2006年3月31日金曜日

BSQR最後の日

とうとうきてしまいました。



2006年3月31日。



BSデジタルラジオ放送局 BSQR489 最後の日。



ただいま、eXtendedMusicが、大爆走中です(笑)。


とりあえず、午前中だけ、出社します。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



職場の、とある人のハードディスクが壊れて、大変なことになった。読めないセクタがたくさんある。ファイルシステムとしても認識できない。ほぼ復旧の見込みなし。



とりあえず、全データの吸出し中。



てゆーか、そういうのは、別に私の仕事じゃないんですけど・・・まあ、困ったときはお互い様ということで。



というわけで、非常事態なので、昼休みだけ、うちに戻ってきた。



あれ?BSQRを1日中録画させておくようにしたはずなのに、録画してない・・・あ、午前9時までで録画終わってた。



あぁ?昨晩のかりんとしにばらがちゃんと録画できてない。HDDがあふれてた。ぅぅぅぅぅぅ。



何やってんだよ >>自分



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



今、午後2時すぎ。



1度職場にもどったけど、やっぱり、BSQRが気が気ではないので、やっぱりもう終わり。



帰宅してきました。





満開の桜に見送られて、BSQRは卒業、と。
20060331



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



あと7時間半で終わりか。



BSデジタルチューナー
Panasonic TU-BHD300



DVHS Digital Hi-Vision Video Recorder
Victor HM-DH35000



200603312



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



exm、おわってしまった・・・お?

A-MusicStream
planning now...

というお知らせが。BBQRか?有料放送とか?





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



19時11分。



パソコンに設定していた、毎週、月~日曜日の決まった時刻に、BSQRを録画しつづける予約設定を、今、すべて、削除しました。



胸がきゅ~と痛くなりました。



これまでよくがんばった。あと5時間だ。最後までがんばれ。
>>うちのパソコン



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



20時28分。



「堀江由衣の天使のたまご」、天たま、BSQRでは終了。



今日のエンディングは、BSQR専用バージョンとのこと。



そういや、第1回目の放送をBSQRで見た記憶があります。



そのときは、『なんだか、トークがへたというか、ぐだぐだな放送だなぁ』と思ってしまいました。その後も、まったく進歩することもなく、・・・あれ?これが、個性ってやつか、と、つい先日、2月のライブ初参加したときに思ったのでした。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



20時59分。



「まるなび!?」も、BSQRでは終了。



これも、画像があってこそおもしろい番組の1つだったような気がします。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



21時12分。



A&G BSQR閉局特番 Again! ~ペータより愛を込めて~
放送中。



しんみりした感じではじまりつつ、いまは明るくノーテンキな雰囲気。



森永理科さんてば、外回りさせられてるのねん。



涼たん、28なのか。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



21時40分。



ゲストに、お姉ちゃんが出演中。



約1名、ずーっと、トークがかみあってない・・・



キャラメルタウンのコーナーにするのが正解だったような。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



22時02分。



BSQRのクイズ、むずかしすぎ!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



22時18分。



クイズおわった。



「もりあがったな」



「ヒントを出すのにひやひや」



あ~~~~~~~~



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 





22時31分。



ちばさえ出演中。



「ぜーんぜんおぼえてない」



だめだ~。ぐだぐだ。でも、そこが面白い!



おうちへかえろう。番組は見たこと無いけど、番宣だけは覚えてる!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



22時43分。



清水愛、出演中。



「え?何にも聞いてないです」。



けっきょく、BSQR閉局特番で、GENEONさんは、この短いコーナーだけですかぁ。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



22時48分。



「うなたま」の話になっています。



特にもりあがらないまま、しっとりと進行中。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時00分。



スガシカオやら森山直太郎やら、すっかり、A&Gっぽくなくなってきました。



ということで、中継の、子ペータこと森永理科が・・・登場しないぞ。



だんどり悪い~。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時04分。



榎本温子、出演中。



たけざき・わしし、いや、鷲崎も。



「らじお・む~」も、番宣しか聞いたこと無い・・・





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時14分。



ホワイトボード・ガーディアンの話。



ようやく、盛り上がってきました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時26分。



鷲崎が主導権を握って、BSQR大反省会がはじまる。



やっとこさ、盛り上がるか?!



あと30分ちょっと。



トークテーマは「今だから言える、ダーク片寄」。





  • ラーメン食いにいかない?


  • 全員くどかれた


  • 清水「片寄さんは胸が大きいほうが好き」


  • 片寄「胸に大小の貴賎なし」


  • 鷲崎「タレントさん、くどいたことあります?」片寄「あるにきまってるだろう」


  • バーベキューをやったとき火の番をやった


  • 鷲崎を拾い上げたのは片寄さん


  • 出演者の多くが、みんな最初のラジオは片寄さん


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時40分。



子ペータ、スタジオに戻ってきた。



意味のない中継は、年末年始の特番でおなじみだね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時51分。



閉局の歌。「again」



普通にいい歌だった。



忘れないよ、BSQR489のことは。一生ね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時56分。



出演者のコメント。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



23時59分。



番組終了。



放送終了のおしらせ・・・あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああぁぁ



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



24時00分。



BSQR489は放送を終了しました





■ 閉局までの関連記事







2006年3月30日木曜日

ねじまきの朝

よし、がんばっていこう。




今日は、定時で帰宅する。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



午後7時帰宅。



ところで、電子談話室の入り口はどこにあるんだろう?



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



放送開始まであと1時間。



あちこちうろついて、入り口を探してるんだけど・・・



電子談話室をつくったけど、うっかり、入り口をつけわすれた?!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



生放送、あっというまに終了。あう~~~~



現在22時36分。



放送終了後、電子談話室は継続中・・・



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



ただいまは3月31日20時33分。



あの夢の30+60分の時間から、もう24時間たってしまいました。



電子瓦版の「ぽんよりアルバム」が更新されて、昨日の様子が見られる・・・



http://www.joqr.co.jp/ag/nejimaki/pon.html



とのことですが・・・今のところ、テキストだけで画像が見えません。画像ファイルをアップロードし忘れてるのでしょうか?



さてさて、こうして電子瓦版が残っていたり更新されたりするからには、また何かミラクルがおきて、いつかまた復活しそうな予感???



昨日の放送にて「倉田ねじまき堂」の名前の由来がついに公表されました。
三好達治の詩からとったそうです。
国語の教科書で三好達治の名前は知っていましたけど。



話が脱線するけど、国語の教科書といえば、別役実の小説「ふなや」が忘れられません。今にして思えば、「ねじ式」のような世界観があるような、いやぜんぜん違うような・・・
衝撃を受けたことは覚えているけど、実は詳しい内容はあまりよく覚えていないので、また読んでみたいな。







BSQR 今日は平常営業…じゃない!

今日は特別番組はないからと思って、仕事から帰ってきたのが、午後9時すぎ。



あ、そうか・・・特番はないけど、これまでのレギュラー番組の最終回だったんですね。



とはいっても、ラジオビッグバンは地上波の文化放送JOQRでつづくし、井上商店くらいかな・・・と思ってたら、キャラメルタウンの再放送、今やってます。



ああ、広橋涼たんの涙の手紙。ちょっと感動した。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



先日から、EPG(電子番組表)でも、あの番組がでてますね。明日の倉田ねじまき堂



200603291



90分の番組ではなくて、



  • 20:30~21:00の30分が
    倉田ねじまき堂支度中


  • 21:00~22:00の60分が
    倉田ねじまき堂


と2つに分かれているんですね。



200603292



200603293





さ~てと、電子郵便書いて送らないと。今日は、書くまで寝ない!



ところで、明日は、何か、食べ物、飲み物を用意しとかなきゃいけないのでしょうか?



明日っていっても、あと20時間ちょっと。どきどき。



2006年3月29日水曜日

BSQR閉局特番 放送中~☆

いよいよ、BSQRデジタルラジオ放送局のBSQRの閉局する日が、今週の金曜日3月31日と、すぐそこまでせまってきました。さびし~!



それにあわせて、閉局特番WEEKが、先週の土曜日3月25日からはじまっています。



おもな番組は、以下のとおりです。詳細は、文化放送A&Gのページ



http://www.agqr.jp/modules/news2/article.php?storyid=100
http://www.agqr.jp/



などにでてます。



















































































































2006年3月25日(土)23:00~24:00アニスパらじ
2006年3月26日(土)21:00~22:00のーぎゃらくん
2006年3月27日(月)20:00~21:00井上喜久子のキャラメルタウン(最終回)
21:00~25:00小野坂・伊福部のyoungやんぐリターンズ
2006年3月28日(火)20:30~21:30おやじん☆トリッツのおもスタ(ノ∀`)!涙の最終回SP
21:30~22:00Was Geht ab?!
22:00~23:00ゆめりあ夢気分R-Side
2006年3月29日(水)特別番組は無し
2006年3月30日(木)20:00~20:30アクターズゲイト 2+81(最終回)
20:30~22:00BSQR閉局特番 倉田ねじまき堂 (復活)
22:00~23:00山本麻里安のはにわマイハウス (BS最終回・再放送)
2006年3月31日(金)05:00~09:00eXtendedMusic ARCHIVE
09:00~12:00eXtendedMusic FinalStage I オススメの一曲・午前の部
12:00~13:00WeeklyAsiaBox
13:00~16:00eXtendedMusic FinalStage II オススメの一曲・午後の部
16:00~17:00eXtendedMusic FinalStage III 冬アニメカウントダウン
20:30~21:00PONY CANYON STYLE まるなび!?
21:00~24:00A&G BSQR閉局特番 Again!~ペータより愛を込めて~
24:00~放送休止(閉局)








☆ ☆ ☆ ☆ ☆



「アニスパらじ」は、現在も放送中の「スパラジ」の元となった、暴言連発の伝説の番組「スパラジ」が復活、ってかんじの番組になるのかな~~~と思ってみてみたら、まあ、昔と同じコーナーもあったけど、なんか、昔を振り返る~ってだけで、終わってしまいました。だって、たったの1時間なんだもん・・・時間みじかすぎ!!
ちなみに、私は、スパラジの特番でBSQRが閉局になると予想していたのですが、はずれました。



「のーぎゃらくん」は、ノーギャラで若手芸人さんがなんかやるって番組だったと思うのですが、一回も見ないまま、今回も見忘れました。すまんです。



月曜日は、めずらしく午後から東京郊外に出張してて、会議が長引いて、結局、帰ってきたのが午後9時10分でした!



