.nippon-animation.co.jp/lesmise/



絵柄がナニなかんじがするのですが、一応、日本アニメーションの制作だそうです。



一瞬、ローゼンメイデン・・・?と思ったのですが、ぜんぜん違いますね。うん、まったく違う。



放映するのは、BS FUJIだけなのでしょうか。Webサイトでの予告映像を見ると、BS FUJIと、BIGLOBEで放映っていってるのですが・・・えっ 地上波は無いの?!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



14日までにメールを送らなくちゃいけなかったのに、出せませんでした。すみません。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



(2006-12-16)



小公女セーラ、やってました。一応、お金持ちだったときのシーンからはじまりましたが・・・あっというま、ものすごい勢いで急転降下。あいかわらず話の進行が早いです。



  1. セーラのパーティーが学院で催される。セーラの性格のよさを描写


  2. ミンチン先生、金持ちに媚びる


  3. パーティーの最中突然、父親が死んだとの報


  4. ミンチン先生、突然、態度豹変。すごすぎる!!


  5. ラビニアが、ニヤリ。これまた嫌すぎる!


調べてみると、金持ちだったときの話は、一応、10話はあるんですね。



今回の新発見



  • セーラのスペリングは、Sara


  • 貧乏になったセーラは、メイドになる。 うーん・・・




2006年11月15日水曜日

cyrus-imapdで、なぜかInvalid credentialsというエラーが記録されるユーザーがいる

久しぶりの、サーバーでログメッセージがたくさん出すぎて、うざったいシリーズ、第4弾。



前回はこちら:





今回のエラーメッセージも、数ヶ月間、見なかったことにしていた・・・というか、これ以外にも、あまりにもたくさんのエラーメッセージが出てて、見逃していたものです。

なんかログにたくさん出てるけど、動いているからいいや!

管理者として失格ですね。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



cyrus-imapdを使って、IMAP/POP3なメールサーバを運用していましたが、ある一人のユーザーでのみ、以下のようなエラーメッセージが記録されていました。



Nov  2 14:29:42 HOST saslauthd[9274]: pam_ldap: error trying to bind as user "uid=USER,ou=People,dc=SOME,dc=DOMAIN" (Invalid credentials)



このエラーの意味は、おそらくは、パスワードが間違っていて認証に失敗した、という意味なのですが、このユーザー「USERさん」(仮称)は、実際には、メールは読めています。



このユーザーが使っているメールソフトは、Mozilla Thunderbirdだったのですが、「あ~、Thunderbirdね、フフン」と思って(深い意味はありません)、Thunderbirdの設定をいろいろ変えてみたり、最新バージョンにアップデートしてもらったり、さらには、通信ログを取得してもらったりしたのですが、どこをどうみても、メールソフト側では何のエラーも出ていなくて、原因は、まったくわからず。



新着メールのチェックを1回すると、それに応じて、必ず、上記のエラーがメールサーバ側で1回記録される、という具合でした。



終いには、トロイの木馬つきのThunderbirdじゃないの?とか、スパイウェアが仕掛けられていて、メールを盗み読みされてんじゃないの?とか、言い出す始末。





さてさて、調査を開始して、2日目、原因が、やっと判明しました!

サーバ側で、pamの設定が悪い

それが、原因でした。



メールの認証は、LDAPを用いて行うようにしていました。ただし、cyrus-imapdの認証は、実はめぐりめぐって、saslauthdから、pamを経由して、pam_ldapで認証されるような設定になっていました。そのため、/etc/pam.d/pop3 とかが参照されていたのですが、そこにはこう書かれていました。



auth  sufficient  pam_ldap.so   no_warn try_first_pass
auth  required    pam_unix.so   no_warn try_first_pass



そう、実は、LDAPで登録されているパスワードが、このユーザーUSER(仮称)がThunderbirdで入力したものとは一致していなくて、pam_ldapでは認証が失敗していたのです。



しかし、/etc/nsswitch.conf で、なぜか



passwd: files nis ldap



となっていたので、pam_ldapでエラーが出たあと、そのあと、pam_unixでは、NISのpasswdが参照され、passwdマップに設定されたパスワードでは認証が成功していた・・・というわけでした。



