近くだから(←個人の感想です)、いつでも来られる、な~んて思ってると、案外、ぜんぜん来ないもんですね。反省[E:coldsweats01]

というわけで、本当にひさしぶりのミュージアム。

帰るときに、あーやっぱりな、と思ったのですが、これ・・・

今日、入館者数150万人目を迎えたそうです。
入るときに、カウンタを持っている人、カメラを持ってる人がいて、なんかそんな雰囲気がプンプンしてたんです。
うーん、自分も、その150万人目の人たちと同じ時間帯に入場してたんですけどね、惜しかったな[E:coldsweats01]

また、9月3日でオープン3周年記念なのでした。

本当は、9月3日に来たかった・・・[E:coldsweats01]

さてさて、今、ドラえもん名作原画展という企画が行われていて、2Fの展示室で、いわゆる名作と言われる作品の原画(一部は複製)が見られます。もうしばらくすると、作品が入れ替わるそうです。
これ、やばいですねぇ…目頭が熱くなって[E:weep]
☆
それと、あの映画関係の展示。

よくできている!


てゆーか、この玄関マットと、壁の絵!

漫画に出てきている、あの絵じゃないですか。壁の絵は、のび助の学生時代の絵だっけ?
こういうクスグリを仕込んでおくことで、マニアにも受けるだろう、っていう作戦ですよね。はいはい、受けました、受けました。イイですよ[E:coldsweats01]


☆
ところどころ、1年前とは変わってるところもありますね。






☆
さてミュージアムカフェ。スペシャルなメニューは、女性向けっぽかったので遠慮しておきまして・・・
ドリアもん~帰ってきたドラえもんバージョン~


たいへん美味しゅうございました。
先日の件があったので、「ラーメン大好き小池さん」も気にはなったのですが…。
☆
というわけで、もっと足繁く通わないといけないなと、何度目かの反省をした日でありました。

そういえば、2階に上がって最初の方に目にする、動物の切り絵? 以前は、謎の絵と言われていましたが、高岡市だかどこか施設の緞帳の下絵だったと判明したと、おはなしデンワが言ってました。
あの音声ガイド、以前よりも、いろいろと凝ってますね。


今度来るのは、やっぱあの日になるだろうな、とすでにもう決めていたり。
■過去記事
- ほとんど誰も知らない系のグッズが欲しいなぁ(5) ~ 藤子・F・不二雄ミュージアム
 - 藤子・F・不二雄生誕80周年記念 ~ そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう (4)
 - 藤子・F・不二雄生誕80周年記念 ~ そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう (3)
 - 藤子・F・不二雄生誕80周年記念 ~ そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう (2)
 - 藤子・F・不二雄生誕80周年記念 ~ そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう
 - 生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展
 - ほとんど誰も知らない系のグッズが欲しいなぁ(4) ~ 藤子・F・不二雄ミュージアム
 - 12月1日、そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう 2012 (その他)
 - 12月1日、そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう 2012 (3)
 - 12月1日、そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう 2012 (2)
 - 12月1日、そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう 2012
 - Pen+ 完全保存版 大人のための藤子・F・不二雄
 - IKUTA FAIR 2012 ドラえもん誕生100年前記念 スタンプラリー
 - ほとんど誰も知らない系のグッズが欲しいなぁ(3) ~ 藤子・F・不二雄ミュージアム
 - 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム ~ ひさしぶりに
 - 藤子・F・不二雄ミュージアム オープン一周年記念キャンペーン
 - というわけで…藤子・F・不二雄ミュージアム
 - ほとんど誰も知らない系のグッズが欲しいなぁ(2) ~ 藤子・F・不二雄ミュージアム
 - 藤子・F・不二雄ミュージアムで一息
 - 2回目の藤子・F・不二雄ミュージアムだから…
 - 12月1日、そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう
 - ほとんど誰も知らない系のグッズが欲しいなぁ(笑) ~ 藤子・F・不二雄ミュージアム
 - 藤子・F・不二雄ミュージアム 十の掟
 - 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2011年9月3日オープン
 - ドラえもんラムネ ~ 藤子・F・不二雄ミュージアムもうすぐオープン
 - 藤子・F・不二雄ミュージアム
 - 生田緑地
 - プラネタリウムとSL
 
0 件のコメント:
コメントを投稿