「キャラメルタウン」は、録画しただけで、まだみていません。



「youngやんぐヤングリターンズ」は、私がBSデジタルチューナーを買うよりも前に放送していた番組が復活したものだそうで、1回も見たことがなかったのですが、数々の伝説を残した名物番組だといううわさは頻繁に目にしていたので、今回の特番は、とっても楽しみでした。・・・で・・・おもしろすぎ。
ところで、片寄さんて、番組ごとに別人格をもってますね。



いま、「おもスタ」の放送を見ながらブログを書いていたんですが・・・すみません、これ、1回も見たことなかったです。今見てて、まーまーおもしろいじゃないですか!と思いました。素人くさいけど一生懸命やっているところ、そこが、ほほえましいですね。
BSQR閉局が発表されて以降、ごく一部の番組で、わけのわからない素人を出して、楽屋ネタでお茶をにごしたりで、

最後の最後でBSQRのイイトコロを汚しちゃったなぁ~

とすごく残念に思っていたのですが、おなじ素人くさい番組でも、おもスタは、いろいろがんばっているところが伝わってきて、いいかんじですね。



ただ気に入らないのは、相手を誹謗中傷しあって笑いをとろうとするところ。たぶん、もう10年以上前からつづいている風潮で、テレビのバラエティ番組で芸人さんたちがやっていることですが、あれ、非常にいやです。



いまやってる、「Was Geht ab?!」・・・なんすかコレ?
ちなみに、第2外国語で私は独逸語をとってました。2~3年くらいは覚えていたけど、もう今じゃ、ほとんど覚えてないけどね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



今回の特番が発表されたとき、最初に感じたこと。



「ゆめりあ」が復活したりで、PONY CANYON系の番組が2つあるけど、GENEON(元パイオニアLDC)系の番組が見当たらないな・・・



なんで?



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



あ、そうだ、「倉田ねじまき堂」に電子郵便おくらなくちゃ!でも、ネタが・・・どうしよぉ!



詳細はこちら



http://www.agqr.jp/modules/news2/article.php?storyid=107





■ 閉局までの関連記事





2006年3月28日火曜日

リラックマ トートバッグ 1つめ

今日は書くネタが思いつかなかったので、無理してシールを増やし、1つめを、もらってきました。



20060327





ふむ?想像してたよりも布が薄い気がします。



「リラックマ トートバッグ 取扱説明書」という紙切れが入ってます。えーと、なになに・・・

●本製品を本来の目的以外にはご使用にならないでください。

何に使うんですかねぇ~

●本製品は、ご家庭で洗濯はしないでください。

え?

汚れた時は、中性洗剤を布に含ませて、軽くお拭きになってからカラ拭きをしてください。

そうですか。





■ 過去記事



LAWSON リラックマ トートバッグ プレゼント!





2006年3月27日月曜日

週末はテレビみたりアキバいったり

さっき、録画してあった「超星艦隊セイザーX」を見ました。



すっきりしない終わり方だぁ。
雷将軍の思いが、ぜんぜんわかってもらえていないし、落胆するのもしょうがない。



世の中には、思い通りにはならない、望ましい結果にはならないことって、いっぱいありますね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



そういえば、昨日「あたしンち」みてたら、ひさしぶりに「のばら」が登場してました。



なんだか、雷将軍も、のばらも、わが道を行くってタイプですねぇ。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



「ケロロ軍曹」が、おもしろくなってきました。去年、放送時間が変わったら、お子様向けになっちゃった?って気がして、あまり見なくなってしまってたんですが、さすがに、しめは決めてきますね。



ケロロ軍曹、ズルイですよね。GとかEvaとかのパロディばっかで。そりゃぁ、面白いところばかりとってくるんだから、面白くなるに決まってるじゃん。先週、今週、そして来週、ああいうの、大好きだなぁ。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



2006秋葉原春の電気街フェスタってのが今やってて、ポスターとか看板とかの絵にケロロ軍曹が採用されているんですが、アキバがケロロ軍曹に占拠されている・・・かっていうと、ま あ そ れ ほ ど で も な か っ た か な



残念ながら振興会に加盟しているお店で買うものはなかったのですが、本を買ったり、CD買ったり、血ぬいたりしてきました。先月は大混雑だったのに、今日はけっこうすいてました。



20060326



仕事しなくちゃ・・・





2006年3月26日日曜日

(FreeBSD) portversionでportsのバージョンを確認

FreeBSDのportsは、portupgradeでアップデートすることができますが、じゃあ、どのportsをアップデートすればいいのか・・・?



そうときのために、portversionというコマンドが用意されています。



portsのsysutils/portupgradeをインストールすると、portversionコマンドも一緒にインストールされます。



portversionコマンドを使うと、portsで現在インストールされているソフトウェアが、最新版かどうかをチェックできます。たとえば「portversion -v」と実行すると、こんな風に表示されます(-vオプションをつけないと、ちょっと寂しい表示になります)。



# portversion -v
OpenSSH-askpass-1.2.2.2001.02.24  =  up-to-date with port
Xaw3d-1.5E_1                =  up-to-date with port
aalib-1.4.r5_1              <  needs updating (port has 1.4.r5_2)
acroreadwrapper-0.0.20060221  =  up-to-date with port
adobe-cmaps-20051217        =  up-to-date with port
adzap-20060203              =  up-to-date with port
amspsfnt-1.0_3              =  up-to-date with port
analog-6.0_1,1              =  up-to-date with port
apache-2.0.55_3             <  needs updating (port has 2.0.55_4)
(以下略)



  • 「=」マークがついていれば、最新版がインストールされている


  • 「<」マークがついていれば、最新版がでているのでアップデートしたらどうよ?


という意味です。



・・・なんですが、「<」マークがついているものが、予想以上にたくさん表示されているなぁ、って思いませんか?



原因は、portsのバージョン番号の割り当て方法にあります。たとえば、



boehm-gc-6.6_2              <  needs updating (port has 6.6_3)



という風に表示されている場合、



boehm-gcというソフトウェアが今「6.6_2」がインストールされているけど、portsの最新バージョンは「6.6_3」になっているよ、



という意味ですが、



  • もともとの配布されているソフトウェアのバージョンは「6.6」


  • 「_(アンダースコア)」マークのあとについている「_3」というのは、FreeBSD側でportsにしたときに割り当てたバージョン


です。世の中で流通されているソフトウェアを、portsによってFreeBSD用にカスタマイズしてインストールするさいに、何らかの不具合があってうまくインストールできないときや、もしくは、セキュリティホールがあって本家のソフトはアップデートされていないけど対応が必要だと判断された場合などは、portsが変更されていきます。そのportsの変更が行われるたびに「_」マークのあとの数字が増えていきます。

ちょっとここで脱線。portsの名前は「boehm-gc」ですが、本家から配布されているソースパッケージの名前はboehm-gcではありません。それを調べるには・・・



まず「ports_glob 'boehm-gc'」というコマンドを実行します。



すると「devel/boehm-gc」と表示されます。これでportsのディレクトリ名がわかります。



/usr/ports/devel/boehm-gc/Makefileをのぞいてみると、「DISTNAME=       gc${PORTVERSION:S/.a/alpha/}」とかかかれています。



この場合シェルの変数置換とか使っててちょっとわかりにくくなっていますが、どうやら「gcほにゃらら」という名前らしいことがわかります。



というわけで「ls /usr/ports/distfiles/gc*」とかやって、distfilesのなかのダウンロード済みのソースパッケージを探してみると、「/usr/ports/distfiles/gc6.6.tar.gz」とかでてきます。これで「gc6.6.tar.gz」だったことが判明します。



Makefileを読めない人は、「cd /usr/ports/devel/boehm-gc/ ; make patch」とか実行しちゃってログメッセージを見れば、もうちょっとわかりやすいかも。



閑話休題。



さてportsのバージョン番号ですが、もしかして「_」のあとの数字が増えただけなら、アップデートする必要・・・ないんじゃないの?と予想できます。ホントは、必ずしもそうとはいえないのですけどね。



まあ自己責任でやって欲しいのですが、「_」のあとの数字を無視して、ソフトの配布元のバージョン番号だけで比較するようなフィルタを書いてみました。マイナーなGNU Awkを使って(笑)。





# cat portversion-filter
#!/usr/local/bin/gawk -f
#
# portversion -v | portversion-filter



$2 == "<" {
    iv = $1;
    jv = $7;
    gsub(/_[0-9]+/,"",iv);
    gsub(/\)$/,"",jv);
    jv2 = jv;
    gsub(/_[0-9]+/,"",jv2);
    tmp = gensub(/.*-([0-9.]+)$/, "\\1", "g", iv);
    if ( tmp != jv2 ) {
        printf("%s\t\t---> %s\n", iv,jv);
    }
}



「portversion-filter」をダウンロード



いやぁ、Awkっていいですよ。perlにくらべたら、シンプルでわかりやすいんですよ。うん。なんでみんな使わないんだろう。



さて使い方ですが、こんなかんじになります。



# portversion -v | ./portversion-filter
aalib-1.4.r5            ---> 1.4.r5_2
curl-7.15.1             ---> 7.15.3
ja-acroread7-7.0.5              ---> 7.0.1,1
ja-samba-3.0.21a,1              ---> 3.0.21b_1,1
lcms-1.14,1             ---> 1.14_1,1
lzo-1.08,1              ---> 1.08_2,1
p5-Digest-1.14          ---> 1.15
p5-HTML-Parser-3.50             ---> 3.51
p5-Mail-SPF-Query-1.997         ---> 1.999.1
p5-Mail-SpamAssassin-3.1.0              ---> 3.1.1
p5-Mail-Tools-1.73              ---> 1.74
qmake-3.3.5             ---> 3.3.6
qt-3.3.5                ---> 3.3.6_2
razor-agents-2.77               ---> 2.80
sdl-1.2.9,2             ---> 1.2.9_2,2
squid-2.5.12            ---> 2.5.13
t1lib-5.1.0,1           ---> 5.1.0_1,1
tiff-3.8.0              ---> 3.8.1
xterm-206               ---> 211