原因が判明したので、/etc/pam.d/pop3や、/etc/pam.d/imapで、pam_unix.soは外して、以下のように、pam_ldap.soだけで認証するように変更しました。



auth  required    pam_ldap.so   no_warn try_first_pass



本業の合間にやっている素人管理者なんで、こういうみっともないミスもあるんですよ・・・



すみませんねぇ。



2006年11月14日火曜日

藤子不二雄Aの世界

先週から続いていたフィギュアのシリーズ:





は、

20世紀漫画家コレクション6
藤子不二雄Aの世界

という食玩のフィギュアでした。



200611131




全部で、8種類+シークレット1種類があるらしいです。



200611132




まあ、私は、全部集めてませんが。
はまりやすい性質なので、何でもかんでも集めようとすると、きりがなくなっていけないので、どこか無意識のうちに、境界線をひいているのかな、と自己分析。



200611133




「漫画家」をフィーチャーしているはずなのに、どれも、アニメ化された作品ばかりで、少し物足りない気がします。こういうものは、マイナーであればあるほどありがたみがあるので、「シスコン王子」とか、「黒ベエ」とか、森安氏とか、毛沢東とか・・・うーむ、そんなの、一般の流通には絶対にのりそうもないキャラですか・・・



プロゴルファー猿だったら、紅蜂とか・・・紅蜂?紅なんだって?紅トカゲ?!



あー、23日が待ち遠しい。



2006年11月13日月曜日

ケムマキ & 影千代

20061112





これ何のキャラだっけ? ・・・あれですよ、あれ。
「まんが道」で、満賀道雄が就職した新聞社にいた、いじわるな先輩。名前は、たしか、日上(ひがみ)。



なぜ、いじわるなのかって? 坊やだからさ。





「まんが道」を読んだのは、文庫版で出版されたときで、20代半ばころだったのですが、けっこうはまりました。A先生の作品で、たぶん、一番好きなのは、「まんが道」かな。



「ンマ~イ」とか、流行語になりましたからね。えっ?なってない?



そういえば「まんが道」にとてもよく似た漫画を、子供のころ、コロコロコミックで読みました。・・・「藤子不二雄物語 ハムサラダくん」(吉田忠)



え~~~、今、ちょっと、たまたまあった1話だけ、読み直してみました。

な ん だ こ れ は ? ? ?

「田舎に帰省したら、マンガが描けなくなって、原稿落としまくり事件」のエピソードらしいんですが、

「わたしたち まんが家志望の女の子で~~~す。」
「先生たちがこちらに帰ってるってうわさを聞いたもので…。」



「先生が……いひひ。」

さすがに、編集の人からの原稿の催促は、電報ではなくて、電話になっていました。でも、最後のシーンは、蒸気機関車にひかれた汽車に乗って、マンガを描きながら、東京へ戻っていく、というものでした。



え~!? テラさんの手紙、ここで登場してないの・・・?





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



たぶん、わかっているとは思いますが、念のため。



「忍者ハットリくん」の、ケムマキと影千代です。ケムマキが意地悪なのは、同じですね。



影千代って、赤塚不二夫の飼い猫の名前だと思っていたら、あっちは、菊千代でした。でも、それが、名前の由来になっているようですね。



ケムマキのフルネームは、ケムマキケムゾウ。





小学生でしたが(BlogPet)

にょほほは
当時、小学生でしたが、コロコロ(を読んでいて、藤子先生の漫画は、読みやすいものと、読みづらいのと2種類あるなぁ、と感じていました・・・
って言ってたけど…

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


2006年11月12日日曜日

ミイラ男 & ヒロシ

これ、誰だっけ?



