数ヶ月ぶりの秋葉原。まだ暑かった。夏は暑すぎて自転車で行くのが大変…
万世橋のビルはこんな感じだった。

信号機の交換中

クラサバ市場のところに、ビッグデータ市場というのがあった。この独特のネーミングセンスはなんなんだ?

akiba:Fでは、マンガ大賞アンケートなるものをやってた。

■ 過去記事
数ヶ月ぶりの秋葉原。まだ暑かった。夏は暑すぎて自転車で行くのが大変…
万世橋のビルはこんな感じだった。

信号機の交換中

クラサバ市場のところに、ビッグデータ市場というのがあった。この独特のネーミングセンスはなんなんだ?

akiba:Fでは、マンガ大賞アンケートなるものをやってた。

■ 過去記事
しばらく前から売られていましたが、ハロウィーンってそんなに長期間にわたって続くお祭りなんでしたっけ?1日だけじゃなくて?

季節限定
かぼちゃ
Johnny Halloween
これも、甘くないプリンみたいな感じで美味しかったです。
むしろ、久々に食べた波乗りジョニーが、あれ?この程度だったっけ???と思うくらい…
■ 過去記事
浅間古墳から、岳南江尾駅まで歩いてみました。根方街道の雰囲気がなんとなく好きです。

いつも(?)、がくちゃんが止まっています。

味わいのある駅舎[E:happy01]

海岸線からけっこう離れているのに、意外と海抜が低いです。

一級水準点がありました。

そういえば、岳南江尾駅からJR東海道線の東田子の浦駅まで、バスが試験的に運行されているのでした。平日のみだそうです。

今写真を見て気がついたけど、この自動販売機で切符を売ってるわけではないですよね?[E:coldsweats01]

電車が来るのを待っている間に、駅前のマックスバリュへ…

おみやげ[E:coldsweats01]
富士宮やきそばで使われる、やきそばの麺。こういうところで買うと安いです[E:happy01]

県内ではごく普通に売ってるけど、東京など関東地方では全然見かけない、金ちゃんヌードル。

最近よく宣伝してる(らしい)バリ勝男クン。富士川楽座とかで買うより安かったけど、これはふりかけだった。

☆
そんな感じで、また、しょんない号に乗って、吉原駅へ戻る、と。
吉原駅では、記念切符とか、ポストカードなど、絶賛販売中です[E:coldsweats01]
このポストカードの5000系は、渋谷駅にある「青ガエル」と同じやつですよね?

しょんないTVの切符もありますよ。枚数限定です~[E:coldsweats01]

■ 過去記事
岳南鉄道の神谷駅で下車。そこから歩いて、根方街道に出て、謎の石像があるところで曲がって(あれってここだったのか[E:happy01])

さらにもうひとつの謎の石像を見ながら、歩く

急に雰囲気が変わって

東名高速道をまたいで

案内看板を発見 ・・・「おしゃもっさん」ってなんだろう?

浅間古墳に到着。駅から徒歩で数分くらい?

古墳と言われなければただの神社としか思えない?

中学生のとき、電車に乗って古墳に行ったことがあって、どこなのか覚えてないんですが[E:coldsweats01]きっとここなんだろうと思います。記憶の中では、森のようなところで、もっと広いところだったと思ったんですが、微妙に記憶と違うという・・・。

ということ↓だそうです。前方後方墳。県内最大級だそうです。

階段を上る

社のようなものがあります

あ

うん

古墳の形が・・・よくわからない。

何かしらの形状が見えるような

下から見上げてみたり

ただ、海も見える見晴らしのいい、こんな場所にお墓を作りたい、という気持ちはよくわかりました。

新幹線

みんな、もっと岳南鉄道を利用してね、ということで
・・・登場したのが、しょんない号[E:happy01]

ここが特等席らしいです。前後に2カ所あります。
座る度胸は無かった[E:coldsweats01]

番組を紹介する、さまざまな吊り広告
どれもみな見たことがありました。
ただ、全放送分が吊り広告になっているわけではないようで、あれが無いぞ~と思うものも。

いや、きっと岳南鉄道の第二弾をやってくれるに違いない。


神谷駅で下車しました。

掲示板に、しょんないTV放映の告知がありました。

ぶらぶら歩いて、岳南江尾駅まで来ました。
おっ、タイミングがあえば、ここで、しょんない号と新幹線のツーショットが撮れそうです。

というわけで、とっても楽しい「しょんない号」でした。
多くの皆さんに、しょんない号に乗ってもらいたいです。
おや?1日フリー切符の平日用もあるんですね[E:coldsweats01]
平日用は、始発~終点を往復するのと同じ値段。

■ 過去記事
というわけで、岳南鉄道のしょんない号に、乗ってきました。
一日フリー切符がお得です[E:happy01]
岳南鉄道 吉原駅・・・廃墟とは失敬なっ[E:coldsweats01]
ここで記念切符やグッズ類を販売中です。

しょんなくない方の電車が入ってきました。どうやら、交互に走っているそうです。待ち時間がもったいないので、これに乗りました。

途中の駅で、反対方向の電車とすれ違うので、そこで乗り換え。
来た、来た、しょんない号。

番組のサイン

この運賃表は、期間限定ではなく、これからもずっと使い続けてもいいと思う。

車内には吊り広告がたくさん。岳鉄ではあまり見ないと番組内で行ってましたが、JR東海道線でさえも、少ないと思います(あるにはあるんですが…)。





つり革にも。

よく見ると、つり革が汚い[E:coldsweats01]

後半へ続く (?)
■ 過去記事