よく見るとバレちゃいますが、バージョン番号の切り出し方法があんまりよくなくて、「1.4.r5」のようにバージョン番号に数字以外のものが含まれているものは、うまく分離できていません。こんなフィルタを書いちゃって、正規表現が得意な方には、笑われちゃいますね。





2006年3月25日土曜日

sendmailに、かなりヤバいセキュリティホール(BlogPet)

こないだ、にょほほが
最初の予告では、今日の夜まで、計36時間かかるとのことでしたが、それよりは早く終了したわけです。
って言ってたけど…

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


みんな おげんきで

1年間、みんな一緒になってやってきましたが、今日が、最後でしたね。

あっという間の1年でした。

本当に、おつかれさまでした。

みんなは、今回得られた成果を持って、自分たちの「巣」へ戻っていきます。



今回の成果は、まだ、つぼみのようなものです。でも、近い将来、花開くときが、きっとくると信じています。みんなで、共通の未来の夢を思い描くことができましたよね。





20060324








今回は、1年間、貴重な体験をさせてもらい、とても幸運でした。



狭い業界ですから、今後も顔をあわせる機会があると思います。

そのときはよろしくね。

おいしいものでも食べながら、夢を語り尽くしましょう。



2006年3月24日金曜日

sendmailに、かなりヤバいセキュリティホール

今日、FreeBSDのメーリングリストにSecurity Advisory(SA:セキュリティ勧告)が流れていたので知ったのですが、ひさびさに(ってほどでもないかもしれないけど)sendmailにセキュリティホールが見つかったとのことです。



ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-06:13.sendmail.asc



このセキュリティホールで、どんな危険性があるかというと・・・

III. Impact



A remote attacker may be able to execute arbitrary code with the privileges of the user running sendmail, typically root.



ということで、ネットワークの向こうにいる悪意のある人が、root権限で任意のプログラムを実行させることができてしまう、ってことなので、かなりヤバイですね。



うちも、SAのほかにウェブのニュース記事も見て、自宅のFreeBSDサーバでは応急処置として、sendmailを停止させました。



    # /etc/rc.d/sendmail stop





帰宅後、さっそくcvsupして、最新ソースコードをダウンロードして、



ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-06:13.sendmail.asc



に書いてある手順を参考にしながら、sendmailをアップデートしました。

# cvsup -g ほにゃらら-supfile
# cd /usr/src/lib/libsm
# make obj && make depend && make
# cd /usr/src/lib/libsmutil
# make obj && make depend && make
# cd /usr/src/usr.sbin/sendmail
# make obj && make depend && make && make install



結局、この作業で、どんなファイルが更新されるかというと、こんな感じです。



# make install
install -s -o root -g smmsp -m 2555   sendmail /usr/libexec/sendmail
install -o root -g wheel -m 444 mailq.1.gz  /usr/share/man/man1
install -o root -g wheel -m 444 newaliases.1.gz  /usr/share/man/man1
install -o root -g wheel -m 444 aliases.5.gz  /usr/share/man/man5
install -o root -g wheel -m 444 sendmail.8.gz  /usr/share/man/man8
/usr/share/man/man8/hoststat.8.gz -> /usr/share/man/man8/sendmail.8.gz
/usr/share/man/man8/purgestat.8.gz -> /usr/share/man/man8/sendmail.8.gz



で、最後に忘れずsendmailを再起動させる、と。

# /etc/rc.d/sendmail start
Starting sendmail.



なお、ソースをコンパイルするのではなくて、バイナリだけ更新する手段も、FreeBSDでは「一応」用意されています。portsにある

/usr/ports/security/freebsd-update

がそのためのツールです。



freebsd-updateを使うと、セキュリティホールが見つかった場合に、バイナリファイルだけアップデートできるので、WindowsUpdateとかLinux方面のパッケージ管理ツールのように、とっても気軽にアップデートが行えるみたいです。



でも実は、このfreebsd-updateを、私は使ったことがありません。このツールは、FreeBSD 5.4-RELEASEとか6.0-RELEASEなどの、リリースバージョンしかアップデートできないそうです。私は、リリースされてからしばらく経った、6-STABLEのようなスナップショットバージョンをインストールしているので、freebsd-updateを使うことができません。
まあ、STABLEを使うような人は、自己責任で、STABLEを追っかけ続けなさい、っていうことですかね。



なお、 portupgradeというツールがありますが、こちらは、portsとして提供されているソフトウェアの更新ができます(ソースからコンパイルするだけでなく、バイナリでのアップデートも可能)。今回セキュリティホールが見つかったsendmailは、portsのソフトではなく、最初からインストールされているソフトなので(base system)、portupgradeでアップデートすることはできません。



ただ、sendmailって、portsにも入ってるんですよね。そうか、baseのsendmailを使わずに、portsでインストールしちゃえばいいのかも?!





LAWSON リラックマ トートバッグ プレゼント!

セブンイレブンのアレが終わり、ヤマザキの春のパンまつりに専念していたはずが・・・今度はローソンでも始まってしまいました。



ローソンで売っているパンに、なにやらシールが・・・



200603221




応募シール?



200603222


オリジナルベーカリー「とっておき宣言」で
もれなく リラックマ トートバッグ
プレゼント

「とっておき宣言」に付いている応募シールを10枚集めて
リラックマトートバッグをもらおう!



期間中対象商品に付いている応募シール10枚でもれなく「リラックマトートバッグ」を1つさしあげます。


ということなので、抽選プレゼントではなく、かならずもらえる、っていうところがイイです!



  • 対象商品は、オリジナルベーカリー とっておき宣言 全品


  • キャンペーン期間は、3月21日(火曜日)~5月8日(月曜日)


  • 引き換え期間は、3月21日(火曜日)~5月11日(木曜日)


とのことです。



くわしくはこちら
http://lawsong.jp/rilakkuma/



えっと、

ローソンでヤマザキパンを買うと、ヤマザキのシールとローソンのシールの2つがついているか?

ってゆうと・・・そんなぉぃιぃ話はなくて・・・ヤマザキパンにはヤマザキのシールしかついていません。このリラックマのシールは、ローソンのブランド「とっておき宣言」という、ようするにセブンイレブンでいう「焼きたてパン」に相当するもの、そのパンにだけついています。



ヤマザキ春のパンまつりって、たしか、春になるとなぜかパンが売れなくなるので、どうしたら売れるようになるか?って考えてはじめた販促キャンペーンだった、と昔聞いたような気がします。しかしねぇ、ローソンも、同じ期間中に、やりますか・・・ちなみに正確に言えば、ヤマザキの期間は、2/15~4/30です。



どうすればいいんでしょう。1日3食ともパンになりそうです。「とっておき宣言」ってのは菓子パン類が多くて、それってカロリー高め?ってかんじがします。



200603223




■ 過去記事





2006年3月23日木曜日

ブログ人メンテナンス

今日の昼前くらいに、OCNのブログ人メンテナンス工事が終わったとのこと。



事前の予告では、今日の夜まで、計36時間かかるとのことでしたが、それよりは早く終了したわけです。



とはいうものの、24時間以上かかっております。うーむ、それってプロの仕事とは言えないよな、と勝手に思ってみたりしました。ノンストップで運用継続するように、できなかったもんですかね。そりゃ、とめたほうが、ある種のトラブルを防げるのは理解できますけど。



今回は、参照系だけ動かし、更新系は止める、て感じでメンテナンスをやったようですが、まあ、それがやっぱり無難ですかね。更新情報だけロギングしておき、あとで非同期更新とかできたらよかったんですけど、欲をいうときりがないですし、某社にくらべたらずっとましだと思うべき かな。



というわけで、昨日はブログの投稿ができなかったので、一応毎日書こうと努力するつもりもあったので、別館に投稿してみたりして。



http://nhh.at.webry.info/



あとでこっちに転載しとこう・・・





2006年3月22日水曜日

WBCおめ

負けるが勝ちって、ぜんぜん意味が違いますが、まあ、うれしいですね。うれしい。



200603211



200603212



まあ、ふだん、野球は見ないし、テレビで野球中継があると、放送が延長されて、あとの番組の時間がズレたりで、むしろ、野球を憎んでいたりしていましたが、でも、今日は、とってもいい気持ちになれました。なんて、勝手な野郎だ。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 





ところで・・・



200603213_1



あの・・・携帯電話で写真とってる人って、本当に取材の人?



