2005年12月2日金曜日

ドラえもんプラス 第4巻

ネタが補充できました。



ドラえもん+(プラス)の第4巻を買ってきました。オマケつきのほうで、500円。



20051201



オマケのほうは、上下に赤と緑のストライプの装丁・・・クリスマス風な気もしないでもないですね。収録作品も、今の時期にあわせているかんじがします。

ドラえもんプラス 第4巻 収録作品



百万ボルトひとみ
「チャンスカメラ」で特ダネ写真を…
見せかけ落がきペン
ミニサンタ
宝さがしペーパー
風の子バンド
チューケンパー
雪男のアルバイト
テレテレホン
イメージガム
災難予報機
動物くんれん屋
でんしょひこうき
交通ひょうしきステッカー
エネルギーせつやく熱気球
ウラメシズキン
人間用タイムスイッチ
なかまバッジ
万能グラス
ドラえもんとドラミちゃん



いつものように、ネタばれしない範囲で、感想を。



■ 百万ボルトひとみ (小学三年生1978年12月号)



メガネのレンズの部分に目が印刷された冗談グッズがありますが、あれソックリ。トビラのドラえもんをはじめとして、キャラの崩した絵柄が、気に入りました。



■ 「チャンスカメラ」で特ダネ写真を… (小学六年生1982年1月号)



マンション?の屋上から子供が転落した決定的瞬間を、スネ夫がカメラで撮影。その写真が新聞に掲載された。



おいおい、写真なんかとらずに、助けろよ >> スネ夫



■ ミニサンタ (小学一年生1979年1月号)



今の季節にぴったり。メルヘンだな~という作品。



■ 風の子バンド (小学二年生1975年1月号)



へんてこりんな秘密道具にドラえもんがふりまわされる、初期ドラえもんで典型的なドタバタ作品。絵が大胆にくずれまくりで、いい味でてる。



■ チューケンパー (小学六年生1976年10月号)



スネ夫が、1万倍の顕微鏡を買ってもらったといっていますが・・・光学式顕微鏡では、1万倍なんていう倍率はムリなはずです。限外顕微鏡というのもありますが、これは実物を拡大したイメージとして見えるようなものではありません。カビ、花粉、プランクトンを見るといっているので、やはり光学式でしょう。というわけで、これは、スネ夫らしい自慢屋のデマカセかと。



■ 災難予報機 (小学四年生1980年7月号)



災難予報機は、見た目は、昔懐かしい公衆電話の赤電話ふうな秘密道具。未来の災難を予言する言葉が、受話器の部分から、昔の電報ふうに、紙テープにカタカナで印字されてでてくる、なんともアナクロな機械。



しずかちゃんの入浴シーンあり!!



■ エネルギーせつやく熱気球 (小学二年生1984年2月号)



熱気球にのった、のび太としずか。燃やすものがなくなり、最後に二人は・・・



いやーん



■ ウラメシズキン (小学四年生1974年5月号)



亡くなった人が額につける頭巾を、フンドシのように腰にまく、ナイスボケなのび太。



■ 人間用タイムスイッチ (小学二年生1975年11月号)



この話のおもしろおかしく描かれた場面の中に、よーくかんがえると、現代の日常生活とは、微妙にずれてしまったところがあります。あー、そうそう、昔は、そうだったよね、と思い返してみたりしました。



■ 万能グラス (小学四年生1980年2月号)



この作品でも、しずかちゃんの入浴シーンあり!!



■ ドラえもんとドラミちゃん (月刊コロコロコミック1979年9月号)



当時、コロコロコミックでこの作品を読んで、出木杉をはじめて知りました。強力なライバル出現に、のび太あやうし!どうするんだ、のび太!と、まるで自分のことのように、これからの行く末を心配していました。









1 件のコメント:

  1.  初めまして。先にTBのほう送信いたしました。
     私もドラえもんとドラミちゃんの話は最初コロコロで読みました。またコミックで読み返して、のび太のこれからの事を心配してしまいました(^^)。それとドラ兄弟のドタバタ劇はいつ観ても楽しいです。

    返信削除