20061111



・・・と思ってしまう人もいるかもしれない、そんなマイナー感がただよっています。



かろうじて、ミイラ男から、怪物くんかな?と予想できそうですが、ミイラ男も、レギュラー・キャラというわけでもないので、なんとも微妙。



怪物くんのフィギュアは、全部で3種類あって、3つつなげて、1つのシーンとなります。残念ながら、2つしか持ってません。残りのもう1つには、ドラキュラと狼男がいます。



ヒロシは、怪物くんの友達。アラマ荘というアパートに、お姉さんと二人で暮らしているそうです。



そういえばそうだったな、と自分でも思ってしまいました。



2006年11月11日土曜日

怪物くん & フランケン

当時、小学生でしたが、コロコロコミックを読んでいて、藤子先生の漫画は、読みやすいものと、読みづらいのと2種類あるなぁ、と感じていました・・・



20061110



A先生の作品は、大人になってから、その本当の味わいがわかるものが多いと思います。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



怪物くんといえば、あのお笑いトリオの「怪物ランド」も思い出してしまうわけです。
といっても、あんまり憶えてないんです・・・ むしろその後の・・・



2006年11月10日金曜日

プロゴルファー猿

20061109



わいは猿や プロブロガー猿や!



 毎日、賭けブログをやって賞金をかせぐ



 ブログを書くのに使う自慢のキーボードは、木の根っこから削り出したもの



 だけど、プロブロガーとは言うものの、正式なブロガーのライセンスは持っていないんだ



 必殺技の「旗包み」で、コンバージョンをつかみとれ!




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



 ああ、意味がわからん
 ネタがうまくまとまらないなぁ・・・



2006年11月9日木曜日

ドーン! 喪黒 福造

何年か前のこと。
この食玩が売られているのを見て、喪黒が出るまで買おうと決めて、とりあえず、棚にあった商品を全部買ったら、いきなり入ってたので、それで買うのをやめました。



20061108



今日は、ドーン!と衝撃をうけるような、体験をはじめてしました。
大人な経験・・・
いや、大人というよりは、中年の仲間入りをしたというか・・・?!
まだ、お腹の具合が・・・



2006年11月8日水曜日

(FreeBSD) USB日本語106/109キーボードでアンダースコア(_)が入力できない

たぶん、FreeBSD 6.1-RELEASEからそうなったと思うのですが、USB接続の日本語106/109キーボードの場合、コンソール(黒地に白文字の画面。syscons)上で、アンダースコア「_」が入力できない、という問題があります。



今日、新しいパソコンで、イロイロなお仕事の環境をセットアップしていたのですが、FreeBSD 6.2-BETA2をインストールしているときに、思い出しました。何しろ、

pkg_add ほにゃらら」とコマンドを入力しようと思ったら、“_”を入力できない

んですから・・・



ちなみに、コンソールではなくて、X Window System上でも、アンダースコアが入力できない問題がありましたが、それはもう何年も前からあったものだと思います。xevで原因を確認後、即、xmodmapで対処してたので、すっかり忘れていました。



今回ここで言っている問題は、Xとは別です。



コンソールでアンダースコアが入力できない問題の原因は、kbdmuxというデバイスドライバです。kbdmuxは、PS2キーボードとかUSBキーボードとかの違いを気にせずにすむように、パソコンに複数のキーボードをつないだとき、とりあえずどれでもそれなりに使えるぞ、というようにしてくれる、仮想的なキーボードデバイスです(ごくまれに便利なことがあります)。ただ、一部のキーコードの処理が抜けていて、日本語キーボードの場合、アンダースコアのキーの処理が抜けてしまっています。



これって、

FreeBSDで、USB接続の日本語キーボードなんか、使っている人はいない

ってことなんですかねぇ・・・



■ 対処方法



本当の治療方法としては、kbdmuxを修正することなのですが・・・



とりあえず、kbdmuxを使うのをやめれば、今までどおり、アンダースコアが入力できるようになります。



■ boot menuでkbdmuxを無効にする



6.2-BETA2のインストールCDでインストールした後、/boot/beastie.4thを眺めていて気がついたのですが、どうやら、ブート時のメニューで「3. Boot FreeBSD in Safe Mode」を選ぶと、kbdmuxが無効にされるようです。



Fbsdkbdmux1



● Safe Modeのとき



Fbsdkbdmux3



Fbsdkbdmux4
備考: atkbd(=PS/2キーボード)と表示されているのは、VMwareのFreeBSDでキャプチャしたからです。USBキーボードなら、ukbdとかなるはずです。



● Safe Modeではないとき・・・kbdmuxが現れた



Fbsdkbdmux2



■ 常時、kbdmuxを無効にする



「man kbdmux」してみたところ、常にkbdmuxを無効にするには、/boot/device.hints

hint.kbdmux.0.disabled="1"