200603214 



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



へこんで、へこんで、もうだめだ・・・ってところまで落ちて、なんと最後に大逆転、みたいなパターンが好きです。



というわけで、ちょうど今、ビッグコミックオリジナルの「最強伝説黒沢」がおもしろくなってきました。



2006年3月21日火曜日

思い出の電気製品

巷では、PSE法電気用品安全法ってのが話題になっていますが、てっきり、



  • 中古の電化製品を買っても、安全性がチェックされてて大丈夫、


  • チェックしてないのは、レンタルってことにして安くするからお好きにどうぞ、


ってふうになるので、いいことじゃないの?って思ってたんですが、そうじゃないんですか。まっ、いいや。中古はほとんど買ったこと無いし、当分欲しいものもないし。それに、売ろうとも思わないし。



人から見たら、どうでもいいガラクタでも、捨てられないんですね・・・



だって、思い出が一杯残ってるから。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



てゆーわけで、思い出の一品。



200603201



VICTOR
HR-VX11

BSチューナー内蔵 SVHSビデオカセットレコーダー



日本語ではビデオっていいますが、正式にはビデオテープレコーダー、VTRです。これは日本だけの名称で、英語だと、Video Casette Recorder、VCRっていわないと通じないんだぞ、と昔教えられました。ちなみに、Cassetteの語源は、フランス語で「小さい箱(宝石箱)」って意味らしいです。



HR-VX11を買ったのは、たしか1996年か1997年くらいかな?9万円くらいしました。



そのしばらく前に、エヴァなんとかというアニメ作品に日本中がだまされるという大事件があって(笑)、私もすっかりだまされたんですが、ああ、アニメっておもしろんだな、見てみようか、という気分になりました。だいぶ遅れてこの世界(って何だよ)に足を踏み入れることになるので、相当努力しないと、周囲の人(って誰だよ)に追いつけません。何事にも熱心になる私ですから、ビデオで録画までして、いろいろ見て勉強してやろうと思ったのですが、当時もってたビデオは経年変化のために不調。録画と再生ができないという状態(それはもうビデオじゃない)。



しょうがないから、新しいの買うかぁ!ってことで、いろいろ調べた結果、選んだのがこのビクターのHR-VX11でした。



どうせ見るなら、いい画質で見たいし、SVHSなら3倍でも画質がいい、じゃあ、テープ代も安上がりだね、っていうのが基本的アイデア。のちに、あたりまえのようになった機能ですが、TBC(タイムベースコレクタ)とか、早送り再生でも音程が変わらないとか、当時はまだちょっと珍しい便利な機能がいろいろついてて、男心をがっちりつかんだ製品でした。



デジタル回路で映像をガシガシ補正するようになる、ちょっと前の時代の製品です。アナログでもちゃんと丁寧に仕事してますよ、しかも値段はそこそこ(20万円くらいの機種がありましたから・・・)、っていうかんじで、まだ学生やってた私には、手が届く範囲内で、一番よい選択をしたな、と今でも思ってます。



使い出してしばらくすると、有名な「メダカ・ノイズ」が発生するようになったので(というか、インターネットでその情報を知りました。ネットって便利だなと思った、ごく初期の体験ですね)、1度、サービスセンターに持ち込んで、修理してもらいました。それ以降は、特に問題なく、いろいろと苦楽を共にしてきた戦友です。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



で、BSチューナー内蔵のビデオを買ったものの、BSアンテナは持ってませんでしたので、BS放送は見られませんでした。そのまま半年以上経過しました。



そんなある日、新聞の折り込みチラシを見たら、室内用のBSアンテナが、1万円くらいで売ってるのを知って、さっそく買ってきました。これ。



200603202



maxell
BS-MA300FR



平面ですっきりしたデザイン、なんかおしゃれ?とか当時は思っていました。実家では、まだまだ現役として活躍中です。



室内アンテナっていっても、屋外のBSアンテナと同様に、ちゃんと宇宙に浮かんでる放送衛星の方向へ、ぴったし向きをあわせなければだめです。ちょっと向きが変わっちゃうだけで映像が映らなくなります。ガラス窓が閉まっているだけでもノイズが入っちゃうし、とくに針金が格子状に入っているガラス窓は、ぜんぜんダメ!だから、録画したい番組があるときは、窓を開けっ放しで外出するか、もしくは録画する時間までに帰宅しなくちゃならぬ・・・ってかんじで、ちょっと大変でした。



このアンテナを買ってしばらくすると、WOWOWでアニメが無料放送されるようになりました。「アニメコンプレックス」という番組で、単独では放映枠をとりづらいような、5分、15分、25分の3本のアニメ作品をまとめて、1番組の枠のなかで放映してました(たぶん、そのころシネマコンプレックス、シネコンが流行しだしてたんだと思います)。



うわー、こんなクオリティの高い作品をタダで見られて、なんかお得?とか、毎週うきうきしてました。ちなみに、それと同じころにNHK BS2で放映がはじまった、カードほにゃららさくらは、放送開始後、半年間、見てませんでした・・・まあ、そのブランクはすぐに猛烈な勢いで取り戻しましたが・・・



アニメコンプレックスといえば、D4プリンセスとか鋼鉄天使くるみとかも見てましたが・・・ああ、残念なことに、あの、せくしー倉田さんの魅力に気が付くのは、ずっと後のことでした。



さて・・・というわけで、あの倉田ねじまき堂は、これが最後の最後?

2006年3月30日 (木曜日)
20時30分~22時00分
BSQR489

に帰ってきます。



2006年3月20日月曜日

もう春ですね

種類はよくわかりませんが、桜がいっぱい咲いてました。



200603191



もう春ですね・・・っていいたいところですが、今日、風が冷たくて寒かった!



富士山には、たんもり雪がつもってました。



200603192



こっちは、1月3日に撮影。今のほうが、雪が多いです。





20060103



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



うちの親は、さいきん「細菌撲滅」にハマっているらしく(くだらないシャレですまぬ。もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングのミニゲームのことです)、DSの画面保護シートが傷だらけになるほど、毎日やっているようです。え、何?このスコアは・・・



ちなみに、大山のぶ代さんは、ゲームの「アルカノイド」が得意らしい。



2006年3月19日日曜日

ひさしぶりに脳を鍛える

実家に来たので、ひさしぶりに、NintendoDSの「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」やりました。



いきなり、「1ヶ月ぶりですね」と言われてしまいました。



NintendoDSは、親にプレゼントしたものなので、実家に帰らないと、できないんですよ、先生。



んでもって・・・



200603181



200603182



ということです・・・なんだか、ひどいやつですね、私は。





全然あたってませんから。





2006年3月18日土曜日

平平凡凡(BlogPet)

ネットでこうさぎなどをBLOGしたかったの♪
pochiが、ネットでこうさぎなどをBLOGしたかったの♪
pochiが、ネットで広いこうさぎをBLOGしたかった
別にどうってこともない1日でした
ええ
と、にょほほが考えてるみたい♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


(FreeBSD) portauditでportsのセキュリティチェック

Winnyを利用するウイルスに感染して、あちこちから情報が流出。あ~あ、やっちゃった。覆水盆に帰らず。There is no use crying over spilt milkということわざを思い出すと、なぜか、小学校のころの給食の時間、床に牛乳をこぼし、それをふいたゾウキンが、あとになって、カピカピに固まっていて、ものすごい臭いを発していたことまで思い出しちゃいました。



というわけで、Winny関係のウイルス(あれってウイルスなのか?って気もしますが、まあ悪意のあるソフトウェアの総称って意味でウイルスとしときましょう)、あれって別にWinnyにセキュリティホールがあるから情報が流出・・・ってわけじゃないんですよねぇ。テレビのニュースで一生懸命解説していますが、まあ、理解している人は、少ないでしょう。



どんなにソフトウェアのセキュリティホールをふさいだとしても、人間のほうがコロっとだまされてしまう、ってことを実証したわけでして、オレオレ詐欺・振り込め詐欺と同様に、痛い思いをした教訓として肝に銘じておくべきですね。



当分の間は、人間自身のセキュリティホールは自分が気をつける、ってことで対処するしかないわけですが(Windows Vistaでもまだダメかな)、ソフトウェアにセキュリティホールがあることがわかっているのなら、それを放置しておくわけにはいきません。そういえば、先日、3月分のWindowsUpdateがでてましたね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



FreeBSDでも、WindowsUpdateのように、脆弱性のあるソフトウェアを簡単にアップデートする仕組みがあればいいのになぁ、と思うわけですが・・・とりあえず、脆弱性が発見されたソフトウェアがありますよ~、と教えてくれる「portaudit」というツールがあります。



portauditは、portsになっています。場所は、/usr/ports/security/portaudit です。



■ portauditのインストール



いつもportsを使うときと同じで、こんなかんじでインストール。

# cd /usr/ports/security/portaudit
# make install clean
===>  Vulnerability check disabled, database not found
===>  Extracting for portaudit-0.5.10
===>  Patching for portaudit-0.5.10
===>  Configuring for portaudit-0.5.10
===>  Building for portaudit-0.5.10
===>  Installing for portaudit-0.5.10
===>   Generating temporary packing list
===>  Checking if security/portaudit already installed



===>  To check your installed ports for known vulnerabilities now, do:



      /usr/local/sbin/portaudit -Fda



===>   Compressing manual pages for portaudit-0.5.10
===>   Registering installation for portaudit-0.5.10
===>  Cleaning for portaudit-0.5.10

■ portauditを実行する



上に書かれているメッセージのとおりに従い、「portaudit -Fda」というコマンドを実行してみます。

# /usr/local/sbin/portaudit -Fda
auditfile.tbz                                 100% of   33 kB   30 kBps
New database installed.
Database created: Fri Mar 17 22:10:12 JST 2006
Affected package: gnupg-1.4.2.1
Type of problem: GnuPG does not detect injection of unsigned data.
Reference: <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/948921ad-afbc-11da-bad9-02e081235dab.html>

portauditは、まずソフトウェアの脆弱性を記録したデータベース(auditfile.tbz)をネットワークからダウンロードします。



つぎに、そのデータベースと、portsでインストールされたソフトウェアのバージョン番号などとを照合します。



そして、不具合のあるソフトがインストールされていることが見つかると、それを報告します。上の例では、gnupg-1.4.2.1がインストールされているけど、これには問題が見つかっているよ、と報告しています。



portauditが、自動でソフトをアップデートしてくれたりはしません。自分で、portupdateコマンドを使って、アップデートする必要があります。上の例の場合では、「portupgrade gnupg-1.4.2.1」と実行すれば、アップデートできます。



portauditでレポートされるけど、まだソフトウェアの修正ができていなくて、portupdateしても更新されない、ということも、たまにあります・・・そういうときは度胸で切り抜けます。ウソです。



■ portauditは、毎日自動実行されます



portauditをインストールすると、
/usr/local/etc/periodic/security/410.portaudit
というファイルが作られ、これにより、cronでdailyが実行されるときに、ついでにportauditも実行されるようになります。



cronでdailyが実行されると、rootあてにメールが届きますが、そのなかに、以下のような、portauditが実行されたときのログが含まれているはずです。

Checking for a current audit database:



Downloading fresh database.
auditfile.tbz                                           33 kB   62 kBps
New database installed.
Database created: Thu Mar 16 02:40:16 JST 2006



Checking for packages with security vulnerabilities:



Affected package: gnupg-1.4.2.1
Type of problem: GnuPG does not detect injection of unsigned data.
Reference: <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/948921ad-afbc-11da-bad9-02e081235dab.html>



1 problem(s) in your installed packages found.



