今日2011年7月24日正午をもって、テレビのアナログ放送が終了。
ただし、岩手県、宮城県、福島県を除く。
歴史的な日を迎えるということで、テレビにかじりついていた人もけっこういたんじゃないかと思いますが、なんだか、あっけなく終了してしまったなぁ、と感じました。
何十年かぶりに[E:coldsweats01]、フジテレビの笑っていいともを見てました。

12時になって、「ブルースクリーン」といわれる画面表示に切り替わった、と。

局ごとに、表示は違ってて、NHK総合

NHKのEテレ (慣れないよ、この名前)

日本テレビ

TBS

テレビ朝日

テレビ東京

TOKYO MX

放送大学

tvk

「地デジ」のことばかり言われてたような気もしますが、BS放送にも、アナログ放送が残っていて、これも同じく終了。
SVHSビデオにBSチューナーがついてたんですが、アンテナケーブルを抜いてあったので、わざわざ接続して、確認。
終了間際はこんな感じでした。
wowow

NHK BS1

NHK BSプレミアム

アナログBSのNHKハイビジョンチャンネルはずっと前に終了していて、今年の春にNHK BS2とBShiがくっついて、BSプレミアムになったんですが、アナログのBSプレミアムを見たのは、今日が最初で最後でした。
さて、終了後。
wowow

NHK BS1

NHK BSプレミアム。右上のロゴマークが微妙に違う。

☆
う~ん、ほんと、あっけなく終わってしまった。もっと感動するようなことがあると期待してたのに…
で、ビデオのEPGも空白になってしまいました。

アナログ番組表はご利用いただけません、という説明。

1つ、変なのを見つけました。
wowowの広告。

「WOWOW BS-9ch 今日から見られます!」
うそばっかり、9chはさっき終わっちゃったじゃん。
地上波放送の方はとくに何も変わったことはないと思ってたんですが、BSの方は、アナログ放送が終わったことで、BSデジタル放送のチャンネルが、今度増えるんですよね。
ちょっとワクワク。
ところで、「デジタルラジオ」って、2011年3月31日でひっそりと終了してたんですよね、ほとんどの人に、その存在を知られることのないまま…[E:weep]
0 件のコメント:
コメントを投稿