と書いておけばよさそうです。



ところで、device.hintsって、書き換えていいファイルなのかな?(カーネルをインストールするときに上書きされるんじゃないの?)と思って、よくよく考えてみたら、/boot/loader.conf

hint.kbdmux.0.disabled="1"

と書けばよかったのでした。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



6.1-RELEASEのころは、kbdmuxが原因だとわかったら、kbdmuxを抜いたカーネルを作って、カーネルを入れ替えてしまいました。そのため、6.1Rでも、上記のような方法で対応できるかどうかわかりません。



問題がおきるのは、keymapがjp.106.kbdだからなのであり、英語配列にしてしまう、という荒療治もあるかと・・・たとえば

kbdcontrol -l us.iso

のように・・・ (キートップを見ずに、どれがどのキーなのかわかる人向け)


(2008-01-15 追記)
今日、FreeBSD 7.0-RC1をインストールしたんですが、そういえばこの日本語USBキーボードのアンダースコア問題ってどうなったんだっけ?と思い出して、ソースコードをのぞいてみたのですが(笑)、どうやら直ってるみたいです。
2007年7月に修正されたらしくて、それ以降の6-STABLE、7-CURRENT(今はもう7-STABLE)では直ってると思われます。
・・・というわけで、もうすぐ出るはず(?)の7.0-RELEASEと6.3-RELEASEでは、この問題はないはずです。



ところで、FreeBSD7.0では、マルチプロセッサ環境での性能が飛躍的に向上するらしいのですが・・・
実は私はぜんぜん知らなかったのですが、情報をよくよく調べてみると、6.2-RELEASEのときに、CPUが8コアな環境(4コアCPUが2個)にて、まったく性能がでないよっ!!問題ってのがあって、8個もプロセッサがあるのに、4個だけのマシンより性能が低くなる、という問題が発生していたそうです。その後、いろいろ修正がされて、とくにスケジューラにSCHE_ULEを使うと、とってもよくなった、とか。



でも、apache httpdとphpなどを使ったベンチマークテストの結果ではLinuxのほうがまだスループットが高いぞ、みたいな話を先月くらいに見ました。う~ん・・・



「FreeBSDで不満なら、CentOSを使えばいいじゃない」



なんてことは言いませんけど。









■ 関連記事





2006年11月7日火曜日

たまにドッキリする「三丁目の夕日」

あいかわらず、「三丁目の夕日」に、はまっています。
コンビニ本が手ごろな値段なので(どこで?)、見かけるたびに買い足していったら、こんなに増えてました。



200611061



これだけたくさんの話数があると、たまに、とんでもない異色作品に出くわすこともあります。



200611062
(ビッグコミックス「三丁目の夕日 夕焼けの詩」 第26集収録)



「・・・ 永遠のあこがれなのである。」


「なのである。」と、力強く断定されても・・・
   まあ、そうですね。正しいです。



ちなみにこのエピソードは、本当は、悲しいお話です。



2006年11月5日日曜日

続・だじゃれ

少し懐かしいかも・・・



贈り物に喜ばれる“ケン”です。
20061105



これは、ポスターじゃなくて、のぼり旗かな。



きょうは検索♪(BlogPet)

きょうは検索♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


だじゃれポスター

以前、一度、見かけたような気がするのですが、



200611043



クマのコドウ。
ドキドキ
200611041




世界遺産
熊野古道
200611042




まさか熊が出没するとか?!



2006年11月4日土曜日

十三夜・栗名月

20061103



今日11月3日は、旧暦9月13日で、栗名月というそうです。



・・・という話を、先週、聞いてきました



栗が食べたくなってきた。




200611032



なぜ月見に「すすき」なのかというと、

すすきは、稲の代用品で、中秋の名月(旧暦8月15日)のころには、すでに稲が刈られてしまっていて、もう手に入りにくいから

なのだそうです・・・ という話を、「しばわんこ 和のこころ」でおぼえました。





2006年11月2日木曜日

(FreeBSD )slapdが OTP unavailable because can't read/write key database /etc/opiekeys: Permission denied というメッセージをたくさん出す

ログメッセージがたくさん出すぎて、うざったいシリーズ、第3弾?!