You are advised to update or deinstall the affected package(s) immediately.



-- End of security output --

なお、知っていいる人はわかっていると思いますが・・・dailyは、普通、真夜中に実行されます。/etc/crontabを見ると、

# Perform daily/weekly/monthly maintenance.
1       3       *       *       *       root    periodic daily
15      4       *       *       6       root    periodic weekly
30      5       1       *       *       root    periodic monthly

とあるので、夜中の3時1分に、FreeBSDが動いていない場合は、dailyは実行されません。昼間だけFreeBSDを動かしている人は、/etc/crontabを編集して、3を13とかに変えて、昼間実行されるようにするとよいでしょう。

# Perform daily/weekly/monthly maintenance.
1       13      *       *       *       root    periodic daily
15      14      *       *       6       root    periodic weekly
30      15      1       *       *       root    periodic monthly

■ portauditでプロキシーサーバを指定する



portauditは、ネットワークから情報をダウンロードして、不具合のあるソフトがあるかどうかをチェックします。そのためファイアウォールで守られた中で動いているFreeBSDでは、portauditが情報をダウンロードできるようにするために、プロキシーサーバ(http proxyとかftp proxy)を指定する必要があります。



/usr/local/etc/portaudit.confというportaudit用の設定ファイルがあります。



設定ファイルのサンプルが、/usr/local/etc/portaudit.conf.sampleにあるので、これをportaudit.confという名前でコピーし、その中のportaudit_fetch_envで指定します。



こんな感じで記述例が書かれているので、すぐ気がつくでしょう。

# specify a proxy if needed, see fetch(3)
#portaudit_fetch_env="FTP_PROXY=
http://ftp.proxy.sample/  HTTP_PROXY=
http://http.proxy.sample:80/"

手でportaudit -Fdaを実行するときはファイルがダウンロードされるのに、cronのdailyからportauditが実行されるときは、ファイルがダウンロードされない・・・そんなときは、portaudit.confでのプロキシーサーバの指定を疑ってみるとよいでしょう。手で実行するときは、環境変数のHTTP_PROXYが設定されているのでダウンロードできてたけど、cronから実行されるときはプロキシーサーバを指定する環境変数は、ふつうは設定されていません。たぶんそれが原因。



2006年3月16日木曜日

イコットちゃん

横浜市にきて数年。今日こんな変なものがポストに投函されていて、はじめて知った。



20060316



選挙のマスコット イコットちゃん



これはもうセクハラですね。



こりゃまずいと思ったのか、改良版もある。



200603162



イコットJr.(ジュニア)


コラッ!



ダメおししてどうするっ!?



スヌーピーボウル 終了 ☆

昨年末からはじまった、「セブンイレブンのあれ」ですが、シール貼付期間は3月15日で終了。店頭在庫も明日で終わりでしょうね。



途中で期間が延長されるという「うれしいハプニング」もありましたが、私も、無事、最後まで完走できました!ご声援ありがとうございます。



というわけで戦果のまとめ。



  • マルチボックス  ・・・ 3個


  • スヌーピーボウル ・・・ 8個


20060315



やがて来るであろう、新たなるスタートに向けて、英気を養いましょう。


■ 過去の記事





2006年3月15日水曜日

平平凡凡

夕日のバカヤロー





今日は3月14日でした。別にどうってこともない1日でした。



ええ。特になにもありませんでした。



2006年3月14日火曜日

白いモーニングプレート 1枚目

とりあえず、1枚目を、もらってきました。



ヤマザキの春のパンまつり
白いモーニングプレート



20060313



ヤマザキのお皿は、セブンイレブンのスヌーピーよりも、少ない費用で入手できますが・・・そんなにたくさんパンばかり食べられないんですよね。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



それにしても、なんか力がはいんないなぁ~
燃え尽きた~



書くネタがないので、昨日のつづき。



 



最後のクライマックスシーンで、『死に顔もキュートだなぁ~もっとよく見たい』と思って(冷静になって考えると、悪趣味だな)、2回目は見る場所を変えたのですが、頭頂部のほうしか見えませんでした。



そのかわりに、「ああ、腹式呼吸だね。役者さんらしいな」と思いました。なんだそりゃ。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 




■ 過去記事





2006年3月13日月曜日

オキュパイ 千秋楽

3月10日の開演前のサンモールスタジオ



舞台「オキュパイ」、2回目を見てきました。

舞台を見ること自体が、今回はじめての経験でしたし(キャラメルポリスのミュージカルを見たことがあるくらいです・・・うっ、よけなこと言わなきゃよかった。後悔)、普段からテレビでも、ドラマや映画はめったにみないし、アニメだって最近はもうほとんど見てないし、最後に映画館で見た映画ってドラえもんかなぁ、ってかんじで、じゃあいつもは何見てるんだよ、な私ですので、ほかの作品と比較することもできませんですし、えらそうなことを述べることもできませんが・・・これだけは言いたいです。



いやぁ~ものすごくよく作りこまれたシナリオです。すごいです。今日は見るのが2回目だったのに、「あぁ!これってアレにつながってるんだ!!」と新発見の連続です。

観客の中に、お芝居マニアを演じる役者さんたちを仕込んでいて、マニアックな演劇の知識を披露してくれるシーンがあるのですが、観劇初心者の私にも理解できるように、まるで教科書のように教えてくれるので(割とスピーディーに理解する能力があります。エヘン)、何だかわかったような気がしてきました(でも、これで、知ったかぶりをするようになるとまずいですね。自重)。



あの場面って、作り手側が、この作品自体を自己否定することで、ある種の照れ隠しをしているようでもあり、むしろより積極的に、「そんなことはわかってる。でも、これが一番おもしろくできるんだ」、という強力な意思表明にも思えました。


唐突に話を振りますが・・・テレビで頭を使うタイプのクイズがあるじゃないですか。答えがわかった人だけが、司会者に自分の答えを伝えに行くやつ・・・ありますよね。ちょうど、あれと同じ気分で、公演終了後、倉田さんに挨拶するついでに、自分で発見したことを伝えました(変な人みたいなかんじで、すみませんでした)。


劇がはじまる前に、注意事項などを述べるナレーション(by倉田嬢16歳)が流れるのですが、2回流れます。で、ここがポイント。1回目と、2回目は、言ってる事が違います。1回目は、「本日は『オキュパイ』におこしいただき・・・」みたいなことをいってるのですが、2回目は、「オキュパイ」じゃないんです。別のタイトルを言ってるんです。

「あーあ、やっちゃった。次の公演のときの音声を間違ってながしちゃってる。倉田さんはプロだし、いい機会だってことで、ついでに何種類も録音させられたんだろうな・・・」

みたいな風に、最初は私は思っていました。

劇が進行し、あのシーン、台本をもって登場するシーンです。台本の表紙には、「NIKKOU」とかかれています。

「NIKKOUってなんだ?にっこう、ニッコウ、・・・日光!!!みざる・いわざる・きかざる!!!!!!」

うわぁ~~~この瞬間、すべての電気回路が通じました。

エウレカ!!!!!

えっとエウレカセブンのことじゃなくて、アルキメデスの有名な言葉です。わかったぞーーー。そう叫びたくなりました。

そうです。劇中劇のタイトルが「NIKKOU」。2回目のナレーションで倉田さんは、「オキュパイ」といわずに、「NIKKOU」と言ってたんです。つまり、あの瞬間には、すでに劇はスタートしていたんです。

このお芝居のねらいに、観客を知らないうちに芝居の中に引き込む、というものがあったそうなので、まさに、それ、完璧にやっちゃってますね。すごいです。


いくつもの発見があって、べらべら言いふらしたいのですが、あと2つだけ。

(1)
倉田さんの兄役の人。劇中では(劇中劇の外。複雑ですねフフフ)、ダメ出しノートにて、滑舌が悪いと、たくさんダメ出しをされて、役者失格の烙印をおされています。
そのあとのシーンの芝居では(こっちは劇中劇のほう)、昔読んだ本の詩か何かを読み上げているんですが、

ふるさとの なまり・・・コーヒーにがい???

みたいな、なんともトンチンカンなことをいってます。これ、セリフを忘れちゃった演技ですよね。あと、聞き間違いかもしれませんが、その近辺でセリフをかんでいたような気もします。

それよりもずっと前のシーンで、倉田さん演じるセツコが本を読むときには、ちゃんとした詩を読んでいたはずです。あ~、エウレカ!!!

(2)
セツコは、カズノコ島(?)にいたとき、小さいころから芝居をやっていたけど、その芝居は、古臭い伝統芸能のようで、型にはまってしまった芝居だったので、それがイヤで逃げてきた。

ああ~三つ子の魂百までっていうから、その演技が体にしみついちゃってるんだ。なるほど。だから、倉田さんは忠実に演技を・・・うぁ!何をする。ぎゃっ。ぐふ

(このブログはフィクションです。実在の人物、団体名等とは関係ありません。)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

影の主演女優として名演技を見せてくれ、「オラは女優だ!」(意訳)という名セリフを残し、惜しまれつつ天に召された倉田さん。チョコが大好きということなので、これをお供えします。



200603122

ブラックサンダー
黒い雷神
若い女性に大ヒット中!
おいしさイナズマ級!

