2010年4月20日火曜日

玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS

うちの中で今一番よく使うパソコンでは、





というビデオカードを使ってたんですが、数ヶ月前から





とぼやいたように、「VPU Recoverうんたらかんたら・・・」っていうエラーがときどき出るようになってしまいました。

そのときは、ドライバの不具合だと思ってたんです。



その後、一度だけ、画面表示がおもいっきりモジャモジャなノイジーな画面になってしまったことがありました。

そして、先週は、画面が真っ黒のまんまになって、VPU Recoverさえ出ないことが2回ほど・・・

それから、ずいぶん前からときどきあったことですが、気のせい、気のせい、と見なかったことにしてたこと。電源オン直後のBIOS画面のときや、Windowsが休止状態から復帰するときに、画面に、水平に、赤い稲妻のようなノイズが出たり・・・

これって、ハードウェアの故障???

と思いまして、新しいビデオカードを買ってきました。

まあ、故障じゃなくても、たまには、新しいのにして、気分を新たにするのもいいんじゃないですかね、くらいの気持ちで。



玄人志向
RH5450-LE512HD/D3/HS



201004191



前回が、Radeon 4350で、今回は、Radeon 5450と、またしても「ローエンド」と呼ばれる、一番安い価格帯の製品です。



Radeon 5450については、このあたりを参考にしました。

4Gamer.net ― 「上から下までDX11」を実現するローエンドGPU,「ATI Radeon HD 5450」の3D性能は?(ATI Radeon HD 5400)
http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/

Radeon HD 5450搭載ビデオカードが各社から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346886.html

 





3Dなゲームとかは一切やらないので、こんなローエンドGPUでも十分なんです。いや十分すぎます。



画面が映ればいいんです!



高い処理性能なんかは必要ないので、代わりに、消費電力はできるだけ低いほうがいいですよね。もちろん、ファンレスで。



というわけで、今なら、Radeon 5450がいいんじゃないかな~という感じで、これを選びました。玄人志向なのは、一番安かったから…



玄人志向からRadeon 5450なビデオカードは3種類出ていました。一番高いのはメモリがDDR3 1GBのものですが、ゲームはやらないし、いまどきのゲームやるならRadeon 5450じゃアレだよね、ってことで1GBあっても無駄でしょうと判断して、パス。



一番安いのは、今回買ったのと同じで、メモリが512MBなんですが、DDR3ではなくDDR2。値段が100円くらいしか違わないので、DDR3なこっちにしてみました。まあ、実際にうちで使う限りでは、大して違いはないんじゃないかと思うのですが。



201004192



一応、これを買ってくる前、Radeon 4350のときに、最新のドライバCatalyst 10.3をインストールしてみて、問題が解決できないか確認してみました。ところが、今度は、いろいろ設定が変更できるCatalyst Control Centerというツールが使えなくなってしまいました。



実は、新しいビデオカードに入れ替えた後でも、やっぱり、Catalyst Control Centerが表示されませんでして、結局、一度ATIなソフトをごっそりアンインストールしたり、Japaneseとかかれてたやつもインストールしてみたり、とかするうちに、やっとCatalyst Control Centerが使えるようになりました。



そんな流れもあってか、付属のCD-ROMのドライバ類はインストールしなかったです。





中身は、こんな感じ。low profile用に、交換用ブラケットもついています。



201004193



Radeon 4350のときと比べて、ヒートシンクが小さいです。もしかすると、前回買ったやつが、出始めのころだったので、でかかったのかな?



201004194



アナログRGB、HDMI、DVIの3つが使えます。いまどきは、これが標準的なんでしょうね。



201004195



裏。



201004196







さてさて、いろいろ設定していて、困ったことが。



画面解像度を1980x1080にすると、実際には1600x1200の解像度で、スクロール表示になってしまうんです。



液晶ディスプレイのほうは、1980x1080なので、縦1200を出すために縮小表示されてる・・・なぜか、下のほうに、黒い帯がある。アナログ放送かよ?みたいな・・・



15分くらい悪戦苦闘して、結論、なんだこりゃ、わからん!あきらめました。



アナログRGBを使ってると、どうしても1600x1200にしかならんのです。なぜ???



DVIにしました。



いや、昔からDVIに変えようと思ってたんですが、昔から使ってるパソコン切り替え器(いわゆるKVMスイッチ)がアナログRGBだったので、そのまんまにしてあった、というだけの理由で。



使い始めて、まだ1日足らずですが、今は順調です。一度も、VPU Recoverは出てません[E:coldsweats01]



そうそう出られてたまるか





(2010/04/27 追記)



当然ではありますが、1980x1080の2画面(DVIで1980x1080、HDMIで1980x1080)は、できます。アナログRGBは、試していません。



201004271





1980x1080が2画面



201004272







(2010/05/06 追記)



以前使ってたATIなビデオカードでも起きたことなんですが、なぜか、最初、画面の周囲に黒枠(いわゆる「額縁」のようなもの)がついてしまうことがあります。スケーリングオプションが、なぜかアンダースキャン側に振られているのが原因でした。0%にしておくのが自然だと思われます。



20100506ccc



ところで、カスタマイズって何だか…漫画のエレキングを思い出した。









6 件のコメント:

  1. ぐぐってきました2010年4月28日 5:39

    こんにちは!
    ��adeon5450買った一人なのですが
    もしかして
    ��4インチ(1920 x 1080)×2 が使えないのですか??
    ��ELLの24インチ(1920 x 1080)を使おうと思っていたのですが・・・

    返信削除
  2. ブログに追加しておきましたが、1980x1080の2画面は、できます。
    DVIとHDMIで試しました。
    アナログRGBで1980x1080が出なかったのは、もうどうでもいいや[E:gawk] という気分です。
    Radeon 4350では、アナログRGBで1980x1080を使ってました。

    返信削除
  3. ぐぐってきました2010年4月28日 15:47

    返信ありがとうございます^^)b
    参考になりました!
    ��DMIで回避したいと思います。

    返信削除
  4. ぐぐってきました2010年5月6日 4:18

    またまた、ごめんなさい><
    ブログ主さんが言っていた 
    RBGにすると。。。ってやつですが
    HDMIでもでも黒帯がでてしまいます。><、
    DVI-D で接続すると モニター一杯まで表示するのに
    HDMI で接続する場合 モニターに黒い枠みたいのができます。
     → http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_351300/351271/full/351271_1273051965.gif
    解像度はいずれも1,920 x 1,080 です。
    是非ともお力を貸してください><

    返信削除
  5. ぐぐってきました2010年5月6日 4:31

    追記です。
    自分の場合 RGB だと 1980×1080 で
    モニター一杯表示できました。
    DVI-Dも同様
    HDMIだけうまく表示されませんでした。
    これは故障なのかな。

    返信削除
  6. ATI Catalyst Control Centerの、「スケーリングオプション」というところで、「0%」になっていますか?
    ブログ本文の最後に、追記しました。

    返信削除