今日は、openldapのslapdです。



slapdが、/var/log/messagesに、こんなログをたくさんだしてました。



Nov  1 11:52:45 SERVER slapd[17176]: OTP unavailable because can't read/write key database /etc/opiekeys: Permission denied



googleで検索したら、slapdの話ではなかったのでしたが、すぐ見つかりました。cyrus-sasl2が出しているそうです。



ネットで情報を探す以外の手段としては、とりあえず、こんな力技で探す方法もあります・・・(笑)



# grep -R "OTP unavailable" /usr/local/lib
・・・
Binary file /usr/local/lib/compat/pkg/libotp.so.2 matches
Binary file /usr/local/lib/sasl2/libotp.a matches
Binary file /usr/local/lib/sasl2/libotp.so matches
Binary file /usr/local/lib/sasl2/libotp.so.2 matches
Binary file /usr/local/lib/libsasl2.a matches
・・・



あとは、pkg_which /usr/local/lib/sasl2/libotp.so してみればcyrus-sasl2だと解る、というわけ。



とりあえず、ソースコードを確認してみました。



ports/security/cyrus-sasl2/work/cyrus-sasl-2.1.22/plugins/otp.c



static int opie_mech_avail(void *glob_context __attribute__((unused)),
                           sasl_server_params_t *sparams,
                           void **conn_context __attribute__((unused)))
{
    const char *fname;
    unsigned int len;
   
    sparams->utils->getopt(sparams->utils->getopt_context,
                           "OTP", "opiekeys", &fname, &len);
   
    if (!fname) fname = OPIE_KEYFILE;
   
    if (access(fname, R_OK|W_OK) != 0) {
        sparams->utils->log(NULL, SASL_LOG_ERR,
                            "OTP unavailable because "
                            "can't read/write key database %s: %m",
                            fname, errno);
        return SASL_NOMECH;
    }
   
    return SASL_OK;
}



まあ、これは、眺めただけです(笑)。いや、なんか手当てしようとしても無駄かな、って瞬間的に思いました。



OTPってのは、One Time Passwordの略で、セキュリティ向上のための技術の一種なんですが・・・えーと、私たちは、OTPは使ってません。だからOTP関係の設定は、まったくしていません。する気にもなれません。



でも、cyrus-sasl2のOTPプラグインが、なんかしようとして、で、勝手にエラーだと、わめいているわけですね。なんか、またか!って感じで、cyrus-sasl2のプラグインの完成度って・・・って感じがしてしまいます。



解決方法は、とりあえず応急処置としては、libotp*を削除してしまうだけでもよさそうです。



# rm /usr/local/lib/sasl2/libotp*



(slapdを再起動しないと、反映されなかったみたいなので)
# /usr/local/etc/rc.d/slapd.sh restart



cyrus-sasl2のプラグインといえば、ずいぶん前に、gssapiなんとかってのがあって、kerberos関係のものらしいんですが、kerberosなんてものも使ってませんので、エラーがでてました。そのときも、



# rm /usr/local/lib/sasl2/libgssapi*



とか、やった記憶があります。



portsの、/usr/ports/security/cyrus-sasl2 でインストールするときに、



# make WITHOUT_GSSAPI=yes WITHOUT_OTP=yes



とやってビルドすれば、libgssapi*、libotp*はインストールされないようです。さっそく、pkgtools.confのMAKE_ARGSに追加しました。WITHOUT_GSSAPIは入れてあったのですが・・・



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



今日、ようやく、すべてのLDAPサーバを、openldap-sasl-client-2.2.30 から、openldap-sasl-client-2.3.27 へアップデートしました。



2.2から2.3にするだけで、こんなに苦労するとは・・・
(苦労するだろうと思ってたから、ずーっとアップデートしなかったんですが)



slapd.confの書き方が微妙に違ってたりするのは、エラーメッセージが出るのでわかりました。



もう1つ、こんなメッセージがでてましたが、



bdb_db_open: Warning - No DB_CONFIG file found in directory /var/db/openldap-data: (2)
Expect poor performance for suffix dc=ほげ,dc=ほげ,・・・