来週3月18・25日放映の「超星艦隊セイザーX」では、「雷将軍」の声をあててるんですよね。昨日の次回予告で、一瞬だけ拝見しました。



これ、サンモールスタジオの近くのセブンイレブンで売っていました。どうも日本中で有名らしいですね。私は知りませんでした。

1個32円なので、うっかりこんなのを差し入れとして渡すと、不気味に思われてしまうでしょうから、自分で食べることにしちゃいました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

天気がよかったので、新宿まで自転車でいったんですが、予定よりも早く4時前についちゃったので(うちから1時間かかんなかった!?)、時間つぶしがてらに、

ユキクラ☆ラジオ「おそろいの観覧車」

が開催されたLIVE GATE TOKYOまでサイクリングしてきました。それでも、まだ時間があったので、昔(2000年3月?)、会社を休んで、ある目的のために行った厚生年金会館も眺めてきました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

■ 過去の記事





あ、そうだ。アフタートークで、事前に送った質問をとりあげてもらってうれしかったです。夜中まで熟慮したかいがありました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



1つ、最後に、ついでに思い出した、あんまり関係ないことです。



交響詩篇エウレカセブンのたぶん1月29日放映からのオープニングが、ニルギリスの「sakura」っていう曲なんだそうですが、Amazing Graceをアレンジしてて、曲、映像、ともにかっこよかったです。





2006年3月12日日曜日

フジテレビ・メソッド? ~ 蟲師

蟲師というアニメ作品・・・録画はしてあるけど、例のごとく、1回も見ていないんですが(笑)、なんだか、今朝未明、第20話という中途半端な回数で、最終回が放映されてました。



最終回と思ったら、



Mushishi

「蟲師」第21話以降は、5/14よりBSフジにて
毎週日曜25:00~25:30放送いたします。

えっ?!



そういう手法ってありなんですか?だって、今、BSフジでは、蟲師を放映してないじゃん。21話以降だけ放映するの???



ずっと前に、サムライチャンプルーっていう作品があって、それでも、後半の数話を地上波のフジテレビでは放映せずに、BSフジでだけ放映してましたよね(セカンドシーズンとか名づけていましたけど)。そのときは、BSフジでも第1話から並行して放映してたからよかったんですけどね。



きっと、深夜に、一挙4話連続放映とか繰り返して、1話~20話をあわてて放映するのかなぁ?



あ、NHKだって、高校野球を、NHK総合からNHK教育へ振り替えたりしてるから、同じことかぁ。





なんてふうには、普通思わない。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



ところで・・・



パピヨンローゼってやつ、なぜか見てしまいました。で、後悔しました。貴重な時間を無駄にした、と。



たぶん、こういう作品には、ツッコミを入れるほうが負け。一番いいのは、たとえ見たとしても、何も語らないこと。



BS日テレで、土曜日のAM4:00~4:30放映っていう、驚異の早朝アニメ。MXTVでも一応放映中みたいですけど。
2005年12月TV放送予定っていうチラシが、手元に残っていたりしますが、ようやく?



テレビ放映時は、わざとらしい編集が入ってて、DVDで本来の映像に差し替えられる、っていう、これもたまにみられる手法。



以前、やたらと湯気が多いアニメがありましたね・・・ぇぇ。あれって、フジテレビで放映されてて、続編がSecond Seasonとして制作されたけど、なぜかWOWOWで放映してましたね。湯気のシーンがたっぷり増えて。





「三丁目の夕日」でちょっと一息

200603111



先週、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」が、日本アカデミー賞の13部門中12部門を制覇とか報道されてて、すごい!と思ったのですが、実は、その賞の選考とか、ほかの映画作品のほうも、どこかおかしいんじゃないかとも・・・



映画は見ていないので、だからこそそんなことを思ったりするわけなんですが、マンガ作品のほうは、かなり好きです。単行本をそろえるほどではないですが、雑誌のビッグコミックオリジナルでは、毎回、とっても楽しみ。



とにかく、絵がいいんですよね。しかも、ほのぼのしているようでいて、けっこうきつい設定もあったり。



昔、アニメ化もされているようです。しばらく前に、MXTVかどっかで見かけました。



ところで、この作品のタイトルって・・・



  • 映画は、「ALWAYS」


  • 雑誌連載は、「三丁目の夕日」


  • 単行本は、「夕焼けの詩」


というかんじで、なんで、コロコロと変わってるんでしょうね。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



この前、ドカ買いしてきました・・・



200603112



2006年3月11日土曜日

ドラえもんプラス 第5巻(BlogPet)

今日、本屋さんで買ってきました

まほうの結果を無視虫(「小学六年生」)
1982年1月号
元日の野比家
今年はネズミ年だというだけで、好きなお話ですかねぇ
だよ♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」が書きました。


2006年3月10日金曜日

オキュパイ

今晩、舞台を見に行きます。



オキュパイ
~サンモールスタジオを占拠せよ~



http://occupy.blog38.fc2.com/



20060310



公演期間は3月7日~12日で、どの公演にしようかなと考えて、最後が一番おもしろいのかな?と思い、12日の2回目を見に行く予定でした。その後、10日にアフタートークというのが催されるというので、10日も追加。えへへ。期末で仕事がかなりやばいことになってますけど。




こういう舞台を見るのははじめてなので、楽しみです。

何かお約束とかあるのかなぁ?と、ちょっと不安もあったり。



とりあえず、これだけは、練習しておこう。



  • 「永遠の16才せくしー倉田雅世です」


  • 「オイオイ」


よし、こんなかんじだな。半呼吸おいて、「オイ オイ」と。うん、いいかんじ。



知らない人たちは、「せくしー」を、セクシーとかsexyのことかと勘違いするかもしれないので、元気よく、おいおい、をいれるのがいいのかな。



業界では、17歳教がますます勢力範囲を広げているようですが、対抗勢力として16歳教があるというよりは、17歳教・ジュニア部門ってかんじですね。



あれ?雨が降ってる・・・



花粉症と思ったらオヤ?

日曜日。ひょっとして・・・花粉・・・きてる?と思いだす。



月曜日。出社したとたん、思いっきり、花粉症みたいな症状がではじめた。
すぐにコンビニへ急行。ミントとか甜茶エキスいりの飴を買い、一日中、気持ち悪くなるくらいにその飴をなめつづけた。また、外に出るたびに、目や鼻をばしゃばしゃ洗う。



そして火曜日。
なぜか、火曜日以降、ずっと平気なんです。今年は、これでおしまいかな?



20060309




明日は、夜、新宿にあれを見に行く予定なので、花粉症みたいな症状がでないとありがたいです。



2006年3月9日木曜日

QuickJapan Vol.64 永久保存版 映画『ドラえもん』

しばらく前に、QuickJapanという雑誌の2月発売の号で、ドラえもんの特集をやってる、というような話をきいていました。どうやら、サブカルチャー系の雑誌らしいことはわかっていたので、コンビニで見かけたら買おうと思っていて・・・すっかり忘れていました。



どういうわけか私は、きっとA3版の中綴じの雑誌なんだろうな、と完全に思い込んでいました。何の根拠もないのに・・・だいたいコンビニで売ってるという確証もなかったのですから。



先日ふとこのことを思い出して、コンビニに立ち寄るたびに、雑誌コーナーを探してみましたが、まったく見つかりません。発売日から2~3週間は過ぎているので、たとえコンビニで取り扱っていたとしても、もう置いてなくてもしかたないかもしれません。



そこで、「ドラえもん+(プラス)第5巻」を買うついでに、書店でQuickJapanなる雑誌を探してみました。



20060308




クイック・ジャパン QuickJapan Vol.64
太田出版
定価 900円 



なんだ・・・こんな版形でしたか。A5版の無線綴じでした。なんで、あんな思い込みをしてたんだろう?
これ、雑誌というかムックですかね。
視覚でまったくパターンマッチングしなかったのも、あたりまえです。



以前、文化放送のラジオ「アニスパ!」でこの雑誌の話をしていたのは聞いてたんですが、そのときも、チェックしようと思いながら、一向に見かけなかったので、結局、忘れ去っていました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



おもな内容は、



  • 大人だけのドラえもんオールナイトの、スタッフ側の思い出話


  • 映画「のび太の恐竜2006」監督2名の対談


  • レギュラー声優5名の座談会


  • 平山隆氏インタビュー


  • むぎわらしんたろう氏インタビュー


  • 過去の映画の作品紹介


  • 映画『ドラえもん』大事典

などなど。ドラ・マニアを対象にして構成された特集ではないので、カルトネタはそんなになくて、広く浅く、ってかんじですかね?



まあ、1時間くらいは読んでいられる分量があります。



そのほかの記事は・・・あんま興味ない分野っす・・・



一番おもしろかったのは、広告にのってた、これかな?



ESP × DORAEMON GUITAR
http://www.espguitars.co.jp/doraemon/



ウケること間違いなしの、ドラえもんのギターです。ぜひ、春行アニキに、これで演奏してもらいたいなっ!!



2006年3月8日水曜日

もっと!ドラえもん No.5

今日は、「もっと!ドラえもん」の最終号、第5号を買ってきました。この手の商品は、号数が進むにつれて、予約分のみ入荷、店頭では売ってないという店が増えていきますね・・・



付録の「カウントダウンフィギュア」も、5号すべて購入して、ようやく完成!



200603071




あれ?だれかの足が・・・



200603072




あれれ?



200603073




後姿・・・ちゃんとタイムマシンにのってますよね。



200603074




1、2、3、4、5、主要メンバー5名と、ピー助・・・全員そろっていますよね?




どうして、しずかちゃんが二人いるの!?



すでに第4号のときにお詫びがでてたように、第4号には、



  • 本当ならば、スネ夫をつけるはずだったのが、


  • 間違えて、しずかちゃんをつけてしまいました


ってことでした。じゃあ、4号と5号で入れ替わっただけのことじゃん・・・ということではすまされない!



