2006年12月12日火曜日

110度CSデジタル放送が(ほぼ)映るようになりました

昨日、DIGA DMR-XW30-S というDVDレコーダーを買っちゃったのですが、時間がなくて、まだあんまりいじくれてません。



でも、今のところ、十分満足してます。



  1. 地上波アナログ、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルが見られる(アナログBSは無いんですね。あと、地上波アナログチューナーには、ゴーストリダクション機能はないので、うちみたいに、ゴーストの影響受けまくりのところではつらいです。もっとも、地デジがあれば、ゴーストなんか関係ないですけど)


  2. EPG(電子番組表)が、さくさく動く(てっきり、もっさりしてるのが、現在での、あたりまえなのかと思ってました)


  3. デジタル放送の2番組を、同時録画できる(いいですね~ でも、○○○のときは1番組しか録画できません、といった例外はあるらしいです)


気になっていることもあって、なぜか、一部の地デジのチャンネルが映らない・・・(1つ気が付いたとことはあるけど、もうちょっと考えてみます)



というわけで、今日は、DMR-XW30-Sのことを書こうと思ってたのですが、まだたいして使っていないので、また後日ということにして・・・代わりに、以前、

110度CSデジタル放送で、映るチャンネルと映らないチャンネルがある

と言ったことの後日談です。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



先日、そう、DVHSビデオ HM-DH35000 壊れた日に、うち(集合住宅)のアンテナ工事が行われたんですが(ところで、アンテナ工事とビデオの故障は無関係なのだろうか・・・?!)、工事内容を大家さんに聞いてみたものの、技術に疎い人なので、まったく理解できない話しかしなくて時間の無駄だったのですが、なんだか、110度CSデジタル放送が、(ほぼ)ちゃんと映るようになっていました。



「ほぼ」というのは、気が付いた中では、なぜか、1つだけ、CS2の177チャンネルが、ブロックノイズだらけで、きれいには映らないのです。アンテナレベルは、50から0の間を、頻繁にいったりきたり(周期は数秒程度)、何かがおかしいです。



200612112



前回と同様に、アンテナレベルの調査。



200612110



これも前回と同様ですが、トランスポンダ番号を横軸にとって、アンテナ番号をプロットしてみました。



200612111





前回(濃い青色)は16番以降が全滅だったのですが、今回(紫色)は、番号が上の方になると減衰傾向が見られるものの、一応、アンテナレベル30以上は達成していて、今見ていた限りでは、ちゃんと映っていました。



ただ、アンテナレベルって、天気によっても変動するので、雨の日、雪の日、30くらいだと、心配な気がします。



以上は、前回と同じTU-BHD300というチューナーで調べたものです。買ったばかりのDMR-XW30-Sでも、ちょこっと調べてみたところ、トランスポンダ番号16が、ブロックノイズだらけ、18はアンテナレベル0でした。この辺の帯域に穴ぼこがあいてるの~?



トランスポンダ CS-16
200612113



トランスポンダ CS-18
200612114



16番は、TU-BHD300ではちゃんと映っていたので、アンテナケーブルとか、アンテナの引き回しに、問題があるかもしれません。



ところで、アンテナレベルってどういう意味なんでしょう? よくわかんないけど、パイロット信号みたいなもののSNRかな~とか思ったけど、チューナーによって、ぜんぜん尺度が違うみたい。





0 件のコメント:

コメントを投稿