/usr/local/etc/openldap/DB_CONFIG.example というのがあったので、これをコピーしました。



# cp /usr/local/etc/openldap/DB_CONFIG.example /var/db/openldap-data/DB_CONFIG



2006年11月1日水曜日

(FreeBSD) cyrus-imapdのログが/var/log/messagesにたくさん出すぎ ~ /etc/syslog.confで調節

auxpropfunc error invalid parameter supplied
というエラーメッセージがたくさん出る問題は、先日解決したものの、



(cyrus-imapd) auxpropfunc error invalid parameter supplied というエラーメッセージ



まだまだ、cyrus-imapdが出すログメッセージが多すぎて、ちょっと気になります。
どうも、クライアントがimapd/pop3dに接続するだけで



Oct 25 10:39:43 SERV pop3[9079]: login: CLNT1 [XX.XX.XX.26] user1 plaintext User logged in
Oct 25 10:39:47 SERV pop3[8978]: login: CLNT2 [XX.XX.XX.37] user2 plaintext User logged in
Oct 25 10:39:48 SERV pop3[9079]: login: CLNT1 [XX.XX.XX.26] user1 plaintext User logged in



といったログメッセージが必ず/var/log/messagesに出てきます。



接続の記録をログに残すのはいいのですが、/var/log/messagesには、imap/pop以外にも、いろんなログが出力されるので、混在していて見づらくなるし、大切なログを見落としてしまう可能性もあります。



cyrus-imapdだけ、別のログファイルに残せればいいのにな~~~と思い、ちょっとsyslogの勉強をしてみました。



syslogは、/etc/syslog.confにログ出力のルールを書いておくと、それにしたがって、ログを出したり出さなかったり、出すならどこに出すか、など挙動をコントロールできる仕組みです。基本的に、ルールとしては、facilityとlevelという2つの条件を指定することで、ログの出力先を振り分けます。



・・・ま、それくらいのことは知ってたのですが、あんまり詳しい使い方は、実は、ぜんぜんわかってませんでした。



☆ ☆ ☆ 



cyrus-imapdのドキュメントを読むと、cyrus-imapdは、syslog経由でログを出すときに、LOCAL6というfacilityで出力する、ということでした。だから、/etc/syslog.confに



local6.*          /var/log/cyrus-imapd.log



と書けばよい・・・と思ったのですが、それでもまだ/var/log/messagesに、たくさんログがでてきます。



なんでかな?と思って、cyrus-imapdのソースコードを眺めてみました(←基本ですね)。
とりあえず、「grep -R syslog .」とかやってみると、こんな行を発見。



./imap/pop3d.c: syslog(LOG_NOTICE, "login: %s %s%s plaintext%s %s", popd_clienthost,



これって、levelがnoticeで出力する、ってことです。そして、FreeBSDのデフォルトの/etc/syslog.confを見ると



*.notice;authpriv.none;kern.debug;lpr.info;mail.crit;news.err  /var/log/messages



とあるので、「*.notice」のところでひっかかって、/var/log/messagesにログ出力されてたのですね。facilityの部分が「*」なので、LOCAL6も含まれます。だから、cyrus-imapdのログも、/var/log/messagesに出てくる、と。



というわけで、*.noticeをやめて、「local6以外のnotice」ってのを指定できればいいんだろうな、と思ったのですが、どう書くの???



どうやら、これでよさそうです。



*.notice;local6.none;authpriv.none;kern.debug;lpr.info;mail.crit;news.err       /var/log/messages



「*.notice;local6.none;」のところがミソで、levelをnoneにすると、そのfacilityは無効になる、っていう仕組みなんだそうです。



/etc/syslog.confで書いた内容が正しく意図どおりなっているか、loggerというコマンドで動作確認できます。facilityがkern、levelをnoticeにして、ログを出してみるには、こんなかんじ。



# logger -p "kern.notice" -t "kernel" Hello World



すると、ちゃんと/var/log/messagesに記録されています。



Oct 25 10:46:19 SERV kernel: Hello World



☆ ☆ ☆ 



「man syslog.conf」をじっくり読んでいくと、level指定のときに、不等号で大小比較もできることがわかりました。



local6.>=debug           /var/log/cyrus-imapd.log



と書けば、levelがdebug以上のとき、という意味になります。



なんだか、1つ、賢くなったぞ。



いや、こんなの、知っててあたりまえだったりする?