今回、おわびの紙が入ってました。その文章を引用すると、

しずかちゃんのフィギュアを楽しみに第5号のみを購入されるお客様もいらっしゃいますので、第4号に引き続き付録とさせていただきました。

・・・ということ。小学館はなんとも太っ腹な!と思うよりも、「そんな買い方をする人もいるのか!」ってことにビックリ。趣味の世界は、一般人には理解できないところがあるのですねぇ~



もう1つビックリしたこと。本体全体をくるんでいるカバーの表紙の絵と、雑誌部分の表紙の絵って、これまで微妙に違っていたんですね。最終の第5号にして、はじめて気がつきました。観察力がなさすぎです>>自分。



第5号の見どころといえば、こんなところ。



(1)映画「のび太の恐竜2006」の特集



おおっ、5ページ目のCASTに「妊婦 倉田雅世」ってちゃんとでてますね。
今日は、舞台初日。おつかれさまです。



なお、2007年の映画の制作もすでにスタートしているそうです。



ああ~これ読んだら、今年の映画見に行きたくなっちゃったよぉ・・・どうしよう。




(2)スネ夫の特集



ラジオのビッグバンを聞いて、関智一さんの正体があんな人だと知ったら、みんなショックだろうなぁ・・・





(3)未収録カラー名作選



「植物ペン」と「ラジコンのもと」





(4)藤子・F・不二雄 厳選!!マンガ名作ガイド



今回は、「エスパー魔美」「T・P(タイムパトロール)ぼん」を取り上げています。そういえば、エスパー魔美のDVDボックスの発売が決定したそうですね。

全119話とテレビスペシャル「マイエンジェル魔美ちゃん」を、ボックス上下巻に収録。上巻は、2006年夏、下巻は2006年冬に発売予定。上下巻とも予価5万8000円(税抜き)

いいお値段ですね・・・大人力の発動か!?


(5) Fの思い出



今回は、アンパンマンで有名な、やなせたかしさんです。



典型的な偽ドラえもんの絵ですね。



(ちなみに、やなせ氏は、コンサートを開いたり、CDも出してる、ある意味、すごい人です・・・)



(その他)



  1. 「ドラえもんカラー作品集」第6巻が、2006年9月3日ころ発売予定。


  2. 昨日紹介した単行本「ドラえもんプラス」は、第5巻で完結。


とのことです。

これまでの記事





2006年3月7日火曜日

ドラえもんプラス 第5巻

昨日の夜遅く、コンビニで売ってるのを見かけたので、今日、本屋さんで買ってきました。



ドラえもんプラス 第5巻



200603061






映画公開にあわせて、2006人にプレゼントがあたるブックフェアをやってるそうです。ドラえもんに関する本に、得点つきの応募券がついていて、プレゼントごとに決められた得点をあつめて、応募するルールです。必要な得点は、ほとんどが1点でいいのですが、スネ夫賞とピー助賞だけが、2点となっています。さすがスネ夫。

まあ、これはどうでもいいや・・・


初回限定スペシャル版は、ドラとのび太とピー助の特製ジッパーアクセサリーつきです。



200603062




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



いつものように、気に入った作品を簡単に紹介。第5巻は、ゲラゲラ笑うというよりも、わりと教訓的というか、考えさせられる作品が多い気がします。




● 「スパルタ式にが手こくふく錠」と「にが手タッチバトン」

(「小学五年生」1984年1月号)

元日の野比家。今年はネズミ年。ネズミが大の苦手なドラえもんは、ネズミ年だというだけで恐ろしがっている。

前半の情けないドラえもんが見どころかな。


● ユメコーダー

(「小学六年生」1974年3月号)

ユメを録画できる「ユメコーダー」。毎度のことですが、スネ夫の夢はあんなのばかりで、笑えます。

のび太の夢・・・ドラえもんはあきれているようですが、のび太らしく、ほのぼのしてていいなぁ。


● エアコンフォト

(「小学四年生」1989年3月号)

しずかちゃんの入浴シーンあり。のび太と二人で・・・


● 人気歌手翼ちゃんの秘密

(「小学六年生」1986年1月号)

歌手ジャイアンのハッスルぶりが、予想外の結果をまねく・・・
わかっていても、このオチ、笑えました。


● イイナリキャップ
(「小学五年生」1973年12月号)

いうことをきかない、という理由で、ジャイアンの家の犬のムクが捨てられた!

おもいっきり非日常なドタバタでストーリーが展開していくのですが、最後は、じ~~~~んと感動するハッピーエンドなお話です。最後の1コマの絵が、泣ける!!


● 三月の雪
(「小学四年生」1976年3月号)

このお話で、のび太は、以外と責任感が強いことがわかります。
関係ないですが、これを読んだあと、岡崎律子さんの「4月の雪」を聴きました。


● まほうの地図
(「小学二年生」1971年4月号)

初期ドラえもんのドタバタ調作品です。

地図に印をつけるだけで、好きなところにいける・・・って、おもいっきり「どこでもドア」とかぶっている秘密道具です。

のび太に対して「どうもやることがけちくさい」と言っているドラえもんの表情がいい。


● いたわりロボット
(「小学五年生」1975年10月号)

どんなに失敗しても、やさしくなぐさめてくれるロボット。でも、それに頼ってばかりいると・・・

この作品、とってもよく覚えています。人生を教えてくれる、良い作品です。


● 無視虫
(「小学三年生」1986年2月号)

ジャイアン「いいか、みんな これからは のび太を無視するんだぞ!」

子供たちの間で、陰険ないじめが行われていることに、藤子F先生は心を痛めて、この作品を描いたのではないでしょうか。


● 「合体ノリ」でハイキング
(「小学六年生」1976年8月号)

○○○○○と○○○と○○○○○が合体。いやぁ~ん・・・
この最後の1コマの絵が笑えます。
ちなみに、バスに女性の車掌さんがのっているのも、時代をかんじます。

ところで、この道具は、ウルトラミキサーとかぶってますかね?


● ペンシル・ミサイルと自動しかえしレーダー
(「小学四年生」1982年10月号)

大量の核兵器を持っていた、米国とソビエト連邦の冷戦時代のむなしさを描いた作品でしょうか。ドラえもんの絵を使ってわかりやすく描いてはいますが、どちらかというと、藤子FのSF短編作品に近いです。


● 45年後・・・・・・
(「小学六年生」1985年9月号)

45年後の世界から、すっかり「おジン」になったのび太がやってきて、1日だけ、子供ののび太と入れ替わって生活をする。

単行本化されていなかったため、かつては「幻の名作」とよばれていた作品ですね。

私は、もやは子供の視点ではなく、オジンのび太の視点で、この作品を読んでいました。子供に教えると同時に、大人向けのメルヘンにもなってますよね。

ところで、オジンのび太とドラえもんが、普通に会話をしているのを見ると、大人になっても、のび太とドラえもんは交流が続いていたんですかねぇ。



2006年3月6日月曜日

BSQR489閉局まであと○○日 せつないなぁ

奇跡の復活をなしとげた「倉田ねじまき堂」から、1週間が経過しました。



次の日の月曜日の私は、もう抜け殻状態でした。仕事はろくにすすみません(それはそれで、非常にまずィです)。


思い起こせば、あれが予兆だったのか、最初に、





とブログに書いたのが、2005年9月2日のこと。そのときは、まだBSQR489は含まれていなかったので、安心してたりしてたんですが・・・(おっ、梅酒夫人のベースとなった梅酒の話をこんなところで書いてますねぇ)、それからまもなく、





を知ったのが、2005年9月28日のことでした。あのときは、めまいがしましたね。本当に。本当に。

だって、いつも楽しみにしていた放送局が無くなってしまう、なんていう体験をする、そんな人は、めったにいないでしょ!?



せめてもの救いが、

「1日だけ復活 帰ってきたねじまき堂」をおねがいします。

と書いたのが現実になったことでしょうか。



というわけで、こんな画面を見たりすると、



200603051



ああ、本当に終わっちゃうんだな、と寂しくなるし、ただでさえせつなくなる日曜の午後に、BSQR489の楽音潮流eXtendedMusicを見ていると(聴いてると?)、ムードたっぷりなあの曲をバックに、



200603052



というメッセージが流れてきたりすると、思わず涙がにじんできたりするわけです。



eXtendedMusicも終了モードに入り、ゴール目指してまっしぐらという感じで、なんともいえない気分です。なにやら、ノベルティがもらえるということなので、思い出づくりのために、応募してみようかな。



倉田ねじまき堂では、あるときから、できるだけ電子郵便を送るようにしていたんですが、それ以外の番組では、eXtendedMusicもそうでしたが、完全に受身的なリスナーでした。一度だけ、eXtendedMusicに、電子郵便、いや、メールを送ったことがあります。2004年10月3日、木曜浪漫ナイトのCD発売記念イベントから帰ってきて(あのときも雨でした)、ちょうどeXtendedMusicの放送時間だったので、イベントに行ってきましたとメールを送ったところ、画面で紹介していただきました。ちなみに、その思い出のイベントは、アニメイトTVに記事がでています



eXtendedMusicの(担)さんも、先週の倉田ねじまき堂に、お仕事で来ていたようですが、あの一角は、私の席からよく見えていたので、あの人がそうなのかなぁ?とか思いながら、たまにチラチラと見ていました。



3月31日に休暇をとる人が、全国的に続出するそうです(ウソつけ)。私も、最後の1週間、仕事に手がつきそうもありません。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ぜんぜん関係ない話ですが、ネット検索していたら、芸能証券というサイトを見つけました。



くらちゃんの「株価」が、2月後半に急騰してますね。



http://www.gse.jp/quote?s=2992



ブログで話題に上がると株価があがる仕組みのようです。くらちゃん、とか、倉田さんとかじゃなくて、倉田雅世、ってフルネームで書かないと効果ないのかな?



いやぁ、これまで、なんか、こっぱずかしくて、フルネームでかけなかったんですけど。





2006年3月5日日曜日

炭酸ボンベ

炭酸ボンベという、変な名前の飲み物が売ってたので買ってみました。
新製品かと思ったら、もう1ヶ月くらい前から売られているようです。
値段が安かったので、アレですかね・・・
200603041




炭酸がすごくキツイというわけでもなく、なんで、こんな名前になったのか、???です。



ところで、デザインバーコードってのが、ずいぶん前に話題になったことがありましたが、実際に使われているのをはじめてみました。
200603042



うーむ、これも、そんなにインパクトないですね・・・



なんか名前負けしてるかんじ。



2006年3月4日土曜日

先っぽニョッキリ月曜日・・・なんのこっちゃ(BlogPet+梵天)

きのう、天使を紹介しなかった?
それにきのうは投稿する?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「pochi」がQue sera sera ♪を読んで書きました。


で、結局、大人ドラは無し?

1ヶ月くらい前から、開催情報が発表されるのを、ずっと期待して待っていましたが、結局、無かったですね・・・大人だけのドラえもんオールナイト。



去年は映画が制作されなかったので、開催されなくてもしかたないと思っていましたけど。



今年無かった理由を、かってに想像すると、

昔の作品と、リニューアル後の作品を、見比べるようなことは、してもらいたくなかった

ってことかな、と。



というわけで、今年は、映画館で見ることはできなくなっちゃいました。え?だって、最近子供を狙った犯罪って多いじゃないですか。あらぬ疑いをかけられないように、紛らわしい行動はつつしむほうがいいですよね。なんてな



ほんとは、今回、ぜひ見たい理由が1つあったので、楽しみにしてたんです。



かわりといってはナニですが、録画してあった「映画公開直前スペシャル」をさっき見ましたが、たったの10分ほどの長さでしたけど、どういう映像になっているのか、雰囲気は十分わかりました。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆



今年の主題歌はスキマスイッチという方で、私はまったく知らない人なんですけど、まあ何年も前から、ドラえもんに限らず、作品の内容にまるで関係のない音楽がくっついてくるのは、日常茶飯事なので、別にどうでもいいですよね。うん。ぜんぜん気にしない。



ドラえもんの映画といえば武田鉄也、みたいな時期もありましたが、それ以外にも、いろんな人が主題歌を歌ってきました。



20周年記念のとき、こんなCDが発売されました。



DORAEMON 20TH ANNIVERSARY
DORA THE BEST



20060303



200603032



これは、1980年の「のび太の恐竜」から、1998年の「のび太の南海第冒険」までの、映画の主題歌と、テレビシリーズで使われている歌をあつめた、2枚組CDです。



GOLD SIDE



01 ドラえもんのうた     (大杉久美子)
02 ポケットの中に      (大山のぶ代/ヤング・フレッシュ)
03 心をゆらして       (岩渕まこと)
04 だからみんあで      (岩渕まこと)
05 海はぼくらと       (岩渕まこと)
06 風のマジカル       (インストゥルメンツ)
07 少年期          (武田鉄也)
08 わたしが不思議      (大杉久美子)
09 友達だから        (大山のぶ代/森の木児童合唱団)
10 君がいるから       (堀江美都子/こおろぎ'73)
11 時の旅人         (西田敏行)
12 天までとどけ       (武田鉄也)
13 夢のゆくえ        (白鳥英美子)
14 雲がゆくのは       (武田鉄也)
15 何かいい事きっとある   (島崎和歌子)
16 夢の人          (武田鉄也一座)
17 世界はグー・チョキ・パー (武田鉄也一座)



SILVER SIDE



01 さよならに さよなら   (海援隊)
02 私の中の銀河       (海援隊)
03 Love is you  (矢沢永吉)
04 ホットミルク       (吉川ひなの)
05 ドラえもんのうた     (吉川ひなの)
06 青い空はポケットさ    (大杉久美子)
07 ぼくたち地球人      (堀江美都子)
08 青空っていいな      (堀江美都子)
09 ドラえもん・えかきうた  (大山のぶ代)
10 まる顔のうた       (大山のぶ代)
11 ドラえもん音頭      (大山のぶ代/こおろぎ'73)
12 ぼくドラえもん      (大山のぶ代/こおろぎ'73)
13 ドラえもん子守唄     (大杉久美子)
14 のんきなのび太くん    (小原乃梨子)
15 しずかちゃんのうた    (かおりくみこ)
16 おれはジャイアンさまだ! (たてかべ和也)
17 スネ夫のうた       (肝付兼太)
18 ハロー!ドラミちゃん   (山野さと子)
19 ドラえもんのうた     (山野さと子)



映画主題歌は、Gold SideのM2~M17と、Silver SideのM1~M4の20曲ですが、映画は、1980年~1988年なので19作品。曲数と映画の作品数が合わないのは、Gold SideのM16とM17がともに、1994年の「のび太の夢幻三剣士」の曲だからです。ちなみに、1999年の映画の主題歌は、SPEED。



M6は、インストゥルメンツさんが歌ってるわけではなくて、カラオケのこと。映画のときは、小泉さんが歌ってましたが、大人の事情で、歌ありバージョンはCDに収録できませんでした。小泉さんは、あたしンちの主題歌もうたってますね。そういや同じシンエイ動画。関係あるんだか、ないんだか。



あのYAZAWAも、ドラえもんの主題歌を歌ったんだぜ。どうよ!?
(映画館で、主題歌とともにエンディングロールが流れたとき、ええ?とか、おおっ!と声があがりました)





2006年3月3日金曜日

続・VMware+Windows+gpartでパーティションテーブルの修復



昨日からのつづき。



VMware+Windows+gpartでパーティションテーブルの修復



今回の話は、ディスクの修復とは関係なくて、まあ、FreeBSDでNTFSパーティションをマウントしたり、FTPしたりする話です。









■ 日本語のファイル名を使っているNTFSパーティションのマウント



man mount_ntfsすると例がのっていますが、コマンドの書式はこんなかんじです。

mount_ntfs -C eucJP スライス マウント先

たとえば、こんなかんじ。

freebsd# mount_ntfs -C eucJP /dev/da0s3 /mnt

lsコマンドで日本語のファイル名を表示するには、いろいろ細かい事情があって、ナニなんですが・・・VMware Playerのウィンドウの中に表示されているコンソールは、もともと日本語が表示できないので、どうがんばっても、日本語の文字は見えません。たとえばputtyやteraterm ssh(ttssh)でログインして、日本語を表示できる設定をしてください。

freebsd# /bin/ls /mnt | nkf
$AttrDef
$BadClus
$Bitmap
$Boot
$Extend
$LogFile
$MFTMirr
$Secure
$UpCase
$Volume
RECYCLER
System Volume Information
うんたら
かんたら
以下略

ファイル名の日本語の文字が表示できない原因としては



  • 端末エミュレータ(ttssh,putty,xterm,kterm,gnome-terminalなどなど)の設定の問題


  • lsコマンドの問題。lsが文字コードを親切にも変換してくれることがあります。環境変数LANGを設定すると、直ったりだめだったり。上記のようにパイプ(|)でnkf(/usr/ports/japanese/nkfからインストールできます)などを通すと、挙動が変わったり、悪化したり


  • ページャー(PAGER)、つまりlessとかmoreを使った場合、親切にも変換したり、し損ねて文字化けさせてくれることがあります


というわけで、いろいろ落とし穴があります。まあ、以上は、ファイル名だけでなく、日本語を扱う上で、いろいろ問題になりますねぇ。



Nihongo1



Nihongo2



ところで、細かいことは、気にしないように。







■ FreeBSDでFTPを有効にする



FreeBSDをインストールしただけでは、FTPは使えないようになってます。つい最近、FTPで個人情報流出とか報道されていましたが、FTPは情報流出の原因となることもありえますので、使うときは、十分注意してください。



● /etc/inetd.confの編集



/etc/inetd.confを以下のように編集して、FTPを有効にします。



この行の先頭の「#」マークを削除します。




ftp     stream  tcp     nowait  root    /usr/libexec/ftpd       ftpd -l
#ftp    stream  tcp6    nowait  root    /usr/libexec/ftpd       ftpd -l
#ssh    stream  tcp     nowait  root    /usr/sbin/sshd          sshd -i -4
#ssh    stream  tcp6    nowait  root    /usr/sbin/sshd          sshd -i -6



● 現在inetdが起動している?



psコマンドでinetdが動いているか確認します。

freebsd# ps ax | grep inetd
  606  ??  Is     0:00.01 /usr/sbin/inetd -wW -C 60
  612  p0  R+     0:00.02 grep inetd

(grep inetd以外の)inetdがでてくれば、inetdはすでに動いていると思われます。



● 現在inetdが起動していない場合は、起動させる



/etc/rc.confに、以下の1行を追加します。

inetd_enable="YES"

「/etc/rc.d/inetd start」を実行して、inetdを実行します。

freebsd# /etc/rc.d/inetd start
Starting inetd.

● すでにinetdが起動している場合は、再起動させる



伝統的な方法としては、これ。

freebsd# kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid `

ちょっと違うみたいな気がしますが、最近は、こんなのでもいいみたいです。

freebsd# /etc/rc.d/inetd restart
Stopping inetd.
Starting inetd.

■ WindowsからFreeBSDにFTPで接続する



昔から使い慣れているFFFTP Ver.1.82を使いました。



接続先のホストの設定をします。



Ffftp1





IPアドレスは、VMwareのFreeBSDで、ifconfigコマンドで調べることができます。ホストOS以外の別のパソコンから、VMwareのFreeBSDへFTPする場合、NATの設定やファイアウォールの設定などが必要になります(めんどくさいので今回は説明省略)。



VMwareのNAT機能に関しては、以下が参考にしてください。もっとも、FTPはNATしにくいプロトコルなので、sshほど簡単にはできないと思います。NATではなくBridge接続で使うのなら、あまり悩まないですむでしょう。





「文字コード」タブで、文字コードとしてEUCを使うようにしておきます。



Ffftp2



FTPで接続して、さきほどNTFSパーティションをマウントした/mntへ移動すれば・・・



Ffftp3



見えてますね。なお、単なる偶然なので、細かいことは気にする必要なし。



あとは、ファイルをがしがしWindowsへ転送します。



Ffftp4



・・・てゆーか、転送速度がやたらと遅い・・・使い物にならん・・・



VMwareの中のFreeBSDで、USB接続のハードディスクが、ちゃんとした速度で使えていないのが原因みたいです。